詳細情報
スマイル★道徳授業づくり OKorNG? 道徳授業の基本はこれだ!
道徳授業あれこれ―OK?NG?
資料はいつもTV―OK?NG?
書誌
道徳教育
2013年2月号
著者
桑野 芳子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一TV資料を使った実践例 本資料は、2009年、「キミハブレイク」涙の名曲物語で放送された、さだまさしの「償い」である。内容項目1―(3)誠実・責任感で授業をおこなった。15分に編集したテレビの映像を生徒は食い入るように視聴した【写真@】。その後、7年間送り続けた給料袋と場面図【写真A】を構造的に板…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
道徳授業あれこれ―OK?NG?
資料を子どもが音読―OK?NG?
道徳教育 2013年2月号
道徳授業の基本と発展
子どもの「学び」を作る基本とは何か
道徳教育 2013年2月号
道徳授業あれこれ―OK?NG?
年間指導計画の資料変更―OK?NG?
道徳教育 2013年2月号
道徳授業あれこれ―OK?NG?
資料は絵本やマンガ―OK?NG?
道徳教育 2013年2月号
道徳授業あれこれ―OK?NG?
「今日は友情について勉強します」という価値の押さえ―OK?NG?
道徳教育 2013年2月号
一覧を見る
検索履歴
道徳授業あれこれ―OK?NG?
資料はいつもTV―OK?NG?
道徳教育 2013年2月号
子ども生き生き・ゲーム&遊び
【自立活動】自分で選べる遊びの視覚支援
障害児の授業研究 2005年4月号
一覧を見る