関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 総合的学習/調べ学習の授業
  • 調べ学習をさせる先生の技術
書誌
教室ツーウェイ 2004年10月号
著者
山下 桂造
ジャンル
総合的な学習
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 総合的学習/英会話の授業
  • 言えない子に優しい「聴く」アクティヴィティから
書誌
教室ツーウェイ 2004年4月号
著者
野網 佐恵美
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
四月。英会話授業で学級を盛り上げよう。 遊びではない。授業である。できる子を熱狂させ、できない子に優しくなければTOSSの授業ではない。大変難しい子どものいるクラスもあるだろう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 総合的学習/食と健康の授業
  • 朝ご飯パワー
書誌
教室ツーウェイ 2004年4月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
小学生の一割が朝ご飯を食べていない。朝ご飯がどれだけ脳に大切か。その一点でWebワークを作った
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 総合的学習/ボランティアの授業
  • 地球温暖化の授業をボランティアでも取り上げる
書誌
教室ツーウェイ 2004年4月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
地球温暖化の授業 日曜参観日が、行われた。テーマは、「保健」である。多くの学級は、性教育を行っている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの授業を創る
  • 総合的学習/食と健康の授業
  • 食糧自給は国家の将来を左右する大問題だ
書誌
教室ツーウェイ 2004年3月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
1 国家の将来のために不可欠な授業 現在、日本は世界でも有数の豊かな国である。 しかし、その豊かさは「乏しい国内資源を外国からまかなうこと」によって成り立っている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの授業を創る
  • 総合的学習/ボランティアの授業
  • 「お年寄り理解スキル」の開発スキル作りは、授業作りと同じである
書誌
教室ツーウェイ 2004年3月号
著者
甲本 卓司
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
ボランティアの教材づくり ボランティアの授業を行う際、どうしても必要なのが教材である。 「あかねこ点字スキル」や「あかねこ手話スキル」(光村図書)があると安定した授業を行うことができる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの授業を創る
  • 総合的学習/食と健康の授業
  • かんだらいいこといっぱい〜消化の仕組みとかむことの良さを知ろう〜
書誌
教室ツーウェイ 2004年2月号
著者
岡本 綾子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「よくかんで食べます」と八〇%の子が感想に書いた授業を紹介する。 一 まずは食べ物の旅から 「かこさとしからだの本二 たべもののたび(童心社版 千二百円)」を読み聞かせする…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの授業を創る
  • 総合的学習/ボランティアの授業
  • 環境ボランティア コーン袋実験報告
書誌
教室ツーウェイ 2004年2月号
著者
大前 暁政
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「普通のビニール袋と違って、コーン袋は自然に還ります」 サイクル図での説明の後、子どもたちから驚きの声がわき起こった。興味津々である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの授業を創る
  • 総合的学習/食と健康の授業
  • 学校栄養職員のホップ・ステップ・ジャンプ!
書誌
教室ツーウェイ 2004年1月号
著者
岡山 邦枝
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
1 ホップ・まずスタート 小学校に学校栄養職員として勤務し、先生方や調理員さんに支えられながら、「食」を通して子どもたちとの多くの出会いがあった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの授業を創る
  • 総合的学習/ボランティアの授業
  • TOSSコーン袋を使った環境ボランティアの授業は、子ども達・保護者に大反響を呼んだ
書誌
教室ツーウェイ 2004年1月号
著者
小野 隆行
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 大反響 コーン袋の授業 参観日に、コーン袋の授業を行った。甲本卓司氏の追試である。 左図の『向山型環境サークル図』を提示する。このサイクル図がぐるぐる回っていれば、問題はない。しかし、現在このサイ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの授業を創る
  • 総合的学習/食と健康の授業
  • 砂糖の摂り過ぎにご用心
書誌
教室ツーウェイ 2003年12月号
著者
雨宮 淳子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
Tossland 21180046「砂糖の取り過ぎにご用心 平田千晶氏」の修正追試である。(同サイトのワークシートを使用…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの授業を創る
  • 総合的学習/ボランティアの授業
  • 障害児学級で福祉体験授業
書誌
教室ツーウェイ 2003年12月号
著者
毛見 隆
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
昨年度、障害児学級で車椅子体験を行った。 本校の障害児学級は二クラス編成で、六年三人、四年二人、三年一人の子どもたちが在籍していた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの授業を創る
  • 総合的学習/食と健康の授業
  • よい歯は健康のもと・歯の磨き方とスキルを身につけさせる
書誌
教室ツーウェイ 2003年11月号
著者
山口 收
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
よい歯は、健康のもとである。歯磨きを習慣化させたい。養護教諭の方に協力していただき、自分の歯にあった磨き方指導をしてもらった。(四年生で実践…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの授業を創る
  • 総合的学習/ボランティアの授業
  • 「人のための学習」をする授業づくり
書誌
教室ツーウェイ 2003年11月号
著者
桑原 和彦
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
昨年度担任した四年生で、福祉をテーマとした総合的な学習を行った。 一、授業で内部情報を取得 ボランティア・福祉と言ってもそれぞれの子ども達の受け止め方は様々である。正しい知識を授業で扱い子ども達の内部…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの授業を創る
  • 総合的学習/食と健康の授業
  • 砂糖の良さを授業する
書誌
教室ツーウェイ 2003年10月号
著者
小石 俊聡
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
砂糖は健康を保つために必要な食品である。これを子どもたちに伝えるために授業をした。  1 ダイエットビスケット…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの授業を創る
  • 総合的学習/ボランティアの授業
  • 「あかねこ点字スキル」と「アイマスク体験」の後に「かずみちゃん」の授業を
書誌
教室ツーウェイ 2003年10月号
著者
門 貴幸
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「あかねこ点字スキル」「アイマスク体験」で目の不自由な人についての理解と体験をした後に、「かずみちゃん」の授業をする3時間の実践を行った…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの授業を創る
  • 総合的学習/食と健康の授業
  • 自分の朝ごはんをふり返ろう
書誌
教室ツーウェイ 2003年9月号
著者
中村 有希
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
朝ごはん調査 @ 朝ごはんを 毎日食べる 二十七人 食べる日の方が多い 六人 食べない日の方が多い 二人…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの授業を創る
  • 総合的学習/まちづくりの授業
  • JVEの学習からまちづくりの学習へ
書誌
教室ツーウェイ 2003年9月号
著者
佐々木 誠
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
昨年度担任した六年生で、福祉をテーマにした総合的な学習を行った。 アイマスク体験、点字の学習、手話の学習、車椅子体験といった学習を終えた後、バリアフリーの視点で、学区の調査をさせた。子どもたちは、いく…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの授業を創る
  • 総合的学習/食と健康の授業
  • 食育推進全国協議会について
書誌
教室ツーウェイ 2003年8月号
著者
岩切 洋一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
いつもの本コーナーとは趣旨が異なるが、今回は昨年発足した食育推進全国協議会についてご紹介し、今後の支援をお願いする場としたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの授業を創る
  • 総合的学習/ボランティアの授業
  • 「アフガンプロジェクト2002」の授業
書誌
教室ツーウェイ 2003年8月号
著者
大恵 信昭
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「食料でなく、夢を送りたい」 日本の大学生が活躍したアフガンプロジェクト。中学生も勇気づける、力のある事実である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • これからの授業を創る
  • 総合的学習/食と健康の授業
  • おはしの国の人になろう
書誌
教室ツーウェイ 2003年7月号
著者
齋藤 一子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「お箸を正しく使えない子が増えている」 持ち方には「コツ」がある。次のようなWEBワークの授業を作り、行った…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ