詳細情報
特集 英語ノートを効果的に使った,楽しい英会話の授業
6年
Lesson8 オリジナルの劇を創ろう
登場人物を変えて,オリジナルストーリーで楽しもう!
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2009年3月号
著者
矢野 亜由美
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1.登場人物を変えた劇 このレッスンでは,「大きなかぶ」のお話を使って,自由に会話を楽しむ。基本ダイアローグは,以下である。 A:Help me, please…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
英語ノートを効果的に使った,楽しい英会話の授業
教師の工夫でいくらでも楽しくできる!
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
6年
Lesson1 アルファベットで遊ぼう
イメージと文字を結び付ける活動を仕組む
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
6年
Lesson2 いろいろな文字があることを知ろう
文字を教える単元でも,TOSS型英会話指導法は“ダイアローグ指導”の姿…
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
6年
Lesson3 カレンダーを作ろう
月の名前はあせらずあわてず,まずは自分の誕生月から
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
6年
Lesson4 できることを紹介しよう
学級の子どもに合った「単語」を選ぶことで授業がもっと楽しくなる!
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
一覧を見る
検索履歴
6年
Lesson8 オリジナルの劇を創ろう
登場人物を変えて,オリジナルストーリーで楽しもう!
TOSS英会話の授業づくり 2009年3月号
戦後教育が“善意”で犯した罪 4
“喧嘩と和”について
十分にけんかしないと仲良くなれませんよ
学校運営研究 2002年7月号
2 「探究的な学び」の実践事例 高等学校
数学U/図形と方程式
日常の事象から課題を見いだし,多様な方法を用いて問題解決しよう
数学教育 2023年11月号
教えてほめて算数好きを急増させる学年別教科書の教え方 6
3年/「大きい数のわり算」
算数教科書教え方教室 2014年10月号
提言・「学校選択の自由化」の意義を問う
公教育の「かたち」を見直すきっかけづくりに
現代教育科学 2000年4月号
一覧を見る