関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 学びを支える!漢字・ノート指導&読書活動アップデート
  • 提言 学習活動のアップデートで学びを支える
  • 読書活動のアップデートとは
  • 三領域の土台となる読書を目指す
書誌
実践国語研究 2021年7月号
著者
山下 直
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
読書に関する指導事項の位置付け 読書に関する指導事項は,平成二〇年版学習指導要領では「読むこと」の指導事項として示されていたが,平成二九年版では【知識及び技能】の「我が国の言語文化に関する事項」の指導…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学びを支える!漢字・ノート指導&読書活動アップデート
  • 事例1 事例でみる漢字・ノート指導のアップデート
  • 小学校1年/「かん字のはなし」(光村図書1年下)
書誌
実践国語研究 2021年7月号
著者
藤平 剛士
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
漢字指導のアイデア ●単元名 「かん字のはなし」漢字はじめて物語 〜神様がくれた漢字のはなし〜
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学びを支える!漢字・ノート指導&読書活動アップデート
  • 事例1 事例でみる漢字・ノート指導のアップデート
  • 小学校2年/「スーホの白い馬」(光村図書2年下),「わたしはおねえさん」(光村図書2年下)
書誌
実践国語研究 2021年7月号
著者
樋口 綾香
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
漢字指導のポイント (1)丁寧に書くことの良さを伝える 一年のいちばんはじめの国語の授業で,「書は人なり」「文字は人なり」という言葉を子供たちに伝えています…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学びを支える!漢字・ノート指導&読書活動アップデート
  • 事例2 事例でみる読書活動のアップデート
  • 小学校1年/「たぬきの糸車」(光村図書1年下)
書誌
実践国語研究 2021年7月号
著者
高橋 誠人
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
読書指導のポイント (1)読書と国語の授業を結び付ける 学校では,週に一回程度,図書室の利用時間が割り当てられ,その時間に読書を行うことが多いと思います…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学びを支える!漢字・ノート指導&読書活動アップデート
  • 事例2 事例でみる読書活動のアップデート
  • 小学校2年/「おにごっこ」(光村図書2年下)
書誌
実践国語研究 2021年7月号
著者
深田 知子・鈴木 紗也
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
読書指導のアイデア ●単元名 「二年五組にこにこスペシャルあそびを見つけよう」  ●単元の概要 本単元は,説明的文章「おにごっこ」を取り扱う単元である。中心となる指導事項は…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「個別最適な学び」を実現する授業開き・授業づくり
  • 提言 「個別最適な学び」を考える
  • 「個別最適な学び」を考える−国語教育の視点から
  • 子供の側に立って学習指導を構築する
書誌
実践国語研究 2021年5月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 国語科における 「個別最適な学び」 眼前の子供たちの姿が多様なものとなり,一律の指導では十分に対応できない。そんな状況下でも様々な実態の子供たちに応じた指導を工夫して,一人一人を伸ばしていきたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「個別最適な学び」を実現する授業開き・授業づくり
  • 提言 「個別最適な学び」を考える
  • 「個別最適な学び」を考える−ICT活用の視点から
  • ICTを「個別」「最適な」学びの相棒にする
書誌
実践国語研究 2021年5月号
著者
中川 一史
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
小中学校のICT環境は大きく様変わりしている。 国のGIGAスクール構想により,これまでなかなか地方財政措置では進まなかった「1人1台端末及び高速大容量の通信ネットワーク」に関して,全国の100%近く…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「個別最適な学び」を実現する授業開き・授業づくり
  • 提言 「個別最適な学び」を考える
  • 「個別最適な学び」を考える−特別支援教育の視点から
  • 一人ひとりの子どもの実態に寄りそう国語の授業開き・授業づくりへ
書誌
実践国語研究 2021年5月号
著者
原田 大介
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
「個別最適な学び」とは 「個別最適な学び」とは何でしょうか。この概念は,二〇二一年一月に中央教育審議会より報告された,「『令和の日本型学校教育』の構築を目指して〜全ての子供たちの可能性を引き出す,個別…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「個別最適な学び」を実現する授業開き・授業づくり
  • 小学校 「個別最適な学び」を実現する授業開き・授業づくり
  • [提案]小学校/4・5月の授業づくりで押さえたいこと
  • 1年間の指導や学習を展望する
書誌
実践国語研究 2021年5月号
著者
渥美 伸彦
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
「個別最適な学び」の実現が求められている。より一層個々の児童にとって相応しい指導を工夫する「指導の個別化」や,児童の個性を大切にする「学習の個性化」を実現していく必要がある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「個別最適な学び」を実現する授業開き・授業づくり
  • 小学校 「個別最適な学び」を実現する授業開き・授業づくり
  • 低学年の授業開き・授業づくり
  • 学年/1年,2年 教材「たんぽぽ」(光村図書2年上),「はなの みち」(光村図書1年上)
書誌
実践国語研究 2021年5月号
著者
前田 まどか
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
授業開きアイデア ●活動名 「ことばを想像して楽しもう」  ●活動の概要 新学年になって初めての国語。真新しい教科書の表紙を開くと「扉の詩」があります。私の授業開きは,いつもこの「扉の詩」から始まりま…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「個別最適な学び」を実現する授業開き・授業づくり
  • 小学校 「個別最適な学び」を実現する授業開き・授業づくり
  • ICT活用の授業開き・授業づくり
  • 学年/1年,2年 教材「こんな もの みつけたよ」(光村図書1年上)
書誌
実践国語研究 2021年5月号
著者
金本 竜一
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
授業開きアイデア ●活動名 「友だちビンゴでつながろう〜話す・聞くから始まる授業開き〜」  ●活動の概要…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学びを深める!国語授業のアウトプット活動大全
  • 【提案】国語授業でのアウトプット活動とは
  • 表現を前提として活動の質を高める
書誌
実践国語研究 2021年3月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
声に出す アウトプットの活動を取り入れることは,学習の質を高めることにつながる。 音読や朗読,さらには暗唱,朗唱等もアウトプットである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学びを深める!国語授業のアウトプット活動大全
  • 「話すこと」のアウトプット活動
  • 【説明・紹介する】順序に気をつけて読み,すみれとありのつながりについて説明しよう
  • 学年 小学校2年/教材 すみれと あり(教育出版2年上)
書誌
実践国語研究 2021年3月号
著者
神村 仁美
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
アウトプット活動のポイント 文章を書き,それをもとに口頭で説明する活動は,「すみれと あり」のまとめの学習で使ったり,「おもちゃのせつめい書を書こう」や新単元「この間に何があった?」の展開場面で使った…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学びを深める!国語授業のアウトプット活動大全
  • 「書くこと」のアウトプット活動
  • 【紹介文を書く】シンキングツールを活用した紹介文の指導
  • 学年 小学校2年生/教材 この人をしょうかいします(東京書籍2年下)
書誌
実践国語研究 2021年3月号
著者
橋本 慎也
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
アウトプット活動のポイント 本単元は,二月に設定された単元である。「書く事柄を内容のまとまりごとに整理すること」「簡単な構成を考えること」をつける言葉の力として考えて実践を行う…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 学びを深める!国語授業のアウトプット活動大全
  • 「書くこと」のアウトプット活動
  • 【報告文を書く】思い出して書こう「いい こと いっぱい,一年生」
  • 学年 小学校1年/教材 いい こと いっぱい,一年生(光村図書1年下)
書誌
実践国語研究 2021年3月号
著者
神杉 明
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
アウトプット活動のポイント これは,音読発表を相互評価する活動で,「いい こと いっぱい,一年生」のまとめで使ったり,「ともだちの こと,しらせよう」の展開場面で使ったりすると効果的である…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 リカバリー術満載!学力差に応じた国語の授業づくり
  • 【提案】学力差に対応した授業づくりのポイント
  • 児童・生徒の課題(実態)を再検討する
書誌
実践国語研究 2021年1月号
著者
本橋 幸康
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
新型コロナ感染症の対応としての休校措置等,見通しが持てない不安な生活が続いたことで落ち着いて学習に取り組めず,学習への意欲が低下したり,学習習慣が崩れてしまった児童・生徒の実態を踏まえ,これまで以上に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 リカバリー術満載!学力差に応じた国語の授業づくり
  • 場面別・学習の遅れリカバリー指導法
  • 漢字が苦手な子どもへの指導アイデア
  • 読みと書き順と学習法の徹底をする
書誌
実践国語研究 2021年1月号
著者
土居 正博
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
苦手意識の原因はここ! タイプ1 読みが苦手 漢字が苦手だという子の多くは,そもそも読めていない場合が多い。そのため,まずは漢字を確実に読めるようにしていくべきである。漢字を読める力は,将来生きていく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 リカバリー術満載!学力差に応じた国語の授業づくり
  • 場面別・学習の遅れリカバリー指導法
  • 作文・文章を書くことが苦手な子どもへの指導アイデア
  • 子どもの「声」が変わる「書くこと」指導
書誌
実践国語研究 2021年1月号
著者
沼田 拓弥
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
苦手意識の原因はここ! タイプ1 「書く」という行為のすべてが苦手 そもそも「書くこと」の学びに向かうことに大きな抵抗がある状態。多くの学級はまず,この「書くこと」への入口に悩みを抱えているのではない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 リカバリー術満載!学力差に応じた国語の授業づくり
  • 小学校・学力差に応じた授業づくり
  • 【1年】基礎基本の力をアップさせる
  • [教材]「どうぶつの 赤ちゃん」(光村図書1年下)
書誌
実践国語研究 2021年1月号
著者
多賀 一郎
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
学力差に応じた授業づくりのポイント ポイント1 音読力の差に対応する 音読の力の差がはっきりしてきます。初読ですらすらと良い姿勢で音読できる子どもたちもいれば,1音ずつを確かめるようにしか読めない子ど…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 リカバリー術満載!学力差に応じた国語の授業づくり
  • 小学校・学力差に応じた授業づくり
  • 【2年】子どもが自分の文章の表現の良さに気付く
  • [教材]「夏が いっぱい」(光村図書2年上)
書誌
実践国語研究 2021年1月号
著者
川村 美佐子・小林 詠二
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
学力差に応じた授業づくりのポイント ポイント1 一人一人が相手に伝えたい題材を決める 日ごろより,児童が興味をもっていることを,会話などから把握するよう努める。興味のある本や新聞記事などを教室に置き…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ