関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 運動が苦手な先生も体育指導のプロになれる! 子どもが伸びる魔法の「言葉かけ」 (第12回)
  • サッカー(足でボールを扱うゴール型ゲーム)
書誌
楽しい体育の授業 2020年3月号
著者
日野 英之
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ゲームが学習指導要領に「型」で記され,サッカーが取り扱われることが少なくなりました。「ボールを蹴ることは難しいから」「ハンドボールやバスケットボールの方が戦術を学ばせやすいから」等,取り扱わなくなった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 運動が苦手な先生も体育指導のプロになれる! 子どもが伸びる魔法の「言葉かけ」 (第11回)
  • 器械運動「首はね跳び」
書誌
楽しい体育の授業 2020年2月号
著者
山田 彰良
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「首はね跳び」は「はねる」という動きが特徴的な運動です。また跳び箱の上から「はねる」ことで,浮遊感が感じられることがこの運動のおもしろさです。子どもたちは,「はねる」動きの心地よさを楽しむ中で,どのよ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 運動が苦手な先生も体育指導のプロになれる! 子どもが伸びる魔法の「言葉かけ」 (第10回)
  • 体つくり運動「短なわとび」
書誌
楽しい体育の授業 2020年1月号
著者
池川 佳志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
なわとびは,昔から日本の小学校で行われてきた運動で,いつでも,どこでも,日常的に取り組みやすい運動です。「あの子のように上手にとびたい」「二重とびができるようになりたい」これらは,多くの子どもたちの願…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 運動が苦手な先生も体育指導のプロになれる! 子どもが伸びる魔法の「言葉かけ」 (第9回)
  • ネット型ゲーム,条件付きバレーボール
書誌
楽しい体育の授業 2019年12月号
著者
二谷 洋平
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ネット型ゲームは相手(チーム)とコートが区分されているため,守備側のじゃまを受けずに活動できます。また,相手とのラリーが続けば続くほど,ドキドキ感も増して楽しめます。しかし,ボールを体で弾く(ボレー…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 運動が苦手な先生も体育指導のプロになれる! 子どもが伸びる魔法の「言葉かけ」 (第7回)
  • ボール運動(ベースボール型ゲーム)
書誌
楽しい体育の授業 2019年10月号
著者
香川 一実
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「ベースボール型」は,「打つ・走る」の攻撃側と「捕る・投げる・走る」の守り側が競い合うゲームです。攻守交代で行われますので,それほど難しいゲームではありません。しかし,「ベースボール」に馴染みがない子…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 運動が苦手な先生も体育指導のプロになれる! 子どもが伸びる魔法の「言葉かけ」 (第6回)
  • 体つくり運動
書誌
楽しい体育の授業 2019年9月号
著者
水田 良
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
体を動かす楽しさや心地よさをダイレクトに味わわせることのできる体つくり運動(遊び)は,すべての子どもを運動好きにし,体力を高めるチャンスとなる領域です。また,心と体の関係への気づきや仲間との交流もねら…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 運動が苦手な先生も体育指導のプロになれる! 子どもが伸びる魔法の「言葉かけ」 (第5回)
  • 表現運動
書誌
楽しい体育の授業 2019年8月号
著者
川瀬 きくの
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 特徴を捉えるために 単元の初めに,ウェビングマップやカードを使って,学級全体でその題材の主な特徴や感じを捉え,イメージを広げ,共有しておくことが大切です。例えば中学年の「ジャングル探検」が題材なら…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 運動が苦手な先生も体育指導のプロになれる! 子どもが伸びる魔法の「言葉かけ」 (第4回)
  • マットを使った運動遊び,マット運動
書誌
楽しい体育の授業 2019年7月号
著者
堀口 健太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
マット運動は,他の器械運動の領域同様,「できる」「できない」がはっきり見えるために,苦手意識のある児童は消極的な取り組みになりやすいです…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 運動が苦手な先生も体育指導のプロになれる! 子どもが伸びる魔法の「言葉かけ」 (第3回)
  • 水遊び,浮く・泳ぐ運動,水泳
書誌
楽しい体育の授業 2019年6月号
著者
大内 智矢
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
夏。キラキラと輝く青空。プールにぴったりの季節がやってきました。 「水が冷たくて気持ちいい!」「浮かんでいると心地いいな〜」など,日頃の体育では味わえない楽しみがプールにはあふれています。しかしその一…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 運動が苦手な先生も体育指導のプロになれる! 子どもが伸びる魔法の「言葉かけ」 (第2回)
  • 陸上運動「かけっこ・短距離走」
書誌
楽しい体育の授業 2019年5月号
著者
渡邉 和也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「速く走りたい!」 これは,多くの子どもたちの願いです。なぜなら,走ることは,子どもの生活と関連するからです。休み時間の鬼ごっこなどの遊び,スポーツテストの50m走や運動会の徒競走などの行事…。子ども…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 運動が苦手な先生も体育指導のプロになれる! 子どもが伸びる魔法の「言葉かけ」 (第1回)
  • 集団行動(学習規律)
書誌
楽しい体育の授業 2019年4月号
著者
垣内 幸太
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
4月,新しいクラスのスタートです。1年間の授業を成立させ,学習内容を効果的に定着させていくためにも,この時期に学習規律を押さえていくことは重要です。体育館や運動場で行われる体育の授業。いつもの教室とは…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第74回)
  • 低学年/鉄棒を使った運動遊び
  • 「へんしん じゃんけん」で あそぼう!
書誌
楽しい体育の授業 2024年5月号
著者
渡邉 和也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:じゃんけんで勝ちたい! 子:いろいろなものになりきりたい! 教:鉄棒を楽しんでほしい…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第74回)
  • 中学年/鉄棒運動
  • かけて 上がって 回って 下りて!
書誌
楽しい体育の授業 2024年5月号
著者
渡邉 和也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:ダイナミックな動きをしたい! 子:いろいろな技をできるようになりたい…
対象
中学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第74回)
  • 高学年/鉄棒運動
  • 前に後ろに 上がって 回って!
書誌
楽しい体育の授業 2024年5月号
著者
渡邉 和也
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願いと教師の願い 子:ダイナミックな動きをしたい! 子:かっこよく技を決めたい! 教:鉄棒を楽しんでほしい…
対象
高学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり (第73回)
  • 体の動かし方に目を向け,動きの変容を把握する
書誌
楽しい体育の授業 2024年5月号
著者
黒田 佑樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
はじめに 学習指導要領には「何を学ぶか」だけでなく「どのように学ぶか」も重視して授業改善することが求められています。また,「新しい学習指導要領等が目指す姿」(中央教育審議会 初等中等教育分科会 教育課…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 実はあまり知られていないけど,とても効果的な指導法 (第2回)
  • 生涯スポーツを見据えた「立ち五段跳び」に取り組む
書誌
楽しい体育の授業 2024年5月号
著者
谷本 久典
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
01 立ち幅跳びは,立ち一段跳び 新体力テスト実施項目に「立ち幅跳び」があります。そのため全学年で毎年実施される立ち幅跳びは,子ども達にとって馴染みのある運動でもあります。しかし,体力テストの種目を授…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小学校体育で育むべき「基礎感覚・技能」はこれだ! (第26回)
  • 「相手のいないところをみつける」
  • 基礎感覚・技能:ボールの投捕 教材:3on1,バスケットボール
書誌
楽しい体育の授業 2024年5月号
著者
山崎 和人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
前回に引き続き,今回もゴール型についての内容です。今回は,バスケットボール教材に焦点を当てていきます。バスケットボール固有の技能として,シュート技能が挙げられます。ボールをリングよりも高く投げることや…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 子どもの「もっと!」を引き出す シンプル&ゲームで創る体育授業 (第2回)
  • 「楽しい」の違いに目を向けた授業デザイン
  • どっちが勝ってる!?「サークルリレー」
書誌
楽しい体育の授業 2024年5月号
著者
小向 一樹
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 はじめに〜運動会の季節〜 運動会の季節です(←私の勤務する地域では5月)。子どもたちに「運動会の種目といえば」と聞いたなら,必ずと言っていいほど挙がるのは,徒競走でしょうか。では,「好きな種目は…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 体育授業を活性化させる!子どもの発言への切り返しの極意 (第2回)
  • 体つくり運動で使える「動きと思考を引き出す切り返し」
書誌
楽しい体育の授業 2024年5月号
著者
山田 俊一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 「体つくり運動」って何? 中学年の体つくり運動の領域は,「体ほぐしの運動」と「多様な動きをつくる運動」で構成されています。体ほぐしの運動は,体を動かす心地よさを味わうことを通して,自分の心と体の変…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効率的・効果的に指導内容を精選する!全単元の「体育カリキュラム」 アレンジ可能な実物データ付き (第2回)
  • カリキュラム表の見方と器械運動系領域のカリキュラム(低学年)のねらい
書誌
楽しい体育の授業 2024年5月号
著者
安本 直哉
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
01 カリキュラム表の見方 はじめに,今月だけでなく全単元に共通する,カリキュラム表の見方を説明します…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ