詳細情報
学習指導要領でつくる!今月の単元計画 (第77回)
低学年/マットを使った運動遊び
お話マット(2年)
書誌
楽しい体育の授業
2025年5月号
著者
松 麻貴
・
真下 咲里
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
『図(省略)』 学習指導要領でつくる!ココがポイント 低学年の「マットを使った運動遊び」では,マットに背中やお腹などを着けていろいろな方向に転がったり,手や背中で支えて逆立ちをしたり,体を反らせたりするなどをして遊ぶことが大切であると示されています…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学習指導要領でつくる!今月の単元計画 76
低学年/ゲーム
玉おとしゲーム
楽しい体育の授業 2025年4月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 40
低学年/マットを使った運動遊び
マットパズルを創ろう!
楽しい体育の授業 2021年9月号
新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 27
低学年/マットを使った運動遊び
楽しい体育の授業 2020年7月号
学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり 85
遊びの拡張
子ども自ら運動をつくる
楽しい体育の授業 2025年5月号
学習指導要領を実現! 主体的・対話的で深い学びの体育授業づくり 84
ゴール型ゲーム教材「コーンボール」の実践
楽しい体育の授業 2025年4月号
一覧を見る
検索履歴
学習指導要領でつくる!今月の単元計画 77
低学年/マットを使った運動遊び
お話マット(2年)
楽しい体育の授業 2025年5月号
子どもが本気で取り組む難問と解説 6
理科高学年/水溶液の性質
授業のネタ 教材開発 2000年9月号
実践
Tという子と集団づくり
生活指導 2004年11月号
道徳授業=ホープ&エースを紹介します! 145
【東京都】道徳教育の魅力を授業実践で伝える「エース中のエース」
道徳教育 2025年5月号
一覧を見る