詳細情報
これからの授業を創る
総合的学習/食と健康の授業
かんだらいいこといっぱい〜消化の仕組みとかむことの良さを知ろう〜
書誌
教室ツーウェイ
2004年2月号
著者
岡本 綾子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「よくかんで食べます」と八〇%の子が感想に書いた授業を紹介する。 一 まずは食べ物の旅から 「かこさとしからだの本二 たべもののたび(童心社版 千二百円)」を読み聞かせする…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
総合的学習/食と健康の授業
未来を担う子ども達に必ず知らせたい日本の食糧自給率問題
教室ツーウェイ 2004年7月号
総合的学習/食と健康の授業
肥満のメカニズムを知り、予防に努める
教室ツーウェイ 2005年3月号
総合的学習/食と健康の授業
体を「温める食べ物」「冷やす食べ物」を教える
教室ツーウェイ 2005年2月号
総合的学習/食と健康の授業
保護者も真剣になる「和食の大切さ」の授業
教室ツーウェイ 2005年1月号
総合的学習/食と健康の授業
参観日に「和食」のよさを伝える授業を
教室ツーウェイ 2004年12月号
一覧を見る
検索履歴
総合的学習/食と健康の授業
かんだらいいこといっぱい〜消化の仕組みとかむことの良さを知ろう〜
教室ツーウェイ 2004年2月号
日本人の気概を教える 《中学校》 7
「正直さ」も日本人の誇り
授業研究21 2007年10月号
必ず成功する指導法
にらめっこの指導
シナリオ【にらめっこ】は、成功率100%教材だ!
教室ツーウェイ 2012年11月号
あなたの学級・こういう定義が出るまでの勉強ポイント
工業地域・工業地帯の条件―どんな定義が出たらどのランク
社会科教育 2002年10月号
体育 17
短距離走の授業を組み立てる
向山型指導とその発展型で熱中する授業をつくる。
教室ツーウェイ 2012年8月号
一覧を見る