関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 道徳授業の力量を高める〜授業力アップ術〜
  • 論説/「子どものために授業力をアップしよう」
  • 授業力は、読み物資料を分析する力
書誌
道徳教育 2008年7月号
著者
服部 敬一
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 道徳の授業における授業力とは 道徳の時間に限らず、私たち教師は常に自分の授業力を高めたい、よい授業ができるようになりたいと願っている。(子ども一人一人の思いや考えを引き出したい。)(主体的で活発な…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 道徳授業の力量を高める〜授業力アップ術〜
  • コラム「授業を観る目をアップしよう」
  • 指導案と実際の流れとのズレに注目しよう
書誌
道徳教育 2008年7月号
著者
三浦 勝幸
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 ズレのない授業 指導案と実際の流れとのズレが全くない授業をよく見る。が、概してそういう授業は面白くない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 道徳授業の力量を高める〜授業力アップ術〜
  • コラム「授業を観る目をアップしよう」
  • 一人の子を追いかけよう
書誌
道徳教育 2008年7月号
著者
金山 京子
ジャンル
道徳
本文抜粋
◇ 授業を「観る」前に 授業者は、その準備の中で様々な思いをもつ。この資料は学級の子どもたちに訴えるものをもっているだろうか。この発問で切り込めるだろうか。さし絵は、あの子の興味を引くだろうか…。参観…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 道徳授業の力量を高める〜授業力アップ術〜
  • コラム「授業を観る目をアップしよう」
  • ねらいの見える板書になっていますか
書誌
道徳教育 2008年7月号
著者
中村 太一
ジャンル
道徳
本文抜粋
「道徳の時間の板書って、何を書けばいいのだろう。」そんなふうに悩むことがありました。 子どもたちの気持ちを、言葉を大切にしたいという思いで、発言されたものをすべて書いていると時間はどんどんなくなってい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 道徳授業の力量を高める〜授業力アップ術〜
  • コラム「授業を観る目をアップしよう」
  • 詳細な授業記録をとってみよう!
書誌
道徳教育 2008年7月号
著者
高橋 和久
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳の時間における授業力 ア 臨機の力 道徳の指導案を作成する場合、発問に対して子どもたちがどのような反応をするか、どんな発言をするかを想定する。ところが、子どもたち一人一人の考えは、教科の授業以…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 道徳授業の力量を高める〜授業力アップ術〜
  • コラム「授業を観る目をアップしよう」
  • 子どもの表情にも温かい心と目を
書誌
道徳教育 2008年7月号
著者
田村 直美
ジャンル
道徳
本文抜粋
子どもたちは、提示される資料の登場人物の生き方・考え方・行動のとり方から、今まで気づかなかった新しい生き方・考え方・行動のとり方に気づいていく。いわゆる資料に描かれた登場人物は、子どもたちにとってとて…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 道徳授業の力量を高める〜授業力アップ術〜
  • コラム「授業を観る目をアップしよう」
  • 指導者の表現力に注目しよう
書誌
道徳教育 2008年7月号
著者
松浦 維久子
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳の授業に限ったことではないが、指導者の表現力の豊かさは、授業の成功に大きな役割を果たしている。「教師は演技者でなければならない」と言われるゆえんである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 道徳授業の力量を高める〜授業力アップ術〜
  • 「道徳授業自己チェックリスト」
  • ウィークポイントはここ! 道徳授業ステップアップ、はじめの一歩!
書誌
道徳教育 2008年7月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 人に撮ってもらった自分の授業記録ビデオを見ることぐらい、時として嫌なものはありません。「だめなところはだめ」と自分にダメ出しすることはつらいです。でも、授業は日進月歩。目をつぶってしまっては…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 道徳授業の力量を高める〜授業力アップ術〜
  • 「こうして授業力をアップしよう」
  • 資料選択、資料提示の術
書誌
道徳教育 2008年7月号
著者
井上 正子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 道徳の時間は子どもの心に響き、ねらいに迫るための適切な資料が必要である。 子どもは資料をよりどころに、道徳的価値の内面的な自覚を深めていく。人間としての在り方や生き方等、多様に感じ、考え…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業の力量を高める〜授業力アップ術〜
  • 「こうして授業力をアップしよう」
  • 「発見」のある発問づくりに挑戦しよう
書誌
道徳教育 2008年7月号
著者
佐藤 幸規
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳におけるめざす授業像 道徳の授業は、生き方を考えることのできる価値ある時間である。 それゆえ、道徳の授業は、子どもたちにとって「発見」のある時間であってほしい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業の力量を高める〜授業力アップ術〜
  • 「こうして授業力をアップしよう」
  • おもしろ道徳シート活用術
書誌
道徳教育 2008年7月号
著者
柴田 克
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 道徳シートのもつ意味 道徳シートは子どもたちが自分自身と対話する大切な存在である。もちろん、道徳シートを使わないで、思いつくまま発言する授業方法もある。しかし、じっくり自分自身と向き合う時間をつく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業の力量を高める〜授業力アップ術〜
  • 「こうして授業力をアップしよう」
  • 子ども実態把握術
書誌
道徳教育 2008年7月号
著者
田中 一弘
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 道徳の時間の授業構想を練るとき、「資料は何にしようか」「どんな発問構成にしようか」というところからスタートすることがある。子どもたちの心に響く授業にするために資料は大変重要な役割を果たし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業の力量を高める〜授業力アップ術〜
  • 「こうして授業力をアップしよう」
  • 見やすく簡単板書術
書誌
道徳教育 2008年7月号
著者
田中 雅子
ジャンル
道徳
本文抜粋
●板書の役割 道徳の時間に学習したことは、子どもの心の中にしっかり染み込んでほしい。なぜならば、ねらいとする価値が子どもの心に染み込むことは、道徳的実践力を育てることだからである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業の力量を高める〜授業力アップ術〜
  • 「こうして授業力をアップしよう」
  • お笑いと授業はつかみが大切
書誌
道徳教育 2008年7月号
著者
松元 直史
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 導入とは 導入は本時のねらいを示したり、授業の方向付けをします。また、生徒の興味・関心を本時の内容に向ける重要な過程です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業の力量を高める〜授業力アップ術〜
  • 「こうして授業力をアップしよう」
  • これで決まりだ! 終末構成術
書誌
道徳教育 2008年7月号
著者
新保 満夫
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 一時間の道徳授業の流れは、「導入」と「終末」の仕込み方でほとんど決まってしまう。特に「終末」は、その授業の成果を左右する最も重要な時間である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業の力量を高める〜授業力アップ術〜
  • 「こうして授業力をアップしよう」
  • あるとないでは大違い補助資料の術
書誌
道徳教育 2008年7月号
著者
前田 正之
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 学校における道徳教育は、学校の教育活動全体を通じて行われ、道徳授業はその要とされてきた。これは改訂される学習指導要領でも堅持される方向にある。したがって、今後も多くの学校が、副読本などを…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業の力量を高める〜授業力アップ術〜
  • 「こうして授業力をアップしよう」
  • 意欲を高める教室環境充実の術
書誌
道徳教育 2008年7月号
著者
大賀 豪
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 昨年度の教室より 上の写真は、昨年度六年生を担任したときの教室の様子である。隙間なく掲示物があって、圧迫感があるように感じられるかもしれない。実際、私自身そのように感じることもあった。実は、これら…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業の力量を高める〜授業力アップ術〜
  • 実践/ここにケアして道徳授業をレベルアップ!
  • 小学校高学年/教師自らが演じる劇化による授業
書誌
道徳教育 2008年7月号
著者
小柳 純一
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 私は、ふだんの道徳の授業において、どうすれば児童の心に響くような授業になるかということを考えている。なかなかうまくいかないのが現状で、日々反省を繰り返している…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 現実と道徳授業のギャップ―どう乗り越えるか
  • 現実は違う!? 子どもからの指摘にどう答えますか?
  • 〔自然愛〕自然破壊は各地で続いているとニュースでやっていました。
書誌
道徳教育 2014年2月号
著者
熊木 崇
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 自然破壊は簡単に捉えると二つの側面があります。一つ目は「自然現象が起こす」自然破壊で、火山の噴火、台風、地震などがあり、災害としてニュースになります。二つ目は「人間が引き起こす」自然破壊です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 話し合いたい、学び合いたい 〜子どもの「たい」を豊かにする〜
  • 子どもの「たい」を豊かにする7つのポイント
  • A身につまされる現代的な課題
  • 小学校高学年/新学年で芽生えたやる気を本物に変える
書誌
道徳教育 2009年5月号
著者
熊木 崇
ジャンル
道徳
本文抜粋
○はじめに 現在、夢や希望を描けない子どもが増えているといわれている。また、就職しない若者も増えている。これは決して社会情勢だけの問題ではなさそうであり、キャリア教育の充実が一層重要になっている…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ