詳細情報
特集 英語ノートを効果的に使った,楽しい英会話の授業
6年
Lesson1 アルファベットで遊ぼう
イメージと文字を結び付ける活動を仕組む
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2009年3月号
著者
渡邉 憲昭
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
6年 Lesson1 アルファベットで遊ぼう アルファベットとは,もともとギリシャ語のα(アルファー)β(ベータ)から由来している。αがAに相当し,βがBに相当する…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
英語ノートを効果的に使った,楽しい英会話の授業
教師の工夫でいくらでも楽しくできる!
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
6年
Lesson2 いろいろな文字があることを知ろう
文字を教える単元でも,TOSS型英会話指導法は“ダイアローグ指導”の姿…
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
6年
Lesson3 カレンダーを作ろう
月の名前はあせらずあわてず,まずは自分の誕生月から
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
6年
Lesson4 できることを紹介しよう
学級の子どもに合った「単語」を選ぶことで授業がもっと楽しくなる!
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
6年
Lesson5 道案内をしよう
授業後も会話が止まらない!スモールステップで大成功!「道案内」の授業
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
6年
Lesson1 アルファベットで遊ぼう
イメージと文字を結び付ける活動を仕組む
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
「論文審査」を突破した教師たちの“しなやか”な授業づくり 23
向山型算数の奥深さを学び続ける
向山型算数教え方教室 2013年2月号
選択数学の題材
作業・実験・調査を重視して
1年の題材 数学史すごろくをどんどんつなげよう―「もの」をつくって,つかう作業を通して
数学教育 2001年9月号
楽しい道徳授業のための7つのポイント
A楽しくってたまらない話し合い
小学校低学年/タイミングを生かして
道徳教育 2009年4月号
苦手な子もやる気倍増! コピーOKの学習カード
前方支持回転
楽しい体育の授業 2019年11月号
一覧を見る