関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • スマイル★道徳授業づくり ベテランが教える「子どもの発言」の拾い方&広げ方
  • 子どもの発言の拾い方&広げ方、教えます!
  • 「つぶやき」の拾い方&広げ方
書誌
道徳教育 2016年1月号
著者
太田 晶子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 挙手して発言をすることは、自分の考えを他の人に伝えようとする意思表示であり、相手のことを尊重してみんなでよりよい考えをつくりだしていくために大切なことである。しかし、挙手しての発言とは別に…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり ベテランが教える「子どもの発言」の拾い方&広げ方
  • 子どもの発言の拾い方&広げ方、教えます!
  • 「表面的な意見」の拾い方&広げ方
書誌
道徳教育 2016年1月号
著者
合田 淳郎
ジャンル
道徳
本文抜粋
1そもそも意見が出ない? 道徳授業(道徳以外でも)をしていて、最もむなしい瞬間が、発問をしても何も「反応」がないときです…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり ベテランが教える「子どもの発言」の拾い方&広げ方
  • 子どもの発言の拾い方&広げ方、教えます!
  • 「ワークシートに書かれた言葉」の拾い方&広げ方
書誌
道徳教育 2016年1月号
著者
内藤 雅人
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 新学習指導要領が公表され、特別の教科道徳の目標が示された。自己を見つめ、物事を多面的・多角的に考え、自己の生き方についての考えを深めることが求められている。物事を多面的・多角的に見るために…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり ベテランが教える「子どもの発言」の拾い方&広げ方
  • 子どもの発言の拾い方&広げ方、教えます!
  • 「授業外での発言」の拾い方&広げ方
書誌
道徳教育 2016年1月号
著者
佐野 友隆
ジャンル
道徳
本文抜粋
1校長も拾っています 校長になって三年目になります。ずっと続けていることがいくつかあるのですが、その一つが子どもたちと一緒に給食を食べるということです。各教室をまわり、班の中に入り給食を食べています…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 徹底研究「泣いた赤鬼」「足袋の季節」
  • 執筆者にインタビュー「泣いた赤鬼」「足袋の季節」にまつわるあれこれ
  • Q3 「足袋の季節」どこが魅力?
書誌
道徳教育 2024年1月号
著者
富岡 栄・前田 治
ジャンル
道徳
本文抜粋
A 心の弱さ気高さが描かれた秀逸教材 人間には心の弱さがあります。もちろん,それを乗り越えていく心の強さや気高さも持っています。心の強さや気高さが色濃く表現されている教材を見かけることはありますが,心…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 徹底研究「泣いた赤鬼」「足袋の季節」
  • 足袋の季節
  • 「足袋の季節」の時代と現代のギャップをどう埋めるか
  • 時代を越える道徳的真理
書誌
道徳教育 2024年1月号
著者
前田 治
ジャンル
道徳
本文抜粋
「足袋の季節」と小樽 自分の心に恥じない生き方とは…それを問う「足袋の季節」は,好きな教材です
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 永久保存版 導入&終末の工夫Best Selection
  • 終末の工夫 Best Selection
  • 説話(格言・名言)
書誌
道徳教育 2022年9月号
著者
前田 治
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
人間の英知の贈り物 道徳の授業では,終末の段階に押し付けは避けたい。個人的には,学年が上がれば上がるほど,終末の段階は,余韻を大事にしたい。そこで,心に残る格言・名言を用意したい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 永久保存版 導入&終末の工夫Best Selection
  • 終末の工夫 Best Selection
  • 説話(教材との関連)
書誌
道徳教育 2022年9月号
著者
前田 治
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
「教材と関連させる終末」とは 道徳の授業の学習過程の終末に「教材と関連させる」とはどういうことだろう。教師は,深い教材解釈と,そこから考えた内容項目(ねらい)を通して人間としての生き方に迫っていく。よ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 レベル別でよくわかる 道徳授業の指導技術大全集
  • 道徳授業のうまい先生が実は使っている指導技術
  • 子ども理解を授業に生かす
書誌
道徳教育 2021年5月号
著者
前田 治
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
指導技術1 ゴールをキーワードで 子どもが今日の授業で何を学んだのかを明確にするために,本時でねらう道徳的価値(内容項目)の理解を十分に行って授業に臨む必要があります。そのために,教材と学習指導要領の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 道徳授業の成功と失敗―その差をひもとくヒント
  • 道徳授業の成功×道徳授業の失敗―その差をひもとくヒント
  • 【ねらいの設定】成功する道徳授業は子どもがねらいに対して楕円を描き,失敗する道徳授業は子どもがねらいに対して直線を描く
書誌
道徳教育 2020年6月号
著者
前田 治
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 ねらいと子どもの関係 惑星の軌道は楕円で,太陽に近づいたり離れたりします。それは,ねらいと子どもとの関係に似ています。ねらいを太陽とすると子どもはその周りを回る惑星です。子どもの思考は,ねらいに近…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 完全保存版! 具体例でよくわかる道徳の重要用語63
  • 学習指導要領解説(目標等)に関わる重要用語
  • 1 道徳教育と道徳科
書誌
道徳教育 2018年12月号
著者
前田 治
ジャンル
道徳/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 「知・徳・体」の徳 教育について語るとき,知・徳・体のバランスが大切と言われる。これらはどれも欠かせないが,中でも「徳」が重要である。その理由は,教育基本法の教育の目的に「教育は,人格の完成をめざ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 完全保存版! 具体例でよくわかる道徳の重要用語63
  • 学習指導要領解説(目標等)に関わる重要用語
  • 2 道徳性
書誌
道徳教育 2018年12月号
著者
前田 治
ジャンル
道徳/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 道徳性とは何? 道徳性という言葉は難しい。道徳性は道徳の意味が明確でなければわからない。道徳は「徳の道」と書く。では徳とは何か? 「徳を積む」という言葉がある。これは善いことを重ねるという意味であ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 全員を授業に引き込む“お手軽アイデア66”
  • 全員を授業に引き込む“お手軽アイデア”
  • 導入編
  • (9)聴覚に訴える導入のアイデア/(10)学級写真を活用した導入のアイデア
書誌
道徳教育 2014年10月号
著者
前田 治
ジャンル
道徳
本文抜粋
授業のヤマに向けてみんなで登る。導入は、登りたいという意欲をかきたてるものでありたいと常々思っている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 心揺さぶる“寓話・昔話”に学ぶ
  • 有名“イソップ寓話”で道徳授業を創る
  • “ウサギとカメ”で道徳授業を創る
書誌
道徳教育 2014年5月号
著者
前田 治
ジャンル
道徳
本文抜粋
一はじめに 寓話には生き方の教訓がよく描かれている。誰もが口ずさんだことがある「もしもしカメよ〜」で始まる「ウサギとカメ」もそうである。この話を道徳の授業開きで取り上げている先生がいる。その発問の一つ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 第2特集 保存版 心に響く説話コレクション
  • Aー(1) 善悪の判断,自律,自由と責任
  • 二宮金次郎が見つけた自由
書誌
道徳教育 2025年1月号
著者
丸岡 慎弥
ジャンル
道徳
本文抜粋
江戸時代の末期,二宮金次郎という人がいました。金次郎はある農家の家庭に育ちましたが,幼いころに両親を亡くし,みんなと変わらないくらいの年から外に出て工事の仕事を手伝わなければならなかったのでした…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 第2特集 保存版 心に響く説話コレクション
  • Aー(2) 正直,誠実
  • 二つのテスト
書誌
道徳教育 2025年1月号
著者
長谷川 郁弥
ジャンル
道徳
本文抜粋
今日の学習では,「正直でいるために必要な心」について考えましたね。「先のことを考える」「正しいと思ったことを自分のためにする」などという考えが出ましたが,なるほどなと思いました。先生も小学生の頃の自分…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 第2特集 保存版 心に響く説話コレクション
  • Aー(2) 節度,節制
  • 大谷翔平選手から学ぶ「習得」の意味
書誌
道徳教育 2025年1月号
著者
中山 芳明
ジャンル
道徳
本文抜粋
メジャーリーグで活躍する大谷翔平選手のエピソードに,「ゴミを拾う」というのがあるのを知っていますか。大谷選手はグラウンドなどに落ちているゴミを率先して拾います。これはアメリカに渡る前からの習慣で,花巻…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 第2特集 保存版 心に響く説話コレクション
  • Aー(3) 向上心,個性の伸長
  • 教師が自分の弱さを語る
書誌
道徳教育 2025年1月号
著者
藤田 良子
ジャンル
道徳
本文抜粋
説話は教材「ジャッジとチャレンジ」(学研)を用いた授業での話である。 (板書を見ながら) 山内さんの強みをみんなは次のように考えたね…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 第2特集 保存版 心に響く説話コレクション
  • Aー(5) 希望と勇気,努力と強い意志
  • 夢と努力
書誌
道徳教育 2025年1月号
著者
加藤 太一
ジャンル
道徳
本文抜粋
【授業の終末】みなさんと道徳の授業をすることはもうないのですね。来月には,もう4年生になるんだあ。今日の勉強のパティシエの辻口さんには,夢がありましたね。実は大人の私にも夢はあるんですよ。(写真1を見…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 第2特集 保存版 心に響く説話コレクション
  • Aー(5) 真理の探究,創造
  • 遠く離れた偉人の生き方を生徒が自分事として捉えるために
書誌
道徳教育 2025年1月号
著者
大村 竜一
ジャンル
道徳
本文抜粋
みなさん,今日は真実や真理を追い求め,社会の進歩や発展を支えてきた偉人の生き方について考えました。とてつもない凄さを感じたと思います…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ