詳細情報
スマイル★道徳授業づくり 授業名人が教える! 道徳授業力UPの勘所
授業名人が語る 授業力UPの鍵はこれだ!
道徳関連書著者 松原好広の勘所
書誌
道徳教育
2014年7月号
著者
松原 好広
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 道徳授業は、教師が願いや思いをもち、子どもと共に語り合い、共に考え合うことが大切です。道徳授業を充実させれば、教科指導、生徒指導のあらゆる場面で役に立ちます。しかし、現実には、多くの教師は道徳授業が苦手です。できればやりたくないと思っています。時には、他の時間に振り替えてしまうこともあり…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業名人が語る 授業力UPの鍵はこれだ!
文部科学省優秀教員 六本木文子の勘所
道徳教育 2014年7月号
授業名人が語る 授業力UPの鍵はこれだ!
熊本県・道徳授業マイスター 赤星桂子の勘所
道徳教育 2014年7月号
授業名人が語る 授業力UPの鍵はこれだ!
心の教育研究会代表 櫻井宏尚の勘所
道徳教育 2014年7月号
教材を見る・読む「私の目」
教材を見極める目を養いましょう
道徳教育 2021年9月号
私の心がけ
人間としての生き方を考える/教材に描かれている人間性を読む/「仮面の機能」を活かす発問を行う
道徳教育 2017年8月号
一覧を見る
検索履歴
授業名人が語る 授業力UPの鍵はこれだ!
道徳関連書著者 松原好広の勘所
道徳教育 2014年7月号
愛弟子が徹底分析!野口芳宏,有田和正の発問 レジェンドの問いはどこがす…
野口芳宏先生
「読みの理想状態の把握」のレベルの桁が違う
授業力&学級経営力 2020年9月号
学習指導要領改訂へ―これからの教育はどう変わるのか 6
不登校対応と「支える」生徒指導
授業力&学級経営力 2025年9月号
【学年別】『TOSS算数ワーク』活用事例集 2
2年/全員熱中!「またやりたい!」
向山型算数教え方教室 2005年5月号
実践事例
ゲーム
〈バスケットボール型〉シュートシュートゲームで全員「A」
楽しい体育の授業 2002年11月号
一覧を見る