詳細情報
特集 今、考え合いたい生命尊重と畏敬の念 〜道徳の根底にあるもの〜
子どもの心に刻まれる「写真」「詩」「歌」「エピソード」
〔中学校〕家族の詩を味わいながら、生きる意味や命の尊さを感じよう
書誌
道徳教育
2011年12月号
著者
桑野 芳子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 詩を味わいながら 六年ぶりの娘へ お父さんとお母さんが結婚して 六年ぶりに 初めて君が生まれる時 それまで責任とか自覚とか思っていたけど いざ生まれてみると うれしくて…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
徹底討論!「生命尊重」VS「畏敬の念」
生命への畏敬心は生命尊重実践の積み重ねから育まれてくる
道徳教育 2011年12月号
徹底討論!「生命尊重」VS「畏敬の念」
宗教抜きの「生命尊重」は危険である
道徳教育 2011年12月号
徹底討論!「生命尊重」VS「畏敬の念」
現代における「畏敬の念」の指導の意義は
道徳教育 2011年12月号
徹底討論!「生命尊重」VS「畏敬の念」
畏敬の念はよりよく生きようとする心
道徳教育 2011年12月号
道徳教育推進教師必読!「生命尊重」を重点とした全体計画の構想
体験活動を通して、命を大切にする心を育む道徳教育の推進
道徳教育 2011年12月号
一覧を見る
検索履歴
子どもの心に刻まれる「写真」「詩」「歌」「エピソード」
〔中学校〕家族の詩を味わいながら、生きる意味や命の尊さを感じよう
道徳教育 2011年12月号
板書でわかる! 今月の授業例 7
小学校編/「ハムスターの赤ちゃん」で生命尊重を描く
低学年
道徳教育 2015年10月号
今月の躾
素直で明るい笑顔を
家庭教育ツーウェイ 2007年11月号
月替わり特別活動実践情報/わがサークルのイチ押し研究 44
「日々の実践と研究」を合言葉に
特別活動研究 2003年12月号
算数スキルの使い方
スキル後半の扱いで技量の差が出る
教室ツーウェイ 2012年4月号
一覧を見る