詳細情報
これからの授業を創る
総合的学習/ボランティアの授業
障害児学級で福祉体験授業
書誌
教室ツーウェイ
2003年12月号
著者
毛見 隆
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
昨年度、障害児学級で車椅子体験を行った。 本校の障害児学級は二クラス編成で、六年三人、四年二人、三年一人の子どもたちが在籍していた。 一学期に六年生では総合的な学習の福祉体験として車椅子体験を取り入れた…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習/ボランティアの授業
「マンガ」を教材にしたボランティアの授業 「遙かなる甲子園」に学ぶ福祉の授業
教室ツーウェイ 2002年2月号
総合的学習/ボランティアの授業
基本的な実践を! 大切な学習は繰り返して行う
教室ツーウェイ 2005年3月号
総合的学習/ボランティアの授業
結局は人の力である
教室ツーウェイ 2005年2月号
総合的学習/ボランティアの授業
日本一の山「富士山」を救おう
教室ツーウェイ 2004年10月号
総合的学習/ボランティアの授業
「即実践可能」ボランティア授業に役立つツール2つ
教室ツーウェイ 2004年6月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習/ボランティアの授業
障害児学級で福祉体験授業
教室ツーウェイ 2003年12月号
提言・教員免許更新制導入の問題点
加点主義の更新制を
現代教育科学 2005年4月号
特別な教育的ニーズとインクルージョン 7
特別支援教育を支える教員の資質・能力の向上のための教師教育の現状と課題
LD&ADHD 2008年10月号
「何ができるか」型学力への転換 6
「子どもに文化を教え込む教科」から「子どもが文化を創る教科」へB
教師はどう指導するか
授業研究21 2000年9月号
01 授業が見える!社会科「板書づくり」の基礎基本
子どもの思考の深め方を検討すること
社会科教育 2025年6月号
一覧を見る