※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 動きを高めてみるみる跳べる!なわとび指導完全攻略
  • NG/OK例でコツがつかめる! 短なわ 技別指導ポイント
  • 後ろ二重跳び
書誌
楽しい体育の授業 2018年12月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
後ろ二重跳び 高く跳ぶことを意識しすぎてしまい,膝が上半身に着くほど曲がっています。これでは,一度は成功するかもしれませんが,連続で跳ぶことはできません…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 動きを高めてみるみる跳べる!なわとび指導完全攻略
  • NG/OK例でコツがつかめる! 短なわ 技別指導ポイント
  • はやぶさ
書誌
楽しい体育の授業 2018年12月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
NG はやぶさは,二重跳びのリズムで1跳躍の間にあや跳びを行う技です。 高く跳ぶことを意識してしまい膝が曲がりすぎていて,背中が曲がっています。このまま,体は跳躍が終わったと同時に沈みます。この姿勢で…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 動きを高めてみるみる跳べる!なわとび指導完全攻略
  • NG/OK例でコツがつかめる! 短なわ 技別指導ポイント
  • 後ろはやぶさ
書誌
楽しい体育の授業 2018年12月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
後ろはやぶさ 後ろはやぶさも,前跳びのはやぶさと同じく,二重跳びのリズムで1跳躍の間にあや跳びを行う技です…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 1年間がうまくいく!黄金の授業開き
  • クラスがギュッとまとまる! 授業開きのテッパンネタ
  • 高学年/2人組の運動
  • 力を合わせて楽しみながら感覚を高める!
書誌
楽しい体育の授業 2018年4月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
クラスがギュッとまとまるには,クラス全体が参加して,1つのことに挑戦するような活動を思い浮かべます。もちろん,そのような活動も大切ですし,クラスがギュッとまとまるには効果的だと思います…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1年間がうまくいく!黄金の授業開き
  • クラスがギュッとまとまる! 授業開きのテッパンネタ
  • 高学年/グランドキャニオン
  • 協力し合う必然性と有効性!
書誌
楽しい体育の授業 2018年4月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
クラスがギュッとまとまるには,お互いが力を合わせて,同じ課題に挑戦し,達成感を味わうことが効果的です…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 泳げない先生だってできちゃう!水泳指導のコツとアイデア
  • 子どもたちも大盛り上がり! 楽しく学べる水泳指導のアイデア
  • ロングビート・ダイブリング
書誌
楽しい体育の授業 2017年6月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
教具のオススメポイント ばた足の練習は個人での取り組みになりがちで,おもいっきり力を発揮できないこともあります…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 運動が苦手な子もできちゃう!指導のアイデア事典
  • 基礎感覚をつくる!教材づくりのアイデア
  • [なわとび]なわとびスモールステップ
書誌
楽しい体育の授業 2017年1月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
時々,公園などでなわとびの練習をしている親子を見かけます。 ある程度なわとびが跳べて,少し難しい技に挑戦したり,回数や時間に挑戦したりする練習であれば,あまり気に止めることはありません…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 顔つけ・浮き身・息つぎ完全マスター!水泳指導マニュアル
  • 私のちょこっとおススメ楽しい水泳授業づくり
  • 泳力別じゃない!学び合う水泳授業づくり
書誌
楽しい体育の授業 2016年6月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 はじめに 小学校における水泳授業のほとんどが,特別な時間割を組み,学年毎に2時間連続の授業を5〜6回行う単元構成になっています。そして,1回の授業は学年全員で簡単な水慣れ・水遊びを一斉に行い,その…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 とべて嬉しい!みんなで楽しい!なわとび・長なわとび
  • イラスト図解でゼロからわかる!なわとび指導
  • とぶ前に…なわの長さ,持ち方,姿勢/お助けグッズ,教具紹介
書誌
楽しい体育の授業 2015年12月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
なわの選び方 中身のつまったビニル製のなわが適当です。チューブ状のなわは軽すぎて,速いなわ回しには向きません…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 とべて嬉しい!みんなで楽しい!なわとび・長なわとび
  • イラスト図解でゼロからわかる!なわとび指導
  • 〈基本ワザ紹介〉1回まわし1回とび(前)(後)/かけあしとび/交差とび(前)(後)/あやとび(前)(後)
書誌
楽しい体育の授業 2015年12月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1回まわし1回とび(前) @なわを上に回し始めた時に,膝を曲げてとぶ準備をします。 A頭の上をなわが越えたら膝を伸ばしてとび始めます…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小学校体育で育むべき「基礎感覚・技能」はこれだ! (第24回)
  • 「相手のいないところをみつける」
  • 基礎感覚・技能:相手のいないところをみつける 教材:キャッチバレーボール
書誌
楽しい体育の授業 2024年3月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
今月号は,先月に引き続き,ボール運動における「相手のいないところをみつける」感覚を身につける運動を紹介します…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小学校体育で育むべき「基礎感覚・技能」はこれだ! (第20回)
  • 「手足の協調B」
  • 基礎感覚・技能:手足の協調 教材:クロール,平泳ぎ
書誌
楽しい体育の授業 2023年11月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
今月号は,水泳学習における手足の協調を高める運動について紹介します。 手の動きと足の動きを理解し,手足の協調を高めることがスムーズな泳ぎにつながります。今回は,クロールと平泳ぎについて取り上げます…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小学校体育で育むべき「基礎感覚・技能」はこれだ! (第16回)
  • 「体の締めの感覚」A
  • 基礎感覚・技能:体の締めの感覚 教材:ターザンだんごむし,ロープのぼり,おさるのしっぽ,グランドキャニオン
書誌
楽しい体育の授業 2023年7月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
今月は,登り棒やクライミングロープを使って,体の締めの感覚を身に付け,高める運動を紹介します。 腕で自分の体を支えながら,姿勢を保持したり,力を発揮したりできるようにできるように取り組んでいきましょう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小学校体育で育むべき「基礎感覚・技能」はこれだ! (第12回)
  • 「腕支持感覚」@
  • 基礎感覚・技能:腕支持感覚 教材:うまとび
書誌
楽しい体育の授業 2023年3月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
T 腕支持感覚について これまでの逆さ感覚,回転感覚に続いて,今月から連載するのは,「腕支持感覚」です。これまで紹介してきた感覚と同様に,意図的に運動しなければ,腕支持感覚を高めることはできません…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • とってもビジュアル!体育授業写真館 (第95回)
  • 6年間の集大成 シンクロパフォーマンス
書誌
楽しい体育の授業 2023年2月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『画像(省略)』  6年間でできるようになった技(マット,跳び箱,短なわなど)を組み合わせて,仲間と創る「シンクロパフォーマンス」。音楽制作アプリ「GarageBand」を使って,繰り返しのリズムを創…
対象
小学6年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小学校体育で育むべき「基礎感覚・技能」はこれだ! (第8回)
  • 「回転感覚」@
  • 基礎感覚・技能:回転感覚 教材:でんぐりがえし,前ころがり
書誌
楽しい体育の授業 2022年11月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
『画像(省略)』  T 回転感覚について これまでの逆さ感覚に続いて,今月から連載するのは,「回転感覚」です。逆さ感覚と同様に,意図的に運動しなければ回転することは日常の中ではありません…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小学校体育で育むべき「基礎感覚・技能」はこれだ! (第4回)
  • 「逆さ感覚」C
  • 基礎感覚・技能:逆さ感覚 教材:かべ逆立ち(発展),大の字回り,そくてん
書誌
楽しい体育の授業 2022年7月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
T かべ逆立ち(発展) 先月号では,「かべ逆立ち」を取り上げました。手を着いた姿勢からのかべ逆立ち・お手伝いありの壁逆立ち→立位からのかべ逆立ちの順で,逆さ感覚を高めながらかべ逆立ちへ挑戦する方法を紹…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • とってもビジュアル!体育授業写真館 (第83回)
  • “ホンモノ”よりも“オイシイ”“オモシロイ”
書誌
楽しい体育の授業 2022年2月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
ボール運動ゴール型 3 on 1 攻撃が3人(+1),守備が1人なので攻撃有利。ゴールを決める面白さを全員が味わいながら,どこでパスをもらえば効果的かに迫ります…
対象
小学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 withコロナの水泳 指導マネジメント&授業アイデア
  • withコロナの水泳授業 感染リスクを意識した指導マネジメント
  • 更衣室,プールサイドの留意点と運用アドバイス
書誌
楽しい体育の授業 2021年6月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
マネジメントのポイント (1)水泳授業の前後の児童の姿をイメージ (2)複数のクラスによる合同授業(学年体育)は避け,担任がクラス単位で児童を把握…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • つまずき解決に効果バツグン! 「お手伝い・補助」でつくる体育授業 (第23回)
  • ミニ先生で協働的に学ぶ! 「短なわとび」
書誌
楽しい体育の授業 2020年2月号
著者
齋藤 直人
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「わたしの先生」は,仲間と教師の両方をお手伝いする活動です。教師の前で,ある技が一定回数(10回程度)とべるようになった子を「ミニ先生」に任命します。ミニ先生は困っている子のところへ行き,技の習得を目…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ