詳細情報
日本人の気概を教える 《中学校》 (第7回)
「正直さ」も日本人の誇り
書誌
授業研究21
2007年10月号
著者
竹田 博之
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 指導資料と違うねらいで 文科省の道徳の指導資料に「無人スタンド」という無人の野菜販売所の話がある。 100円だけお金を入れて300円分の野菜を持って行ってしまった少年に注意した方がよかったのかを考えさせる話である…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
日本人の気概を教える 《中学校》 12
生徒の心に響く具体的なエピソードを
日本が誇るイチロー選手の偉業
授業研究21 2008年3月号
日本人の気概を教える 《中学校》 11
世界に誇る『柔構造』の思想
授業研究21 2008年2月号
日本人の気概を教える 《中学校》 10
「ジャポニスム」と「クール・ジャパン」
授業研究21 2008年1月号
日本人の気概を教える 《中学校》 9
「自己犠牲」の精神に敬意を表す
授業研究21 2007年12月号
日本人の気概を教える 《中学校》 8
世界に誇る「崇高な規範意識」
授業研究21 2007年11月号
一覧を見る
検索履歴
日本人の気概を教える 《中学校》 7
「正直さ」も日本人の誇り
授業研究21 2007年10月号
必ず成功する指導法
にらめっこの指導
シナリオ【にらめっこ】は、成功率100%教材だ!
教室ツーウェイ 2012年11月号
あなたの学級・こういう定義が出るまでの勉強ポイント
工業地域・工業地帯の条件―どんな定義が出たらどのランク
社会科教育 2002年10月号
体育 17
短距離走の授業を組み立てる
向山型指導とその発展型で熱中する授業をつくる。
教室ツーウェイ 2012年8月号
子どもに読ませる本&見せたいHP―私の薦めるベスト5
音声がきける英語のサイトベスト5
総合的学習を創る 2001年9月号
一覧を見る