詳細情報
ミニ特集 新学習指導要領実施1年目,自分のクラスの英会話の授業はこうだった!
子どもも保護者も喜んだ! テンポとリズムのあるTOSS英会話
書誌
TOSS英会話の授業づくり
2003年6月号
著者
有村 春彦
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
1 全学級で英会話の授業が実施された 長かった。ここまでくるのに3年かかった。 1年目は,英会話ではなくALTとの集会活動を2時間行っただけだった。3年前はこれがやっとであった…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ミニ特集 新学習指導要領実施1年目,自分のクラスの英会話の授業はこうだった!
やっと少しずつ会話が…
TOSS英会話の授業づくり 2003年6月号
ミニ特集 新学習指導要領実施1年目,自分のクラスの英会話の授業はこうだった!
「国際理解」の枠の中での英会話の授業確保!
TOSS英会話の授業づくり 2003年6月号
ミニ特集 新学習指導要領実施1年目,自分のクラスの英会話の授業はこうだった!
みんなを巻き込んだ,この小技2つ!
TOSS英会話の授業づくり 2003年6月号
ミニ特集 新学習指導要領実施1年目,自分のクラスの英会話の授業はこうだった!
対話ゲームを取り入れて
TOSS英会話の授業づくり 2003年6月号
ミニ特集 新学習指導要領実施1年目,自分のクラスの英会話の授業はこうだった!
子どももノリノリ,教師もノリノリ,センセーショナルな英語の授業
TOSS英会話の授業づくり 2003年6月号
一覧を見る
検索履歴
ミニ特集 新学習指導要領実施1年目,自分のクラスの英会話の授業はこうだった!
子どもも保護者も喜んだ! テンポとリズムのあるTOSS英会話
TOSS英会話の授業づくり 2003年6月号
授業力アップ! 今月の授業と板書
【第5学年】分数を調べよう
分数
楽しい算数の授業 2005年12月号
説明責任を果たす「学級通信」の新しい役割とは
教育指導の方針を説明する
心を育てる学級経営 2002年8月号
新装!社会科副読本の編集コンセプト―新教材の開発とページづくりのヒント
「47都道府県」を指導する紙面構成
社会科教育 2009年12月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 7
集会活動/集会活動の企画力・実践力を育てる
特別活動研究 2003年10月号
一覧を見る