関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 小学英語必須化への準備ポイント
  • モノの準備といい授業をライブで
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2006年8月号
著者
平田 淳
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.まずはモノの準備を 3月末に,「小学校英語5年から必須化」という報道があっても,まだまだ「人ごと」のような雰囲気しかないのが,現場ではないだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小学英語必須化への準備ポイント
  • 6年生の準備ポイントカリキュラムづくりのヒント5
  • shyな6年生 小さな声でも発音したら誉める(他)
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2006年8月号
著者
毛利 康子
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.小学校英語教育の目的(会議で文書提案) 小学校英語教育の目的は,口頭コミュニケーション能力(聴く話す能力)の育成…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小学英語必須化への準備ポイント
  • 5年生から必須をふまえた年間カリキュラムづくりのヒント
  • カリキュラムは生き物である
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2006年8月号
著者
八和田 清秀
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
カリキュラムは生き物である。固定せずに,常に動き続ける。授業をする担任によっても変わってくるし,英会話が初年度の子どもと何年も重ねてきた子どもとでは同じ学年でも内容は変わってくる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小学英語必須化への準備ポイント
  • 5年生から必須をふまえた年間カリキュラムづくりのヒント
  • シラバスの検討なしに作られたカリキュラムは淘汰される
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2006年8月号
著者
渡邉 憲昭
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
カリキュラムづくりになくてはならないものがある。それはどのシラバスで行うかである。シラバスの考えがないかぎり,カリキュラムは単なる授業計画の羅列にしかすぎない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小学英語必須化への準備ポイント
  • 専科教員が準備できること・すべきこと
  • 子どもの実態に応じた英会話指導の工夫
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2006年8月号
著者
関根 朋子
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
単学級校での音楽専科ということもあり,私は全学年の英会話指導に関わっている。 各クラスの子どもの様子を把握し,少しでも子どもの実態に応じた指導ができるよう,心がけている…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小学英語必須化への準備ポイント
  • 専科教員が準備できること・すべきこと
  • まずはこの3つ!英語専科,準備のポイント
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2006年8月号
著者
飯田 清美
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
専科教員が授業を受け持つよさは何か。  @ 一定レベルの授業がどのクラスにも保障できる。(担任の意欲・力量に影響されることがない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小学英語必須化への準備ポイント
  • 必須化ニュースが流れたときの中学校の対応と小学校への意見
  • 中学校入学後3ヶ月の英語授業をどうするか
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2006年8月号
著者
井上 好文
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.中学入学後3ヶ月の指導をどうするか 今年1月,箱根小涌園で開催されたTOS S箱根合宿において,「TOSS中学英語授業研究会」は発展的に解散し,「TOSS型中学英語授業研究会」として再スタートした…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小学英語必須化への準備ポイント
  • 必須化ニュースが流れたときの中学校の対応と小学校への意見
  • 「新幹線」から「飛行機」へとつなげるTOSS型中学英語の授業
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2006年8月号
著者
田上 善浩
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.小学校への意見 中学教師として,まずは小学校への意見を述べる。 小学校での授業は「TOSS英会話」が主張する英会話授業を行うべし…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 5分パーツどの学習場面でも大活躍11事例
  • 動詞を教える5分パーツ
  • 子どもものりのり!オールイングリッシュで「Like」を教える!
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2003年1月号
著者
有村 春彦
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
どんな「動詞」から教えるのか。  教科書のない今,これは切実な問題である。 子どもにとって,無理のない動詞とは?「have」や「want」は,「物」には使える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • ミニ特集 新学習指導要領実施1年目,自分のクラスの英会話の授業はこうだった!
  • 子どもも保護者も喜んだ! テンポとリズムのあるTOSS英会話
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2003年6月号
著者
有村 春彦
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1 全学級で英会話の授業が実施された  長かった。ここまでくるのに3年かかった。 1年目は,英会話ではなくALTとの集会活動を2時間行っただけだった。3年前はこれがやっとであった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 英語ノートを効果的に使った,楽しい英会話の授業
  • 英語ノートを効果的に使った,楽しい英会話の授業
  • 教師の工夫でいくらでも楽しくできる!
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
著者
間宮 多恵
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.英語ノートの活用 新年度より,「外国語活動」が移行期に入る。それぞれの都道府県,区市町村,そして各学校で様々な研修が行われる。そのなかで「外国語活動」の内容について検討する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 英語ノートを効果的に使った,楽しい英会話の授業
  • 6年
  • Lesson1 アルファベットで遊ぼう
  • イメージと文字を結び付ける活動を仕組む
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
著者
渡邉 憲昭
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
6年 Lesson1 アルファベットで遊ぼう  アルファベットとは,もともとギリシャ語のα(アルファー)β(ベータ)から由来している。αがAに相当し,βがBに相当する…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 英語ノートを効果的に使った,楽しい英会話の授業
  • 6年
  • Lesson2 いろいろな文字があることを知ろう
  • 文字を教える単元でも,TOSS型英会話指導法は“ダイアローグ指導”の姿勢を貫く
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
著者
荻野 珠美
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
TOSS型英会話指導法の3原則は「読ませず・書かせず・訳させず」である。文字を読んだり書いたりする前に,「聞かせ・話させ・まねさせる」ことが,言語を習得する上でも,脳科学の見地に適った指導法である…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 英語ノートを効果的に使った,楽しい英会話の授業
  • 6年
  • Lesson3 カレンダーを作ろう
  • 月の名前はあせらずあわてず,まずは自分の誕生月から
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
著者
斉藤 建樹
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
Lesson3 “When is your birthday ?” 「カレンダーを作ろう」の授業
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 英語ノートを効果的に使った,楽しい英会話の授業
  • 6年
  • Lesson4 できることを紹介しよう
  • 学級の子どもに合った「単語」を選ぶことで授業がもっと楽しくなる!
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
6年生のLesson4は,「I can swim. できる ことを紹介しよう」という単元である。以下のような授業を考えた…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 英語ノートを効果的に使った,楽しい英会話の授業
  • 6年
  • Lesson5 道案内をしよう
  • 授業後も会話が止まらない!スモールステップで大成功!「道案内」の授業
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
著者
山田 仁
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.ノリノリで会話を始めた子どもたち 授業後,子どもたちがノリノリで“Go straight.”“Turn left. ”と英語で会話を始めた。英語ノートの「道案内をしよう」の授業をした後である…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 英語ノートを効果的に使った,楽しい英会話の授業
  • 6年
  • Lesson6 行ってみたい国を紹介しよう
  • 英語ノートをTOSS型英会話で授業すれば,子どもたちに国際コミュニケーション能力が付く
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
著者
八代 真一
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
TOSS型英会話で英語ノートを活用すれば,子どもに楽しく「聞く・話す」力が付く英会話授業ができる…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 英語ノートを効果的に使った,楽しい英会話の授業
  • 6年
  • Lesson7 自分の一日を紹介しよう
  • TOSS型で授業し,英語ノートの使えるところをクラスの実態をふまえて使う
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
著者
水野 彰子
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
全国一斉に英語ノートが配布された。楽しく外国語活動ができるように,英語ノートの必要だと思うところを学級の状態をふまえ,使いやすいように修正しながら使うことが大切である…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 英語ノートを効果的に使った,楽しい英会話の授業
  • 6年
  • Lesson8 オリジナルの劇を創ろう
  • 登場人物を変えて,オリジナルストーリーで楽しもう!
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
著者
矢野 亜由美
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.登場人物を変えた劇 このレッスンでは,「大きなかぶ」のお話を使って,自由に会話を楽しむ。基本ダイアローグは,以下である…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 英語ノートを効果的に使った,楽しい英会話の授業
  • 6年
  • Lesson9 将来の夢を紹介しよう
  • 「今は生徒であること」を押さえ「dreamは?」と尋ねればダイアローグの意味がすとんと落ちる
書誌
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
著者
野網 佐恵美
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.使える英語ノートデジタルコンテンツ 「英語ノートデジタルコンテンツ(試作版)」が配布された。よくできている…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ