※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 板書例でよくわかる! 「現代的な課題」に立ち向かう授業
  • 板書例でよくわかる! 「現代的な課題」に立ち向かう道徳授業
  • 中学校/〔キャリア教育〕教材名「仕事を志事と感じる瞬間」
  • キャリア教育の観点を取り入れた道徳授業
書誌
道徳教育 2017年2月号
著者
鑓水 浩
ジャンル
道徳
本文抜粋
教材のあらすじ 清掃業に従事する社員たちが奮闘する姿を文と写真で綴った動画。大卒新入社員の女性が心ない言葉にもめげずに頑張る姿や、亡き夫からプレゼントされた換気扇が懸命な作業によって昔の輝きを取り戻し…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 板書例でよくわかる! 「現代的な課題」に立ち向かう授業
  • 板書例でよくわかる! 「現代的な課題」に立ち向かう道徳授業
  • 中学校/〔人権〕教材名「正義を重んじ公正・公平な社会を」
  • 差別や偏見のない社会の実現に向けて
書誌
道徳教育 2017年2月号
著者
鈴木 克治
ジャンル
道徳
本文抜粋
1教材について  @「私たちの道徳」160ページ 「正義を重んじ公正・公平な社会を」  A生徒作文「いじめはなくならない…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 板書例でよくわかる! 「現代的な課題」に立ち向かう授業
  • 板書例でよくわかる! 「現代的な課題」に立ち向かう道徳授業
  • 中学校/〔開発〕教材名「マシュマロ・チャレンジ」(出典:TED http://www.ted.com/talks/tom_wujec_build_a_tower?language=ja)
  • マシュマロ・チャレンジ
書誌
道徳教育 2017年2月号
著者
日野 奈津子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1教材について NHK・Eテレ「スーパープレゼンテーション」のトム・ウージェック「しっかりした塔を建て、しっかりしたチームを築く」で紹介され広がったマシュマロ・チャレンジは、協力・協調という力をつける…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小話として使える! ノンフィクション教材のサイドストーリー
  • 小話として使える! ノンフィクション教材のサイドストーリー
  • 中学校/杉原千畝 教材名「六千人の命のビザ」(出典:東京書籍)
  • “人物年表・時代背景・感動的映像”を使い、考える
書誌
道徳教育 2018年11月号
著者
桑野 芳子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 サイドストーリー(語り) 前日のホームルームで,次のように語ります。 明日の道徳は「六千人の命のビザ」という教材を勉強します。ユダヤ人にビザを発給したのは,日本人の外交官・杉原千畝という人です。(…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 今、考え合いたい生命尊重と畏敬の念 〜道徳の根底にあるもの〜
  • 子どもの心に刻まれる「写真」「詩」「歌」「エピソード」
  • 〔中学校〕家族の詩を味わいながら、生きる意味や命の尊さを感じよう
書誌
道徳教育 2011年12月号
著者
桑野 芳子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 詩を味わいながら 六年ぶりの娘へ お父さんとお母さんが結婚して 六年ぶりに 初めて君が生まれる時…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 動植物・自然を愛する心を育てる
  • 実践/各教科、体験活動と関連させた「動植物・自然愛」の授業
  • 〔中学校〕卒業式に贈られる水仙に込められた思いを通して
書誌
道徳教育 2011年6月号
著者
桑野 芳子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 毎年、卒業式に飾られる水仙の花。生徒会役員と一緒に、水仙をいただきに畑にでかけた。「あーステキ。なんて気持ちがいいんだろう。このお花畑で大の字になって青空を見たら、幸せだろうなあ。」そん…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 思いやりの心を取り戻す道徳授業 〜心にガツンと響く資料提示の工夫〜
  • 子どもの心の温かさが見えた
  • 〔中学校〕心に響く資料・情景図・表情図・教具の工夫を通して
書誌
道徳教育 2011年1月号
著者
桑野 芳子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 本資料は、イスラエルの薄暗い重症患者のベッドが並ぶ病室の一室での出来事である。内容項目は、2―2思いやり。そこには生きているという喜びを微塵も感じることができない、重苦しい雰囲気が漂って…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 さあ道徳授業を始めよう!〜子どもと楽しむ道徳授業〜
  • 私の学級開き・学級づくり
  • 中学校/全校道徳での「道徳開き・学校づくり」の取り組みから
書誌
道徳教育 2010年4月号
著者
桑野 芳子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 本校の道徳教育の充実から 本校では、全職員が順番に全校道徳を計画的に行っている。 その月の学校行事と関連した道徳の価値項目で、全校生徒に講話をする…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 幸せになりたい!〜生き方を考える道徳授業〜
  • 子どもと「幸せ」について語り合おう
  • 学校行事・全校道徳・道徳の時間との関連を図った心の教育の推進
書誌
道徳教育 2009年8月号
著者
桑野 芳子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 本校では、全職員が順番に、全校道徳を行っている。これは、その月の学校行事と関連した道徳の価値項目で、全校生徒に講話をする。そして、学校行事と並行して、各クラスで道徳の授業を行う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 生命尊重の道徳授業〜たった一つの生命を生きる〜
  • 実践/「生命から学ぶ」道徳授業
  • 中学校/国を超えた人間愛の道徳的価値について考える
書誌
道徳教育 2008年11月号
著者
桑野 芳子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 学校における道徳教育の目標は、…学校の教育活動全体を通じて、道徳的な心情、判断力、実践意欲と態度などの道徳性を養うこと(学習指導要領 第3章道徳 第1目標)とされている。そこで、道徳の授…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子どもをつつみこむ4月の道徳授業 〜出会いを喜び確かな成長を見通す〜
  • 実践/「子どもをつつみこむ」道徳授業
  • 中学校/共感的資料の活用で、生徒の道徳的価値の自覚を促す
書誌
道徳教育 2008年4月号
著者
桑野 芳子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 資料のねらい 本資料「たいせつなきみ」は、出典、マックス・ルゲート・(いのちのことば社)の資料を一部改定した。内容項目は、1―(5) 個性の伸長【自己を見つめ、自己の向上を図るとともに、個性を伸ば…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり OKorNG? 道徳授業の基本はこれだ!
  • 道徳授業あれこれ―OK?NG?
  • 資料はいつもTV―OK?NG?
書誌
道徳教育 2013年2月号
著者
桑野 芳子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一TV資料を使った実践例 本資料は、2009年、「キミハブレイク」涙の名曲物語で放送された、さだまさしの「償い」である。内容項目1―(3)誠実・責任感で授業をおこなった。15分に編集したテレビの映像を…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり OKorNG? 道徳授業の基本はこれだ!
  • 道徳授業あれこれ―OK?NG?
  • 資料を子どもが音読―OK?NG?
書誌
道徳教育 2013年2月号
著者
桑野 芳子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一資料を子どもが音読 本資料は、童話「ひろき君が見つけたもの」である。内容項目2―(2)思いやりを再現構成法により授業をおこなった。資料を場面ごとに区切りをつけて提示した。資料の中心場面では、資料の世…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 いますぐ書店に行きたくなる 絵本×道徳パーフェクトガイド
  • 絵本活用名人のマイベスト授業とおススメ図書
  • 身近な場面と絵本を効果的につなげる 絵本『りんごがひとつ』
書誌
道徳教育 2025年9月号
著者
大野 睦仁
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 絵本の概要 書名:りんごがひとつ(岩崎書店) 著者:ふぐたすぐる あらすじ:動物たちが住むところにりんごが1つ落ちていました。そのりんごをおさるが持ち去ります。お腹を空かしていた動物たちは怒り、お…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 いますぐ書店に行きたくなる 絵本×道徳パーフェクトガイド
  • 絵本活用名人のマイベスト授業とおススメ図書
  • 「誠実さ」を考えられるベスト絵本 絵本『さかさのこもりくん』
書誌
道徳教育 2025年9月号
著者
前田 良子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 絵本の概要 書名:さかさのこもりくん(教育画劇) 著者:あきやまただし あらすじ:逆さまになって洞窟で暮らすコウモリの子ども「こもりくん」は、思っていることとは逆さまの言葉を話して生活している。あ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 いますぐ書店に行きたくなる 絵本×道徳パーフェクトガイド
  • 絵本活用名人のマイベスト授業とおススメ図書
  • 友情のカタチを考える絵本道徳 絵本『くまとやまねこ』
書誌
道徳教育 2025年9月号
著者
藤原 友和
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 絵本の概要 書名:くまとやまねこ(河出書房新社) 著者:湯本香樹実 作/酒井駒子 絵 あらすじ:大切な友人である「ことり」の死を受け入れることができず、悲しみに打ちひしがれる「くま」。彼に対し、森…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 いますぐ書店に行きたくなる 絵本×道徳パーフェクトガイド
  • 絵本活用名人のマイベスト授業とおススメ図書
  • いじめの「傍観者」に授業で切り込む 絵本『わたしのせいじゃない』
書誌
道徳教育 2025年9月号
著者
笠井 善亮
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 絵本の概要 書名:わたしのせいじゃない せきにんについて(岩崎書店) 著者:レイフ・クリスチャンソン 文/にもんじまさあき 訳/ディック・ステンベリ 絵…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 いますぐ書店に行きたくなる 絵本×道徳パーフェクトガイド
  • ゼロからわかる 絵本を活用した道徳授業のつくり方
  • 100万回生きたねこ(佐野洋子 作・絵,講談社)
書誌
道徳教育 2025年9月号
著者
杉中 康平
ジャンル
道徳
本文抜粋
手順01 内容項目とねらいを考える かけがえのない存在との出会いと別れをとおして、生きることの意味に気づいていく主人公のねこの姿から、「生命の尊さ」について、その連続性・有限性等も含めて考えを深める…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 いますぐ書店に行きたくなる 絵本×道徳パーフェクトガイド
  • ゼロからわかる 絵本を活用した道徳授業のつくり方
  • おおきな木(シェル・シルヴァスタイン 作・絵,ほんだきんいちろう 訳,篠崎書林)
書誌
道徳教育 2025年9月号
著者
両角 太
ジャンル
道徳
本文抜粋
手順01 心が揺さぶられる場面の抜き出し 絵本の中の気になる行為や、その行為の程度を表す言葉を抽出します。「本当に?」「どういう意味?」「なんで?」などの問いを立てやすい場面を選びましょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ