関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 話し合いたい、学び合いたい 〜子どもの「たい」を豊かにする〜
  • 論説/「主体的に心を見つめる子ども」
  • 道徳授業の再考ー子どものニーズに応えるためにー
書誌
道徳教育 2009年5月号
著者
廣瀬 仁郎
ジャンル
道徳
本文抜粋
小中学校の道徳の時間の指導が形式化している。学年段階が上がるにつれて子どもたちの道徳離れが加速化しているという実態が浮き彫りとなり、中教審の答申で、もっと実効性が上がるような改善が必要であることが指摘…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 話し合いたい、学び合いたい 〜子どもの「たい」を豊かにする〜
  • 論説/子どもの「たい」を豊かにする学習課題
書誌
道徳教育 2009年5月号
著者
服部 敬一
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 学習の活性化を目指す教師 教壇に立つ教師はだれでも、学習が活性化することを目指している。つまり、指導者の発問に対して、子どもたちから活発な意見が出され、その意見に対しても、様々な意見や質問が出され…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 話し合いたい、学び合いたい 〜子どもの「たい」を豊かにする〜
  • 子どもの「たい」を豊かにする7つのポイント
  • @葛藤や対立を生み出す学習課題
  • 中学校/自分らしい生き方について考えよう
書誌
道徳教育 2009年5月号
著者
本屋敷 耕三
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 人に流される日々 人の話に右往左往、人の噂にドキドキ。人の顔色をうかがいながら人にあわせて生活を送り、窮屈な毎日を過ごしている生徒が多くいるように感じる。自分では、それが本当の自分でないことも分か…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 話し合いたい、学び合いたい 〜子どもの「たい」を豊かにする〜
  • 子どもの「たい」を豊かにする7つのポイント
  • A身につまされる現代的な課題
  • 中学校/ケータイを上手に利用したい
書誌
道徳教育 2009年5月号
著者
本田 雅彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 情報化社会といわれる現代、生徒の周辺にもさまざまな情報があふれ、それらを媒介する機器も目まぐるしく進化している。しかし、その情報の授受の仕方が未熟で一方的である場合も多く、深刻な社会問題…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 話し合いたい、学び合いたい 〜子どもの「たい」を豊かにする〜
  • 子どもの「たい」を豊かにする7つのポイント
  • C自分の生き方を見つめ直す課題
  • 中学校/必然的に「悩ませる」二つの授業実践
書誌
道徳教育 2009年5月号
著者
佐々木 宏恵
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「悩ませる」こと 人間はだれでも悩まずに生きていきたいと考える。しかし、悩むことで大きく成長できるのも人間である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 話し合いたい、学び合いたい 〜子どもの「たい」を豊かにする〜
  • 子どもの「たい」を豊かにする7つのポイント
  • D批判的な見方を育てる課題
  • 中学校/「なぜ」という問いを考えることから
書誌
道徳教育 2009年5月号
著者
東元 信浩
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 道徳教育の中で批判的な見方・考え方を育てるためには、道徳の時間で問いを重視する授業や話し合いを中心にした授業が大切になる。そこで、本稿では個々の疑問に即し、「なぜ」という問いや「社会的論…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 話し合いたい、学び合いたい 〜子どもの「たい」を豊かにする〜
  • 子どもの「たい」を豊かにする7つのポイント
  • E共感を大切にした課題
  • 中学校/主人公の思いに共感して考える
書誌
道徳教育 2009年5月号
著者
村井 幸喜
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 資料の選定 本資料「一冊のノート」(文部省 道徳教育推進指導資料4)には、物忘れが激しくなった祖母に対する主人公の揺れ動く思いが描かれている。「物忘れのために、もめごとを頻繁に起こす祖母につらくあ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 話し合いたい、学び合いたい 〜子どもの「たい」を豊かにする〜
  • 子どもの「たい」を豊かにする7つのポイント
  • F「この先どうする!?」発展的な課題
  • 中学校/「感謝の思い」をはぐくむ横断的な活動
書誌
道徳教育 2009年5月号
著者
境野 百合子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 卒業を間近に控えた生徒たちに、どれくらい感謝の思いをもたせて卒業させることができるか。それは、指導の成果としての教師サイドの評価として問われるところであると考えている。感謝の思いをもたせ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 郷土や国を愛する心を育てる道徳授業 〜日本人の力〜
  • 郷土や国を愛する心を育てる場面
  • 地域の人に感謝の気持ちを込めて
書誌
道徳教育 2011年10月号
著者
高田 幸男
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 郷土への思いを大切にする 今日、都市化や過疎化が進み、郷土に対する愛着や郷土意識が希薄になっている傾向がある。また、地域に根ざした共同体も弱体化し、子どもを社会の一員として見守り、育てる力が弱まっ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 愛校心を高める道徳授業 〜学校自慢大会〜
  • 見逃すな!「愛校心」をはぐくむチャンス
  • 周年行事は重要な教育活動の一つ
書誌
道徳教育 2011年2月号
著者
高田 幸男
ジャンル
道徳
本文抜粋
学校の教育活動は一年をサイクルとして行われる。さらに、十年を大きなサイクルとしてとらえ、節目の年として周年式典を実施する。式典では、歴代校長や同窓会長が学校の歴史や伝統を語り、在校生にも後継者となるこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 確かな規範意識を育てる道徳授業 〜共に生きる者としてのルール・モラル〜
  • Q&A 法やきまりの大切さをどう伝える
  • ルールが守れないのはどうしてですか?
書誌
道徳教育 2010年9月号
著者
高田 幸男
ジャンル
道徳
本文抜粋
ルールを守りモラルを自覚することは、社会の一員として自立していくために必要である。ルールは、人が共によりよく生きていくために必要である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 書かずにはいられない〜心を育てる「書く活動」の充実〜
  • 「書く活動」で子どもの成長を読み解く
  • 中学校/人に認められ、価値観を高める
書誌
道徳教育 2009年10月号
著者
高田 幸男
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 本音で語らせる難しさ 「道徳の時間は、生徒が発言しないしなかなか本音で言ってくれない」などと言う教員がいる。確かに中学生のころは内面が育っていなかったり、周囲の目を気にするために、発言を控えたりな…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業における「教師の出どき」〜心を開く多彩なアプローチ〜
  • さりげなく子どもの心を開くアプローチ
  • いじめ解消に向けた道徳授業
書誌
道徳教育 2008年10月号
著者
高田 幸男
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 いじめ問題への取り組み 今日、「いじめ問題」は多くの学校が重要課題として防止・解消に努めている。現任校でも、次のような調査を定期的、継続的に実施し実態把握や啓発指導を繰り返し行っている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 親も子も育つ道徳授業〜親子の絆で心を育てる〜
  • 子どもの心を考え合う保護者会のもち方
  • 中学校/「共に育てたい」と願う気持ちが…
書誌
道徳教育 2008年6月号
著者
高田 幸男
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 学校として まず、教師自身が、一人一人の子どもを大切にし、共に育てる意識が必要である。 人権教育を基盤に、教育活動を進めるために、@人権尊重の考えから、教育目標をとらえ、教師一人一人がどのように子…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 金銭教育と道徳授業〜裕福と幸福のはざま〜
  • 「金銭教育」学年に応じた角度付け
  • 中学校/消費面と勤労面から金銭感覚を育む
書誌
道徳教育 2007年9月号
著者
高田 幸男
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 金銭教育 金銭教育は、今の子どもたちが今後自立して生きていくために必要不可欠なものである。今日の物質的に豊かな社会においては、買いたい物が簡単に手に入る。購入手段もカードの普及など、金銭感覚が麻痺…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 妥協しない道徳授業〜規範づくり〜
  • 規範の乱れを未然に防ぐ
  • 中学校/心の変化を見逃さない
書誌
道徳教育 2007年5月号
著者
高田 幸男
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 心の変化を見逃さない 「最近、A君(さん)の様子が変だ。服装が乱れ、授業にも身が入らない。先輩と行動を共にすることが多く、雰囲気もよくない。今後が心配だ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 指導法あれこれ〜今、道徳授業がおもしろい!〜
  • 実践/この「指導法・発問」が生きた! とっておきの授業
  • 中学校/資料の中で権利・義務・責任を意識させる
書誌
道徳教育 2006年10月号
著者
高田 幸男
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 自らの行動を律することができる生徒に育てる 三年生が下級生の模範となり、下級生が上級生の姿勢を学ぶ。そのような学校を目指したいと常に考えている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 元気が出る「学級開き」〜この子たちと新しい一年をスタートしよう〜
  • 実践/とっておきの資料で年度始めの道徳授業を
  • 中学校/三年生だからこそ、こうスタートさせた
書誌
道徳教育 2006年4月号
著者
高田 幸男
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 義務教育終了の年に 「将来何になりたい」と聞かれて即座に答えられる中学生は少ない。しかし、三年生になると卒業後の進路と向き合わなくてはならない現実がある。その場限りの進路選択になりがちな生徒を見る…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 規則やきまりは必要か〜守るもの、守られるもの〜
  • 「こんなきまりはいらない!」
  • 茶髪禁止
書誌
道徳教育 2006年1月号
著者
高田 幸男
ジャンル
道徳
本文抜粋
● 「茶髪禁止」 本来、このようなきまりは必要ないはずである。しかし、「きまり」がなければ茶髪は増えるのが現実である。夏休みが終わると、(茶髪が)急増する学校もあると聞く…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 こだわりの「道徳通信」 〜つなぎ・広げ・深める〜
  • やってはいけない「道徳通信」8の鉄則
  • 5 機械的な平等主義
書誌
道徳教育 2005年6月号
著者
高田 幸男
ジャンル
道徳
本文抜粋
機械的な平等主義  東京都立川市立立川第四中学校 高田 幸男   1 「機械的な平等主義」 生徒全員が書いた道徳授業での考えや感想を、漏れなく道徳だよりに載せることがはたして「平等」と言えるだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ