詳細情報
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV (第7回)
集会活動/集会活動の企画力・実践力を育てる
書誌
特別活動研究
2003年10月号
著者
千葉 久美子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
学級活動の中で一番子供たちの目が輝くのが集会活動。話合い活動でももっとも活発に意見が出るのが、集会活動についての話合いではないだろうか。しかし、慣れていないと、企画し実行に移すまでに時間がかかったり、一部の係や実行委員に負担がかかりすぎて、不平・不満のもとになったりする。特に、週五日制で土曜日の午…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 12
話合い活動/フィナーレはプロジェクトX
特別活動研究 2004年3月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 12
係活動/まとめよう ぼく・わたしの係活動
特別活動研究 2004年3月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 12
集会活動/学級のめあてを意識した集会活動
特別活動研究 2004年3月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 11
話合い活動/みんなが意見を言えたらいいな
特別活動研究 2004年2月号
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 11
係活動/係活動絵本をつくろう
特別活動研究 2004年2月号
一覧を見る
検索履歴
学級活動・知って得するとっておき裏技集パートV 7
集会活動/集会活動の企画力・実践力を育てる
特別活動研究 2003年10月号
学年別・向山型国語の授業[11・12月]
4年
向山型で授業すれば,どの子もスイスイ詩を書ける!
向山型国語教え方教室 2002年12月号
「足場」のある算数授業の新展開 5
読解問題を用いた算数授業事例(2)
3年 表とグラフの授業から
楽しい算数の授業 2011年8月号
一覧を見る