関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 東京都が進める“学校経営診断”の構想 (第12回)
  • 17年度学校経営診断の実施結果A
書誌
学校マネジメント 2006年3月号
著者
黒崎 一朗
ジャンル
学校経営
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 東京都が進める“学校経営診断”の構想 (第11回)
  • 17年度学校経営診断の実施結果@
書誌
学校マネジメント 2006年2月号
著者
黒崎 一朗
ジャンル
学校経営
本文抜粋
 今月と来月は2回にわたって、平成17年度の学校経営診断の結果の概要を紹介します。 〈三田高校…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 東京都が進める“学校経営診断”の構想 (第10回)
  • 16年度学校経営診断の実施結果B
  • 生活指導について
書誌
学校マネジメント 2006年1月号
著者
黒崎 一朗
ジャンル
学校経営
本文抜粋
 10回目の今回は、前回に引き続いて「16年度学校経営診断の実施結果」による生活指導の取組と診断結果について解説します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 東京都が進める“学校経営診断”の構想 (第9回)
  • 16年度学校経営診断の実施結果A
  • 進路指導について
書誌
学校マネジメント 2005年12月号
著者
黒崎 一朗
ジャンル
学校経営
本文抜粋
 9回目の今回は、前回に引き続いて「16年度学校経営診断の実施結果」による進路指導の取組と診断結果について解説します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 東京都が進める“学校経営診断”の構想 (第8回)
  • 16年度学校経営診断の実施結果@
  • 学習指導について
書誌
学校マネジメント 2005年11月号
著者
黒崎 一朗
ジャンル
学校経営
本文抜粋
 8回目の今回は、事前分析と学校訪問から得られた「16年度学校経営診断の実施結果」による学習指導の取組と診断結果について代表的なものを解説します。(学校経営診断書の手続きと異なり、記述した文書の一つ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 東京都が進める“学校経営診断”の構想 (第7回)
  • 診断ポイントに基づく学校訪問
書誌
学校マネジメント 2005年10月号
著者
黒崎 一朗
ジャンル
学校経営
本文抜粋
 7回目の今回は、診断ポイントに基づく実際の学校訪問について解説します。  1 診断ポイントの提示について…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 東京都が進める“学校経営診断”の構想 (第6回)
  • 学校経営診断に当たっての学校経営計画等の分析
書誌
学校マネジメント 2005年9月号
著者
黒崎 一朗
ジャンル
学校経営
本文抜粋
 6回目の今回は、学校経営診断にいたるまでの分析について解説します。  1 学校経営計画・学校経営報告の分析について…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 東京都が進める“学校経営診断”の構想 (第5回)
  • 学校経営診断の診断手続について
書誌
学校マネジメント 2005年8月号
著者
黒崎 一朗
ジャンル
学校経営
本文抜粋
 第5回目の今回は、学校経営診断の診断手続について説明します。 1 全体スケジュール 学校経営診断を行うにあたっては、実施要綱について、昨年の学校経営診断を踏まえて変更すべき点があるかどうか検討を行…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 東京都が進める“学校経営診断”の構想 (第4回)
  • 学校評価の意義について
書誌
学校マネジメント 2005年7月号
著者
黒崎 一朗
ジャンル
学校経営
本文抜粋
第4回目の今回は前回までの考え方を総括して、1 都教育委員会として都立学校を評価することの意義、2 評価と支援の基本的な考え方、3 学校評価体制の整備のあり方について述べます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 東京都が進める“学校経営診断”の構想 (第3回)
  • 様々な評価を活用した効果的な学校の自己評価について
書誌
学校マネジメント 2005年6月号
著者
黒崎 一朗
ジャンル
学校経営
本文抜粋
 第三回目の今回は、都教育委員会の行う学校経営診断等の様々な内・外部評価を活用した効果的な学校の自己評価について述べます…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 東京都が進める“学校経営診断”の構想 (第2回)
  • 学校経営診断の意義について
書誌
学校マネジメント 2005年5月号
著者
黒崎 一朗
ジャンル
学校経営
本文抜粋
 今回は、「都立学校経営評価システム確立検討委員会報告」に基づいて学校経営診断を行うに至るまでの経緯と学校経営診断の意義について簡単に説明します…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 東京都が進める“学校経営診断”の構想 (第1回)
  • 学校経営診断案作成にあたって
書誌
学校マネジメント 2005年4月号
著者
黒崎 一朗
ジャンル
学校経営
本文抜粋
都教育委員会は、平成16年4月にまとめた「都立学校評価システム確立検討委員会二次報告」を踏まえて、学校経営診断の実施要綱を定め、同年7月に「平成16年度 学校経営診断の実施について」の中で、学校経営…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の人間力―キー・コンピテンシーを考える (第12回)
  • 熟練教師の人間力
書誌
学校マネジメント 2010年3月号
著者
立田 慶裕
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 キー・コンピテンシーとは 本連載では、経済協力開発機構(OECD)のプロジェクトで提出されたキー・コンピテンシーという考え方を、教師の人間力としてどう活用すればよいかについて考えてきた。キー・コン…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学校は何を期待されているか―新指導要領が刺激したもの (第12回)
  • 校務の効率化
書誌
学校マネジメント 2010年3月号
著者
無藤 隆
ジャンル
学校経営
本文抜粋
学校が子どもと向き合う時間を増やすとするなら、それには教職員数の増加が不可欠である。その要求はさらに進める必要がある。その上で、学校としての校務の効率化を行わないと今までムダが多すぎたのではないか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私から見た“全国学テの光と影” (第12回)
  • かみ合わない議論の教訓
書誌
学校マネジメント 2010年3月号
著者
中西 茂
ジャンル
学校経営
本文抜粋
折衷案も〈仕分け〉で否決されたが 二〇〇七年度から三年間、悉皆で実施されてきた全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)は、鳩山政権の手で新年度、学校単位の抽出調査に切り替えられることになった。文部科学…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 大阪“教育の陣” (第12回)
  • 学力調査結果説明会で思ったこと
書誌
学校マネジメント 2010年3月号
著者
早瀬 展子
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 学力調査結果説明会がありました 一一月下旬の土曜日の午前中、私の子どもが通っている小学校で、全国学力調査の結果説明会があるという案内がきました。確か去年もそんな説明会があったように思うのですが、今…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新指導要領の学力観と学力評価の方向 (第12回)
  • 自己評価の力を育てることによって、自らの学びの力を育てること
書誌
学校マネジメント 2010年3月号
著者
加藤 明
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 新学習指導要領がめざす育ちの姿 新学習指導要領において教科や領域の教育課程の柱の成果を統合して実現をめざす育ちの姿は、総則に示された「生きる力」であり、それは「確かな学力」を軸として「豊かな心」や…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 担任への不満―親の本音の拾い方 (第12回)
  • インクルージョン よりよい学校づくりのための塾からの提案K
書誌
学校マネジメント 2010年3月号
著者
高濱 正伸
ジャンル
学校経営
本文抜粋
◆公立がんばれ 連載も最後になった。あらためて、私がこの連載を引き受けた気持ちを書いておきたい。それは、公立学校が改革されないと、日本の将来は暗いということであり、一言で言うと「公立学校がんばれ」とい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の人間力―キー・コンピテンシーを考える (第11回)
  • 教育技術の向上をめざして
書誌
学校マネジメント 2010年2月号
著者
立田 慶裕
ジャンル
学校経営
本文抜粋
道具活用力3―テクノロジー (1) 科学から技術へ 人は幼年時に、疑問があれば無闇に質問をしていたが、大人になるにつれ次第に熟慮を増していく。受験や仕事、子育てなど生活上の問題が増える以上、本来なら疑…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 学校は何を期待されているか―新指導要領が刺激したもの (第11回)
  • 家庭教育への支援と連携
書誌
学校マネジメント 2010年2月号
著者
無藤 隆
ジャンル
学校経営
本文抜粋
家庭での子どもの生活習慣や学習習慣が子どもの学びのあり方に影響を与え、学力の程度を規定するということはよく知られてきた。実証的な証拠も積み上がってきている。学校としても家庭からの学習への協力を得ること…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 私から見た“全国学テの光と影” (第11回)
  • 悉皆調査により自校診断に基づく学力向上が可能となった
書誌
学校マネジメント 2010年2月号
著者
田中 博之
ジャンル
学校経営
本文抜粋
私は、文部科学省が実施する全国学力・学習状況調査の有効性を高めるためには、それが悉皆調査として行われなければならないことを提案してきた。すべての子どもの学力向上に資するためには、それがたんに悉皆調査で…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ