関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集2 私のノート指導ポイントはここだ(算数)
  • 低学年/子どもの言葉を生かす!解決の過程が見える!
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年12月号
著者
中村 光晴
ジャンル
算数・数学
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集2 私のノート指導ポイントはここだ(算数)
  • 低学年/「友達との関わりを意識したノート」への「スモールステップ」
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年12月号
著者
羽染 聡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 入学してから夏休み前までに 入学してからのこの時期、どんなノートを使うのがよいか。また、ノートに何を書かせたらよいのか…
対象
低学年
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 面白国語&算数授業づくりのネタ24連発(算数)
  • 面白算数授業づくりのネタ24連発
  • 2年
  • 愉しく、数の系列や数の構成に基づいた計算について考える学習!
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年7月号
著者
中村 光晴
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
◇数の大きい方が勝ちゲームをしよう 授業の導入では、まず、0と500と1000だけ目盛の上に数が書かれている数直線を提示する。次に、子どもに問いかけながら、数直線にある百の位の数とその位置を明らかにし…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 情報・算数授業とIT活用
  • ICTを活用した直線の概念形成と作図技能の定着 2年生「直線」
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年8月号
著者
山本 良和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ICT機器を活用するのは… これまでも算数授業におけるICT機器の活用事例がたくさん報告されている。たとえば、CAIのように計算の習熟を図る場面での活用や知識技能の定着を見る評価場面での活用、ある…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 面白国語&算数授業づくりのネタ24連発(算数)
  • 面白算数授業づくりのネタ24連発
  • 1年
  • 1年生だって変化のきまり発見が面白い!
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年7月号
著者
山本 良和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1年生から「数量関係」領域の素地指導を! 学習指導要領の「数量関係」領域は、第3学年以降で扱われることになっている。だから、1年生で「数量関係」領域を扱えば、発展的な学習となる。しかし、数の変化を意識…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 面白国語&算数授業づくりのネタ24連発(算数)
  • 面白算数授業づくりのネタ24連発
  • 1年
  • 「この数字カードはどこに置こうかな?」
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年7月号
著者
藤田 究
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
だったら、いちばん大きい数は100かな? 0〜119の数字カード120枚と7枚の空白のカードが入った箱を大切に抱えながら、子どもたちの前に置く。「ねえ。何が入っているの?」「ねえ。何のお勉強なの?」な…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 面白国語&算数授業づくりのネタ24連発(算数)
  • 面白算数授業づくりのネタ24連発
  • 1年
  • ブロックで遊んで、作って、数えて、式を作る学習
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年7月号
著者
中田 寿幸
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 面白算数授業づくりの2つのポイント 1つは具体物を十分に操作すること。もう1つは数えたくなるしかけを作り、数える必然性を子どもたちに持たせることです…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 面白国語&算数授業づくりのネタ24連発(算数)
  • 面白算数授業づくりのネタ24連発
  • 1年
  • 「えっ?やっていいの?本当に?」から始まる知的好奇心
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年7月号
著者
長島 寛和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
授業の方法を面白くではなく、内容の中に面白さを感じさせる 最近よくこんな話を聞きます。「このゲームが面白い」「授業の進め方を面白、おかしくしていきたい」「課題の見せ方で子どもの意欲がかわる」などなど…
対象
小学1年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 面白国語&算数授業づくりのネタ24連発(算数)
  • 面白算数授業づくりのネタ24連発
  • 2年
  • 感動があれば、忘れられない!
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年7月号
著者
木下 幸夫
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
かけ算は、意味指導を終えた後はひたすら暗記になってしまいがちだ。子どもたちが心を開いて九九を捉えてくれたなら…。そこ、で「円形ジオボード」を使った九九指導をお勧めしたい…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 面白国語&算数授業づくりのネタ24連発(算数)
  • 面白算数授業づくりのネタ24連発
  • 2年
  • ゲーム感覚で、「考える力の育成」と「計算の習熟」を図る
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年7月号
著者
羽染 聡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
2年 ゲーム感覚で、「考える力の育成」 と「計算の習熟」を図る  福島大学附属小学校 羽染 聡
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 面白国語&算数授業づくりのネタ24連発(算数)
  • 面白算数授業づくりのネタ24連発
  • 2年
  • 「数の予言」で子どもを引きつける
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年7月号
著者
工藤 克己
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
本誌の編集長である田中先生は、計算の答えをあらかじめ予告するという授業をいろいろ開発し実践されている。わたしも、そういった授業をしたいと思い、いろいろ資料を探してみた…
対象
小学2年
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 盛山隆雄の2年算数教室
  • 虫食い山―9997のマスを数える―
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年7月号
著者
盛山 隆雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 2年生の1000より大きい数の授業 「工作用紙にあるマスは全部でいくつでしょう」。 これが、導入の問題だった。今まで工作用紙を使って数や形の授業を多くしてきたが、マスの数を数えたことはない…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 盛山隆雄の2年算数教室
  • かけ算のきまりを発見させる授業―2年 百玉そろばんを使った実践―
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2007年3月号
著者
盛山 隆雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 百玉そろばんを使って 教具を有効に使い、子どもの論理的思考や数に対する感覚を育てたいと考えている…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 盛山隆雄の2年算数教室
  • 3つのわけ
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年12月号
著者
盛山 隆雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「これだけしかない」のわけ 次のような問題に取り組ませることによって、論理的思考に挑戦した
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 盛山隆雄の2年算数教室
  • 数感覚に支えられた計算のきまり
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年8月号
著者
盛山 隆雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 2年生の担任 筑波大学附属小学校に赴任して2年目。昨年の学級を引き続き受け持つことになり、今年度から2年生の担任である…
対象
小学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 盛山隆雄の1年算数教室
  • 論理的思考力を育てる大小比較の工夫
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年7月号
著者
盛山 隆雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 大小比較のポイントを押さえる議論 数の大小比較の授業をした。筑波大学附属小学校算数部で企画する公開講座での授業である…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • グラビア
  • 盛山隆雄の算数授業/第1回基幹学力研究全国大会報告@
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年7月号
著者
盛山 隆雄・田中 博史
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
◆同じ子どもを使って、国語と算数の授業を連続して公開。その後「話す」「書く」「読む」という共通の視点で授業について論じ合う…
対象
小学1年
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 盛山隆雄の1年算数教室
  • 子どもの表現を軸に展開する
書誌
基幹学力の授業 国語&算数 2006年4月号
著者
盛山 隆雄
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
順序数を扱った問題へのとまどい 子どもたちに次のような問題を出した。  たかおくんは、かいだんの7だんめに…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり たった3分の導入が変われば授業が変わる!
  • 他教科の導入アイデアを活用してみよう!
  • 〔算数〕すべては,算数的にすっきりと解決できない!
書誌
道徳教育 2017年7月号
著者
松井 良
ジャンル
道徳/算数・数学
本文抜粋
1キーワードは意外性と必然性 「お父さんの体重は66sで、生まれたばかりの赤ちゃんの体重は3000gです。お父さんの体重は赤ちゃんの体重の何倍になりますか…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 第2特集 今年はこれで決まり!凄腕教師の授業開き
  • 小学校
  • 【算数】育てたい算数授業観を明確に示す
書誌
授業力&学級経営力 2016年4月号
著者
山本 良和
ジャンル
学級経営/算数・数学
本文抜粋
子どもは、何の教科であっても進級して初めて学習する授業には興味を持っている。ましてやクラス替えがあって担任も変わっていれば、その節目となる授業に新鮮な気持ちで取り組むものである。だからこそ授業開きはと…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ミニ特集 「向山洋一の算数」ナマ授業の記念碑
  • 最後の子どもへの算数公開授業(東京都大田区立池雪小学校)
  • 授業ライブの昂揚感、疾走感、爽快感を全身に浴びた
書誌
算数教科書教え方教室 2015年3月号
著者
河田 孝文
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1.ライブの醍醐味 「この場にいられて本当によかった」と心から思ったライブ会場だった。 そう,ライブ会場なのだ…
対象
小学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ