関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 国語をどう学んだらよいのですか?
  • 国語の力としてどのように自ら学ぶ力を高めるか ―自主学習力をつける
  • 相互に学び合う課題解決力を育てる
書誌
実践国語研究 2007年7月号
著者
上月 敏子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 自主的に学ぶことの大切さ 小学校四〜六年生を対象とした学習意識調査によると、韓国、中国の小学生に比べて日本の子ども達は、「勉強のできる子どもになりたい」「将来のために今がんばりたい」という学ぶ意欲…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語をどう学んだらよいのですか?
  • 国語の力としてどのように自ら学ぶ力を高めるか ―自主学習力をつける
  • 子供が自ら学ぶ授業を考える
書誌
実践国語研究 2007年7月号
著者
松永 立志
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 横浜市教育委員会事務局に勤務していた筆者は、これまでに多くの学校の授業を参観する機会に恵まれた。多くの場合、授業研究用に公開される国語の授業であったが、これらの参観の経験から、なぜ子供た…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語をどう学んだらよいのですか?
  • 国語の力としてどのように自ら学ぶ力を高めるか ―自主学習力をつける
  • 自主学習力を育成する指導の工夫
書誌
実践国語研究 2007年7月号
著者
樺山 敏郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 なぜ、「自主学習力」なのか 教育用語の定義づけは厳密であるべきだが、ここで取り上げる「自主学習力」は、学習指導要領の基本理念である「生きる力」との関連から捉えることができる。いかに社会が変化しよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語をどう学んだらよいのですか?
  • 国語の力としてどのように自ら学ぶ力を高めるか ―自主学習力をつける
  • 自ら学ぶための力をつける三つのポイント
書誌
実践国語研究 2007年7月号
著者
茅原 直樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 国語の力として「自ら学ぶ力」を高めるためにということで、ここでは、学習方法や基本的な技能などのスキル面から見た「自ら学ぶための力」をつけるポイントについて少し述べてみたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語をどう学んだらよいのですか?
  • 単位時間の展開―個人とグループの学習の位置付け方
  • 中学校/「個と協同」の学びの授業づくり
書誌
実践国語研究 2007年7月号
著者
甲斐 徳人
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 私たちの願いは、子どもたちがよりよき言語生活者となることである。そのためには、生涯にわたって必要な自己学習力の基盤を身に付けさせることが肝要である。日々の授業においては、国語に対する認識…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語をどう学んだらよいのですか?
  • 読むことの領域における自主学習力
  • 中学校/自ら学び、考える喜びを目指して
書誌
実践国語研究 2007年7月号
著者
高橋 ゆり子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「確かに表現力はあるかもしれないが、自己表現力はどうか。」四年前の井上一郎先生の鋭い指摘が心から離れない。昨年、赴任した下浜中で、静かにまじめに勉強する生徒たちと出会った。しかし、生徒か…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語をどう学んだらよいのですか?
  • 読むことの領域における自主学習力
  • 中学校/生徒の疑問を皆で解決していく授業
書誌
実践国語研究 2007年7月号
著者
原田 和子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 文学的文章の授業を、教師の発問に生徒が答えていく形で行うと、どうしても生徒の学習が受動的になりがちである。そこで、生徒が文学的文章に対して自ら持った疑問に、皆で答えを出していくという授業…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語をどう学んだらよいのですか?
  • 書くことの領域における自主学習力
  • 中学校/書き方を身につける学習指導
書誌
実践国語研究 2007年7月号
著者
西村 治
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 最近、高校入試もその姿を大きく変え、小論文を課題として出したり、記述式の問題を増やしたりしている。これは生徒の思考力・判断力を重視しようという意図の現れであると思う。だが、生徒は思考力…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語をどう学んだらよいのですか?
  • 【コラム】教師はどのように国語力を高めたらよいか・中学校
  • 教師の国語力を高めるための方法例
書誌
実践国語研究 2007年7月号
著者
花崎 千晶
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教師の国語力の重要性 平成十八年十二月に改正・施行された教育基本法の第九条に、「教員は、(略)絶えず研究と修養に励み、その職責の遂行に努めなければならない。」とある。改めてこのように明記されるとい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語をどう学んだらよいのですか?
  • 話すこと・聞くことの領域における自主学習力
  • 中学校/自主学習力を育てる取り立て学習
書誌
実践国語研究 2007年7月号
著者
中永 和美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 言葉で「伝え合う力」の育成を国語教育の目標と据えるが、表現の能力と理解の能力の育成を基盤にして、「伝え合う力を高める」ことが、重視されている。いわゆるコミュニケーション能力の育成が求めら…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語をどう学んだらよいのですか?
  • 話すこと・聞くことの領域における自主学習力
  • 中学校/話合いの基盤をつくる
書誌
実践国語研究 2007年7月号
著者
伊藤 彰郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 話し合うために求められる力 自主学習力を身に付け高めていく際に、他の生徒と協働で学ぶ力としての「話し合う力」の育成は避けて通れない内容である。自身で思考し、その内容について他の生徒と話し合うことに…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • 「子ども主体」の授業づくりで押さえたいこと
  • 中学校
  • 【環境づくり】教室にいつもある「環境」を活かす!
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
槙原 宏樹
ジャンル
国語
本文抜粋
01 私たち教師も環境の一つ 生徒の見方を変える 02 ICTの活用 見えないものを見える化する
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • 「子ども主体」の授業づくりで押さえたいこと
  • 中学校
  • 【授業づくり】生徒の「内側」に目を向けた授業づくりへ!
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
槙原 宏樹
ジャンル
国語
本文抜粋
01 授業を「ストーリー化」する 02 学びを「表現」に拓く 03 授業での学びを自らの力で言語化する…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【単元デザイン】単元デザインは第三次からの逆算で
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
石丸 憲一
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 連続性のある単元デザインに 技術02 「個別最適」と「協働」を同時に実現する単元デザインに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【教材研究】教材分析の観点を多く持ち,教材の特性を掴む
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
内山 季方
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 一読者として作品を「感覚的に」読む 技術02 多くの観点から「精細に」分析する 技術03 教材の特性を基に,指導事項を焦点化する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【学習課題】子供たちが課題の設定に納得することが全て
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
石丸 憲一
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 自分の課題だと思うようにする 技術02 学習課題の設定と振り返りをセットにする  技術01 自分の課題だと思うようにする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【発問】教師主導の発問から,児童の問いづくりへ段階的に移行する
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
内山 季方
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 質の高い問いで児童の読みへの意欲を高める 技術02 ゆさぶり発問で深い学びに誘う 技術03 「問いづくり」で自ら問える子を育てる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【板書】子どもの思考力をひき出す板書
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
遊免 大輝
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 構造を土台に子どもの思考力を育てる 技術02 思考のプロセスを可視化する  技術01 構造を土台に子どもの思考力を育てる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【交流】自然発生的な交流を生み出す環境をつくる
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
木 富也
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 交流の【目的】を捉える 技術02 交流の【土台】に立たせる 技術03 【ズレ】を可視化する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問・板書,漢字・音読・作文指導まで「子ども主体」の授業づくりバイブル
  • こうする!「子ども主体」の授業技術
  • 【振り返り】学んだことを自覚する振り返り
書誌
実践国語研究 2024年3月号
著者
上地 真理子
ジャンル
国語
本文抜粋
技術01 わかったことや学んだことを整理する 技術02 友達から学んだことを整理する 技術03 考えたことや思ったことを整理する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ