詳細情報
特集 一枚絵・写真でひろげる道徳授業
この資料を一枚絵・写真で・・道徳授業を楽しむ
資料「カーテンの向こう」
書誌
道徳教育
2000年11月号
著者
井出 満人
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 資料のどの場面にどんな一枚絵を この資料は、結末のどんでんがえし がきわめて衝撃的である。レンガの非 情さ、寒々しさが残像として、いつま でも消えない。これを強調する一枚絵…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
多様な反応を引き出す一枚絵・写真
導入で生かす・興味・関心を引き出す
道徳教育 2000年11月号
多様な反応を引き出す一枚絵・写真
展開で生かす・子どもの想像力をかきたてる
道徳教育 2000年11月号
多様な反応を引き出す一枚絵・写真
終末で生かす・おしつけではなく
道徳教育 2000年11月号
この資料を一枚絵・写真で・・道徳授業を楽しむ
資料「かぼちゃのつる」
道徳教育 2000年11月号
この資料を一枚絵・写真で・・道徳授業を楽しむ
資料「二わのことり」
道徳教育 2000年11月号
一覧を見る
検索履歴
この資料を一枚絵・写真で・・道徳授業を楽しむ
資料「カーテンの向こう」
道徳教育 2000年11月号
学年別・黄金の3日間の授業[3・4月]
2年
学習システムを一時一事で教える
向山型国語教え方教室 2008年4月号
学級活動の実践/自発的、自治的活動の効果的展開【中学年】 8
学級診断・クリニック
特別活動研究 2000年12月号
これだけは知っておきたい! 体育教師のマストスキル
運動が苦手でも大丈夫!わかりやすい示範のコツ
楽しい体育の授業 2019年4月号
「漢字・計算」の川島氏研究と「ペーパーチャレラン」の慶応精神科学教室の結果を、教師の実践から比較する
教育の現場感覚と大きく異なる認識
教室ツーウェイ 2012年3月号
一覧を見る