詳細情報
特集 飛躍への自信を与える学級のまとめ
飛躍への自信を与える学級のまとめ構想の視点
「共に生きる」の視点から活動をつくる工夫
書誌
特別活動研究
2007年3月号
著者
羽田 雄偉
ジャンル
特別活動
本文抜粋
一 はじめに 三月は学校において、一年間の「まとめ」のときです。「まとめ」という言葉をこの時期、教師も子どもも幾度となく耳にします。三月の学校は、各教科・領域などにおいて、この「まとめ」ということを意識して毎日を過ごすのです。故に、慌ただしい毎日の連続です。しかし、「形式的なまとめ」とならないよう…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 飛躍への自信を与える学級のまとめ
学級のまとめの指導・飛躍へ向けて今何が重要か
特別活動研究 2007年3月号
飛躍への自信を与える学級のまとめ構想の視点
「自己の確立」の視点から活動をつくる工夫
特別活動研究 2007年3月号
課題別/飛躍への自信を与える学級のまとめのアイデア
集団づくりが見通し以上の学級での指導のあり方
特別活動研究 2007年3月号
課題別/飛躍への自信を与える学級のまとめのアイデア
集団づくりが見通しに近い学級での指導のあり方
特別活動研究 2007年3月号
課題別/飛躍への自信を与える学級のまとめのアイデア
集団づくりが見通しに達しない学級での指導のあり方
特別活動研究 2007年3月号
一覧を見る
検索履歴
飛躍への自信を与える学級のまとめ構想の視点
「共に生きる」の視点から活動をつくる工夫
特別活動研究 2007年3月号
「伝え合う力」を育てる教室づくり 81
国語教育 2009年12月号
わたしの道徳授業・小学校 284
身近な宝、「和」の心を考える
道徳教育 2009年11月号
新教材をだれでも追試できるように料理する 2
俳句・短歌,詩の教材研究の原則
向山型国語教え方教室 2012年6月号
中学年
(開脚前転)大きなゆりかご、速度をつけた前転、開脚立ちの三つの動きをマスターして、開脚前転に挑戦しよう
楽しい体育の授業 2008年11月号
一覧を見る