※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • TOSS授業検定F・E・D表挑戦
  • 「子どもへの目線」の力をつければ、子どもはもっと成長する
書誌
教室ツーウェイ 2006年5月号
著者
井戸 砂織
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • TOSS授業検定F・E・D表挑戦
  • 日ごろの授業を研ぎ澄ます
書誌
教室ツーウェイ 2006年5月号
著者
田邉 ゆかり
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • TOSS授業検定F・E・D表挑戦
  • 一点突破!
書誌
教室ツーウェイ 2006年4月号
著者
白瀬 嗣大
本文抜粋
声にこだわる 自分自身の最重要課題は「声」だった。 実は、D表初受検の半年前、伴一孝先生に模擬授業を見て頂く機会に恵まれた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • TOSS授業検定F・E・D表挑戦
  • 正しい努力の方向を指し示してくれる場
書誌
教室ツーウェイ 2006年4月号
著者
赤塚 邦彦
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • TOSS授業検定F・E・D表挑戦
  • 明確な発問・指示
書誌
教室ツーウェイ 2006年4月号
著者
伊藤 展博
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 伝統文化の国語の授業
  • 誰でも簡単に『神話』の授業ができる!
書誌
教室ツーウェイ 2010年11月号
著者
西田 真衣子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 知名度高い「昔話」、知名度低い「神話」 よく知られている「昔話」 第一位 桃太郎(81) 第二位 浦島太郎(60…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSSビギナーズ講座
  • ボランティア教育
  • 特別支援学級児から学ぶ、フォローの仕方
書誌
教室ツーウェイ 2010年2月号
著者
山本 東矢
本文抜粋
特別支援学級児童を知る体験、協力する体験、認める体験を多く作ると、子ども達は本当にやさしく見守り、支援する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSS授業検定
  • 目線/衝撃を受けた! ベテランN先生の“目線”の能力
書誌
教室ツーウェイ 2008年9月号
著者
西田 真衣子
本文抜粋
一、ベテランのN先生の目線 「真ん中の列がしんどいね。こっち側の列(1号車)はよくできてた。向こう側(3号車)も後ろの方に大変な子がいるね…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新任当時の挫折をこうしてのりこえた
  • 自分の可能性を信じるとき、挫折を乗り越えられる
書誌
教室ツーウェイ 2008年7月号
著者
西田 真衣子
本文抜粋
一、子どもの事実  わたしたちは、西田先生の教え方が「いいな」と思いました。だから、弟や、一年生の子がわからないことや、知らないもんだいなどを、教えられたとおりに教えてあげたいなと思います…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • スマートボード授業のドラマ
  • ファンタジー傾向のあるO君、立ち歩きの目立つMさんも熱中!
書誌
教室ツーウェイ 2007年12月号
著者
西田 真衣子
本文抜粋
一、休み時間から興味津々 休み時間にスマートボードの準備をする。 「これ何?」「今日使うの?」「手伝いたい」とどんどん集まってきた子どもたちの中に、もちろんO君とMさんもいた。興味津々である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 若く名もなくこの地に教師として生きて
  • 学級崩壊した私がTOSSで救われた
書誌
教室ツーウェイ 2006年7月号
著者
宮島 真
本文抜粋
 採用3年目、学級崩壊し、毎日悩んでいた。その私がTOSSに出会い、サークルで学ぶことによって立ち直ることができ救われた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 若き教師が授業の面白さに開眼したとき
  • サークルの研究会で開眼した
  • 『工夫』・『子どもの事実』+『褒められること』で開眼した
書誌
教室ツーウェイ 2008年8月号
著者
西田 真衣子
本文抜粋
一、工夫する術を知ったとき開眼する サークルに入って八ヶ月目にした2年算数「もんだいづくり」の模擬授業。(啓林館下 P18…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 若き教師が授業の面白さに開眼したとき
  • TOSS授業検定に挑戦して開眼した
  • 「うまくなりたい」その思いが教師人生を変えた
書誌
教室ツーウェイ 2008年8月号
著者
山本 東矢
本文抜粋
毎日の授業が楽しい。年をおうごとに、子ども達の反応がよくなる。 指摘された弱点を克服しようと努力を続け、検定を受け続けたからだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSS授業検定F・E・D表挑戦
  • 挑戦し続けることに意味がある
書誌
教室ツーウェイ 2008年3月号
著者
山本 理紗
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • TOSS授業検定F・E・D表挑戦
  • 強さのあるにこやかな表情
書誌
教室ツーウェイ 2008年3月号
著者
豊田 純子
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • TOSS授業検定F・E・D表挑戦
  • 技量検定で日々の授業を問い直す
書誌
教室ツーウェイ 2008年2月号
著者
菅原 泰弘
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • TOSS授業検定F・E・D表挑戦
  • 大失敗があったからこそ、意識することができた
書誌
教室ツーウェイ 2008年2月号
著者
渡辺 哲朗
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • TOSS授業検定F・E・D表挑戦
  • 検定を受け、「目線修業」が始まった
書誌
教室ツーウェイ 2008年1月号
著者
黒田 まゆみ
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • TOSS授業検定F・E・D表挑戦
  • D表の厚い壁へのチャレンジ
書誌
教室ツーウェイ 2008年1月号
著者
小松 成子
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • TOSS授業検定F・E・D表挑戦
  • 第一声にこだわった教師修業がA君を変えた
書誌
教室ツーウェイ 2007年12月号
著者
小宮 美穂子
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ