関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 ことばの文化に親しむ
  • ことばの文化とは
  • ことばの文化の享受と創造
書誌
実践国語研究 2008年3月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 中央教育審議会は「教育課程部会におけるこれまでの審議のまとめ」において、国語科の改善の基本方針を次のように示している。(注一…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ことばの文化に親しむ
  • ことばの文化に親しむ小学校の授業
  • ことばの文化に親しむ授業の視点
書誌
実践国語研究 2008年3月号
著者
藤岡 宏章
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 中央教育審議会では、「言葉」を重視し、すべての教育活動を通じて国語力を育成することの必要性を指摘している。その際、中核となるのは、もちろん言葉を学習していく直接的な教科である国語科であり…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ことばの文化に親しむ
  • 実践/ことばの文化に親しむ小学校の授業
  • 1年/発見や感動から、言葉を見つけて
書誌
実践国語研究 2008年3月号
著者
堤 志織
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 一年生の子どもたちにとって「言葉の文化に親しむ」とは、どういうことだろうか。 子どもたちは、読んだり書いたりすることができるようになると、これまで以上にいろいろな言葉に出合い、使う楽しみ…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ことばの文化に親しむ
  • 実践/ことばの文化に親しむ小学校の授業
  • 1年/語感を育て、表現力につながる「かるた作り」
書誌
実践国語研究 2008年3月号
著者
加藤 由香
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 一年生の子どもたちは、友達と元気いっぱい遊び、たくさんの会話を交わすことで、学校生活を楽しんでいる。しかし、子どもたちを見ていると、学校生活の中で、語彙が少なく、表現力が足りないことが原…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ことばの文化に親しむ
  • 実践/ことばの文化に親しむ小学校の授業
  • 3年/本に親しむ子どもを育てるシリーズ読書
書誌
実践国語研究 2008年3月号
著者
工藤 裕美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 子どもたちが「ことばの文化に親しむ」ためには、日常的に読書することができるような学習が重要なものとなる。そこで、子どもたちが主体的な読書活動を進める上で、次の二つの力を育てたいと考え、実…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ことばの文化に親しむ
  • 実践/ことばの文化に親しむ小学校の授業
  • 3年/地域の民話の語り部になろう
書誌
実践国語研究 2008年3月号
著者
川井 文代
ジャンル
国語
本文抜粋
一 地域の民話を学習すること 児童は、学校で日本だけでなくいろいろな国の民話を学習する。また、絵本などを通して多くの民話に触れている。しかし、実態調査をしてみると、本学級の児童は、自分の地域の民話を知…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ことばの文化に親しむ
  • 実践/ことばの文化に親しむ小学校の授業
  • 4年/日常から捉え、日常へ返す言葉の指導
書誌
実践国語研究 2008年3月号
著者
樋口 浩
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 両親、祖父母の世代から伝わり、各地に広がる言葉がある。それが、子どもたちの生活の中、とりわけ遊びの中に根ざしたものであれば、子どもたちはまさに文化の伝承者である。子どもたちの言葉の世界に…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ことばの文化に親しむ
  • 実践/ことばの文化に親しむ小学校の授業
  • 5年/「かぐや姫」の物語を楽しもう!
書誌
実践国語研究 2008年3月号
著者
山根 桜子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 長い年月を越え、人々に親しまれ続けている古典作品。その中には、生きるための知恵と勇気が、わくわくする物語展開、語調の楽しさ、素朴ながら力強い絵などとともにつまっている。祖先が伝えてくれた…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ことばの文化に親しむ
  • 実践/ことばの文化に親しむ小学校の授業
  • 5年/ふるさとの民話の読み聞かせをしよう
書誌
実践国語研究 2008年3月号
著者
小玉 リツ子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 方言には、いうまでもなく、その地域独自の文化や歴史が詰まっている。響きのやさしさや厳しさやおもしろさ、土地の生活から生まれた独自の気持ちがある。一度消えてしまっては取り戻せなくなる言葉だ…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ことばの文化に親しむ
  • 実践/ことばの文化に親しむ小学校の授業
  • 6年/句会を通して俳句の質を高めよう
書誌
実践国語研究 2008年3月号
著者
竹内 孝彦
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 俳句単元を学年で一学期、そして二学期と実践してみた。俳句を通して言葉の文化に親しませ、俳句の質をどれだけ高められるのかを確かめたかったからである…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ことばの文化に親しむ
  • 実践/ことばの文化に親しむ小学校の授業
  • 6年/文語文の文章に楽しく親しむための工夫
書誌
実践国語研究 2008年3月号
著者
内藤 貴志
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 日本古来の古典や短歌は教科書教材に取り入れられてきているが、文語で表記されているため、子どもたちにとっては、目にする機会や耳にする機会が少なく「なんなのだろう、これは」と抵抗感を感じる子…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 ことばの文化に親しむ
  • 【コラム】小学校/ことばの文化にどう出合わせるか
  • 古典の音読を積極的に
書誌
実践国語研究 2008年3月号
著者
吉永 幸司
ジャンル
国語
本文抜粋
1 体験としての「ことばの文化」 「ことばの文化」と「出合い」を考える時、高校時代の古典の時間を思い出す。田舎の中学校を卒業したばかりの高校生にとって、古文を勉強することは何か素晴らしい宝物を手に入れ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • 「子ども主体」の授業づくりで押さえたいこと
  • 小学校
  • 【環境づくり】子どもが自ら動き学習できるように
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
土居 正博
ジャンル
国語
本文抜粋
01 既習事項を掲示する 02 ペアですぐに話し合えるようにする 03 黒板を子ども達に開放する
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2024/9/16まで無料提供)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • 「子ども主体」の授業づくりで押さえたいこと
  • 小学校
  • 【授業づくり】「子ども主体」の本質を捉え手を打つ
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
土居 正博
ジャンル
国語
本文抜粋
01 既習事項を再確認する 02 子ども達に問いをもたせる 03 話し合いの進め方を指導する 04 最後は個に返す…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【単元デザイン】単元デザインは第三次からの逆算で
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
石丸 憲一
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 連続性のある単元デザインに 技術02 「個別最適」と「協働」を同時に実現する単元デザインに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【教材研究】教材分析の観点を多く持ち,教材の特性を掴む
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
内山 季方
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 一読者として作品を「感覚的に」読む 技術02 多くの観点から「精細に」分析する 技術03 教材の特性を基に,指導事項を焦点化する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【学習課題】子供たちが課題の設定に納得することが全て
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
石丸 憲一
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 自分の課題だと思うようにする 技術02 学習課題の設定と振り返りをセットにする  技術01 自分の課題だと思うようにする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【発問】教師主導の発問から,児童の問いづくりへ段階的に移行する
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
内山 季方
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 質の高い問いで児童の読みへの意欲を高める 技術02 ゆさぶり発問で深い学びに誘う 技術03 「問いづくり」で自ら問える子を育てる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【板書】子どもの思考力をひき出す板書
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
遊免 大輝
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 構造を土台に子どもの思考力を育てる 技術02 思考のプロセスを可視化する  技術01 構造を土台に子どもの思考力を育てる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【交流】自然発生的な交流を生み出す環境をつくる
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
木 富也
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 交流の【目的】を捉える 技術02 交流の【土台】に立たせる 技術03 【ズレ】を可視化する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ