関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 道徳講話 校長がする道徳教育 (第2回)
  • 「ぞうさんの歌」「金子みすゞさんの詩」
書誌
道徳教育 2020年5月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
今月の講話のポイント 地球上のあらゆる生き物は,それぞれの個性をもって,つながり合い,支え合って生活しています。人間も,そのつながりの中で生活しており,すべてのものが,「つながるいのち」の輝きをもつこ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 道徳講話 校長がする道徳教育 (第1回)
  • すばらしい挨拶のできる児童 自分から挨拶してみよう
書誌
道徳教育 2020年4月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
今月の講話のポイント 学校は,それまでまったく知らなかったお互いが,教師や学級の仲間,上級生や下級生としてさまざまなつながりを築いていく大切な場所です。このような大切なつながりは挨拶から始まります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 道徳授業が上手い人が実はやっている心がけ
  • 私の心がけ
  • 人間としての生き方を考える/教材に描かれている人間性を読む/「仮面の機能」を活かす発問を行う
書誌
道徳教育 2017年8月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
三十代の頃より、宇井治郎先生に師事し、道徳教育・生活指導・教師論等の教えを受けてきました。一番の思い出は、自作教材をほめてもらったことです。現在は、先生から学んだことを次の世代に伝えています…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり たった3分の導入が変われば授業が変わる!
  • 他教科の導入アイデアを活用してみよう!
  • 〔理科〕理科の「ネオジム磁石球の演示実験」の導入アイデアを活用してみよう!
書誌
道徳教育 2017年7月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳/理科
本文抜粋
今日は、私が中学校の道徳授業の導入で実践した「ネオジム磁石球の演示実験」を紹介します。 演示実験で使用するネオジム磁石球は、ネット通販で二個千円程度で購入できます。また、「ネオジム磁石球 実験」で動画…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり これだけやれば間違いない! 授業開きが成功する準備のポイント12か条
  • 授業開きが成功する準備のポイント12
  • 〔ポイント3〕教材をじっくり読み込む
書誌
道徳教育 2017年4月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
1あらすじの確認ではない 教材をじっくり読み込むということは、あらすじを確認することではありません。教材に出てくる登場人物を「ひとりの人間」としてとらえ、その人間を読むということです。どれだけ人間を読…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり これだけやれば間違いない! 授業開きが成功する準備のポイント12か条
  • 授業開きが成功する準備のポイント12
  • 〔ポイント4〕中心テーマを考える
書誌
道徳教育 2017年4月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
1中心テーマとは 教材をじっくり読み込んだら、多くの場合、最初に考えるのが発問ではないでしょうか。しかし、発問を考える前にやっておかなければならないことがあります。それが、中心テーマを設定することです…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 「予想外」をチャンスに変える秘訣
  • 「予想外」をチャンスに変える秘訣
  • 中学校
  • 「特別の教科 道徳」であることを自覚しよう〜いじめの道徳授業から〜
書誌
道徳教育 2016年12月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
1「特別の教科 道徳」 科学の世界は、先人たちの築き上げた遺産の上に立って、今日まで発展を遂げてきました。道徳の世界も、先人たちが道徳的価値という遺産を今日まで築き上げてきました…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 道徳ビギナーのための授業づくり集中講座
  • 第2講座 教材を探して分析しましょう
書誌
道徳教育 2016年4月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
1教材の仕掛け 教師は、教材をただ読み取って、あらすじを理解するだけでは不十分です。教材には、隠れた仕掛けがあるからです…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 若手に伝えたい 私の座右の書
  • 人生二度なし 人生の深さを知る 志を立てる
  • 『修身教授論』森信三 著/到知出版社 1989
書誌
道徳教育 2015年10月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
森信三先生は、昭和十二年から十四年までの二年間、大阪天王寺師範学校の修身科の講師として、教科書を使用せず、口述で講義をされました。『修身教授録』は、その講義内容を師範生が筆録してまとめたものです。人生…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 道徳の授業力診断―チェックポイントはココ!
  • 道徳の授業力診断―チェックポイントはココ!
  • 「ワークシート作成力」診断―チェックポイントはココ!
書誌
道徳教育 2015年5月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
初級 心情や判断力などを問う発問を準備する。 中級 授業者の願いや思いを反映させた発問を準備する…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 道徳の授業力診断―チェックポイントはココ!
  • 道徳の授業力診断―チェックポイントはココ!
  • 「振り返りの構成力」診断―チェックポイントはココ!
書誌
道徳教育 2015年5月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
初級 展開後段を設定して、振り返られるようにする。 中級 資料の話し合いの中で、振り返られるようにする…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 子どもの発言にまつわる“悩み”を解決するコツ
  • 発言に対して茶化すような反応があったとき
書誌
道徳教育 2015年1月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
1道徳の時間だけの問題ではありません 私もかつて、自分の道徳の時間に、子どもが茶化すような場面が見られました。そのたびに、「先生はこんなに真剣に授業をしているのに!」と腹を立てたものです…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 授業名人が教える! 道徳授業力UPの勘所
  • 授業名人が語る 授業力UPの鍵はこれだ!
  • 道徳関連書著者 松原好広の勘所
書誌
道徳教育 2014年7月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 道徳授業は、教師が願いや思いをもち、子どもと共に語り合い、共に考え合うことが大切です。道徳授業を充実させれば、教科指導、生徒指導のあらゆる場面で役に立ちます。しかし、現実には、多くの教師は…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル★道徳授業づくり 悩み解決! 道徳授業を成功させる6の秘訣
  • Q&A 道徳授業を成功させる6の秘訣
  • 資料はどのように選べばいいのですか?
書誌
道徳教育 2014年4月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
1よい資料とは 「いったい、どの資料がいいのかな?」 道徳授業を気にしている先生なら、このように考えることがあると思います。よい資料を選ぶことは、道徳授業を成功させる第一歩だからです…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル☆道徳授業づくり 授業の成否を決める! 資料提示の極意
  • プロが語る 資料提示の極意
  • 私の資料提示法
書誌
道徳教育 2011年10月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
ある道徳授業より  チャイムと同時に授業が始まりました。授業者は、いきなり聴診器を生徒の前に提示しました…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル☆道徳授業づくり 子どもをグッと引き付ける 道徳授業の入り方
  • オススメ! こんな授業の入り方はいかがですか?
  • TVやネット映像で資料に関連する内容を提示してみよう
書誌
道徳教育 2011年9月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 映像の活用 最近、多くの学校で電子黒板が配置されるようになりました。電子黒板でTVやネット映像を活用することにより、資料に関連する内容を簡単に提示し、生徒の興味・関心を高めることができます…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル☆道徳授業づくり レベルアップ! 自作資料にチャレンジしよう
  • 一から自作資料づくり ポイントはここだ!
  • 中学校/私の自作資料づくりのポイント
書誌
道徳教育 2011年8月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
〇資料づくりのポイント @ 自作資料で、「何を考えさせたいか」を決めます。 「何を考えさせたいか」とは、その時間のねらいです。このねらいを達成するために、資料を作成し、発問を用意します。自分の決めたね…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • スマイル☆道徳授業づくり 必読! 資料を選ぶ目・生かす目
  • 授業を成功に導く資料選びのポイント
  • 生徒の心にいつまでも残る資料を選ぼう!
書誌
道徳教育 2011年7月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
〇はじめに 「中学生のころは、何も感じなかったのですが、社会に出ると先生が読んでくれた道徳の話がよみがえってくるのです。なぜか、いつまでも心に残っています…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • スマイル☆道徳授業づくり スラスラ書ける指導案―レベルアップ編―
  • 直伝! 私の指導案と授業づくり
  • 中学校/「魅力ある道徳授業」を目指して
書誌
道徳教育 2011年6月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
〇指導案を自分の手で修正しよう! 教科担任制の中学校の先生は、道徳授業の教材研究まで手が回らないのが現状です。このような状況の中で、手軽に準備できるのは、副読本の活用が最も適していると思います…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • スマイル☆道徳授業づくり スラスラ書ける指導案―基本編―
  • 実例・スラスラ書ける指導案「何を書くの?」編
  • 「展開(導入、展開、終末)」はこう書こう!
書誌
道徳教育 2011年5月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
〇はじめに 指導案の導入、展開、終末で何を書けばいいかのヒントは、「人間性の理解」「資料(ここでは読み物資料)の構成の理解」「その時間のねらいへのこだわり」にあります。このことを理解した上で、導入、展…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ