関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 二学期の学級目標づくり・成功のカギ
  • 二学期の学級目標づくりの成功とは何か
書誌
特別活動研究 2006年9月号
著者
石塚 忠男
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 新たな挑戦のときを迎えて ニ学期の学級(学校)生活は、一学期の学級の取り組みを前進させることであり、軌道修正することである。また、一カ月余りの夏休み期間中は、家庭や地域で多くの実体験をしているの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 二学期の学級目標づくり・成功のカギ
  • 二学期の学級目標づくりの成功を目指して
  • 充実・発展を目指す学級での進め方
書誌
特別活動研究 2006年9月号
著者
永田 裕通
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに(「充実・発展」とは) 一学期の学級づくりがよい方向に向かったと実感でき、充実・発展を目指したいという学級においては、より一人一人のよさが発揮されるような活動自体の創意工夫とともに、学級…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 二学期の学級目標づくり・成功のカギ
  • 二学期の学級目標づくりの成功を目指して
  • やり直し・仕切り直しを図る学級での進め方
書誌
特別活動研究 2006年9月号
著者
赤坂 真二
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 学級生活向上へのやる気を喚起する いろいろな学級を担任させていただいた。中には、授業が成立しにくい状況のクラスを担任することもあった。そうした学級の子どもたちと所謂「普通の学級」の子どもたちの決…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 二学期の学級目標づくり・成功のカギ
  • 二学期の学級目標づくり・成功のカギ
  • 一学期の分析をどう反映させるか
書誌
特別活動研究 2006年9月号
著者
小俣 惠美子
ジャンル
特別活動
本文抜粋
 一学期に考案した学級目標。その分析は、一学期末にできているでしょうか。できずに終わってしまっていたとしたら、ぜひ、この二学期スタート時に実施してみましょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 二学期の学級目標づくり・成功のカギ
  • 二学期の学級目標づくり・成功のカギ
  • 師弟同行でどうつくりあげるか
書誌
特別活動研究 2006年9月号
著者
石岡 篤実
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 子ども一人一人の思い・願いを重視した学級目標 どの子どもも、学級集団を始めとする諸集団の中で、自己の能力を伸長させたり、周囲から承認・賞賛されたいとする欲求をもっている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 二学期の学級目標づくり・成功のカギ
  • 二学期の学級目標づくり・成功のカギ
  • 目標達成の活動をどうつくるか
書誌
特別活動研究 2006年9月号
著者
大浦 秀喜
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 学級目標は、子どもが「こんな学級にしたいな。」「こんなことができたら楽しいだろうな。」という思いを抱き、教師の願いを受け止めて考えたものである。それは、自分を含めた学級みんなの願いが込…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 二学期の学級目標づくり・成功のカギ
  • 二学期の学級目標づくり・成功のカギ
  • 個々の行動目標にどうつなぐか
書誌
特別活動研究 2006年9月号
著者
中居 喜範
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 夏休み明けの二学期。二学期は、授業日数が最も多い。また、学校行事等も多く慌ただしい日々が続くが、「学級生活の充実」という観点から考えたとき、重要な学期であると言える。二学期の学級生活の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 二学期の学級目標づくり・成功のカギ
  • 中学校/二学期の学級目標づくり指導の実際
  • 一人一人が具体的に実践できる目標づくり
書誌
特別活動研究 2006年9月号
著者
井ノ瀬 秀人
ジャンル
特別活動
本文抜粋
○ はじめに 二学期は、行事などが多くなり、自主的に取り組む活動が増え、学級が大きく成長していく機会が増える。そして、学級の成長が心理的に安定して帰属できる「心の居場所づくり」につながるとともに、基…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 二学期の学級目標づくり・成功のカギ
  • 年間の仲間関係の振り返りでの指導
書誌
特別活動研究 2006年9月号
著者
太田 敦弘
ジャンル
特別活動
本文抜粋
◆年間の学級生活を振り返る 年間の学級生活を振り返る時期は三学期、とりわけ二月、三月ということになるだろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 飛躍への自信を与える学級のまとめ
  • 中学校/飛躍への自信を与える学級のまとめの実際
  • 集団の中での自己効力感を向上させる学級活動
書誌
特別活動研究 2007年3月号
著者
山田 智之
ジャンル
特別活動
本文抜粋
 一 近年、自己効力感・自己有能感という言葉が注目をあつめている。これらは、self-efficacyと表現されるものであり、同一のものと考えられる(以下、自己効力感と表記)。自己効力感とは、自分が…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「言葉」を重視した学級話合いの改善
  • 中学校/「言葉」を重視した学級話合いの実際
  • 「話合い活動をするときの心構え」を考える
書誌
特別活動研究 2007年2月号
著者
山田 智之
ジャンル
特別活動
本文抜粋
 私たちは、物事を決めるのに多数決という方法を多く用いる。何かを決めるときに多数決をとるのが、民主的な手続きであり、意見が分かれたときに、結論が出ないとき、多数決をとることを自然なことだと思っている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 年間の学級生活振り返りのポイント
  • 中学校/年間の学級生活を振り返る学級活動指導の実際
  • ブレーンストーミング法を活用した振り返り活動
書誌
特別活動研究 2006年2月号
著者
山田 智之
ジャンル
特別活動
本文抜粋
 急速に変化をとげる現代社会の中にあって、インターネットをはじめ、BSやCSなどの衛星放送、CATVなどの普及によって百を超えるチャンネル数が可能になるなど多くの情報があふれた環境の中に我々は身を置…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 飛躍への自信を与える学級のまとめ
  • 学級のまとめの指導・飛躍へ向けて今何が重要か
書誌
特別活動研究 2007年3月号
著者
有村 久春
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 「活動の財産」を確かめる 次なる飛躍には、それまでに自分が成した体験の積み重ね(経験)への自覚と信頼が不可欠である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 飛躍への自信を与える学級のまとめ
  • 飛躍への自信を与える学級のまとめ構想の視点
  • 「自己の確立」の視点から活動をつくる工夫
書誌
特別活動研究 2007年3月号
著者
木場 真理
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 自己の確立とは 自己の確立とはどのような状態を指すのだろうか。広辞苑で「自己」と「確立」を引き、その意味を併せてみると「自分自身をしっかり打ち立てる。」、「自分自身がしかと定まって動かない。」と…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 飛躍への自信を与える学級のまとめ
  • 飛躍への自信を与える学級のまとめ構想の視点
  • 「共に生きる」の視点から活動をつくる工夫
書誌
特別活動研究 2007年3月号
著者
羽田 雄偉
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 三月は学校において、一年間の「まとめ」のときです。「まとめ」という言葉をこの時期、教師も子どもも幾度となく耳にします。三月の学校は、各教科・領域などにおいて、この「まとめ」ということを…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 飛躍への自信を与える学級のまとめ
  • 課題別/飛躍への自信を与える学級のまとめのアイデア
  • 集団づくりが見通し以上の学級での指導のあり方
書誌
特別活動研究 2007年3月号
著者
前田 育代
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 見通し以上って? 「集団づくりが見通し以上の学級」と聞いて、違和感を抱きませんか? 「今年は、もう少し学級目標を意識した生活をしたかった なあ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 飛躍への自信を与える学級のまとめ
  • 課題別/飛躍への自信を与える学級のまとめのアイデア
  • 集団づくりが見通しに近い学級での指導のあり方
書誌
特別活動研究 2007年3月号
著者
小坂 尚
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 「まあまあの学級」とは 「まあまあの学級」とは、いったいどんな学級なのか、自分なりに考えてみた。すると「学級崩壊の心配はない。活力に満ち溢れているという訳ではないが、決められたことには、全員がま…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 飛躍への自信を与える学級のまとめ
  • 課題別/飛躍への自信を与える学級のまとめのアイデア
  • 集団づくりが見通しに達しない学級での指導のあり方
書誌
特別活動研究 2007年3月号
著者
岸本 勝義
ジャンル
特別活動
本文抜粋
1 敗北感で迎える三月 四月、新しい学級をもち、このようなクラスにしよう、こんな活動をしたい…という夢をもって、スタートする。しかし、三月になり、ある学級の担任は早くこのクラスから離れたいという気持…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 飛躍への自信を与える学級のまとめ
  • 中学校/飛躍への自信を与える学級のまとめの実際
  • 未来の蕾でいっぱいの今
書誌
特別活動研究 2007年3月号
著者
朝生 光明
ジャンル
特別活動
本文抜粋
 始業式、教壇に立ち『過去のことは問わない。今、みんなは、一枚の白いキャンバスである。その真っ白なキャンバスにステキな絵を描こう。みんなの可能性にかける挑戦に期待する。』と…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 飛躍への自信を与える学級のまとめ
  • 中学校/飛躍への自信を与える学級のまとめの実際
  • 次年度につなげる具体的な行動目標づくり
書誌
特別活動研究 2007年3月号
著者
井ノ瀬 秀人
ジャンル
特別活動
本文抜粋
○ はじめに 三学期は、二年生が学校の中心となり、三年生を送る会などの行事が行われる。自主的に取り組む場面の活動が増えるとともに、活動を通して、学校をリードしていく学級や学年が大きく成長し自信をつけ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ