関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 子どもの心が読めますか 〜子どもの心を知って発問で揺さぶる〜
  • 論説/「終わりなき子ども理解」
  • 小学校/よさを見つけ、生かし、励ます
書誌
道徳教育 2006年5月号
著者
浅田 俊夫
ジャンル
道徳
本文抜粋
◆荒れる小学生 昨年9月文科省は「生徒指導上の諸問題の現状」を公表した。それによれば、小学校で感情のコントロールがきかない子が増え、忍耐力や自己表現能力、人間関係構築能力の低下が見られるという。この原…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子どもの心が読めますか 〜子どもの心を知って発問で揺さぶる〜
  • 子どもの心のサインを見落とさない!
  • 小学校/「豊かな子ども理解」を追い求めて
書誌
道徳教育 2006年5月号
著者
塩見 英樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
□1 はじめに 学級には、様々な個性をもった子どもたちがいる。元気いっぱいで毎日のように「先生、あんなあ!」と話しかけてくる子もいれば、放課後、談笑しているときにぼそっと家でのことを打ち明ける子もいる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの心が読めますか 〜子どもの心を知って発問で揺さぶる〜
  • 子どもの心のサインを見落とさない!
  • 小学校/教科の時間で見える子どもの生き方や道徳的なものの見方
書誌
道徳教育 2006年5月号
著者
藤澤 宣弘
ジャンル
道徳
本文抜粋
□1 はじめに 心のサインは、子どもの生活場面から見えることが多いのであろうが、ここでは教科の学習場面でのぞき見ることができた「心のサイン」を述べてみたい。教科学習とはいえ、子どもはそんな時でも、心の…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの心が読めますか 〜子どもの心を知って発問で揺さぶる〜
  • 子どもの心のサインを見落とさない!
  • 小学校/『心のつぶやきノート』を活用して…
書誌
道徳教育 2006年5月号
著者
中嶋 博子
ジャンル
道徳
本文抜粋
一人一人の子どもたちの心のつぶやきに耳を傾けたい、そしてより子どもたちを理解したいという思いから、年度当初に大学ノートを半分のサイズにカットして、子どもたちに個人用ノートを手渡しています。いわば、教師…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの心が読めますか 〜子どもの心を知って発問で揺さぶる〜
  • 切り返しの発問で授業を広げる
  • 小学校/切り返しの発問、立ち場を明確にした話し合いで授業を深める
書誌
道徳教育 2006年5月号
著者
山田 悦子
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 道徳の授業が終わり、今一つ児童の反応が深まらなかったと感じたとき、授業を振り返ってみると発問にその要因があることが多い。基本発問や中心発問は、あらかじめ用意されているのでよいのだが、児童…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの心が読めますか 〜子どもの心を知って発問で揺さぶる〜
  • 切り返しの発問で授業を広げる
  • 小学校/子どもの思いを広げ深める道徳授業
書誌
道徳教育 2006年5月号
著者
佐久間 宏司
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 資料中の登場人物の心情や言動について子どもの発言した言葉を、そのまま受け止めたり、板書したりするだけでは、子どもの考えが深まっていかない場合が多い…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの心が読めますか 〜子どもの心を知って発問で揺さぶる〜
  • 子どもの心に響く話し合いを組織化
  • 小学校/集団としての学びを高める
書誌
道徳教育 2006年5月号
著者
中尾 一郎
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 話し合いの道筋が見える 今日の会議は、いつになったら終わるのかなあ。五時になったら、いや、結論が出るまで。じゃあ、結論が出なかったら、おなかが減っても続けるのかなあ……
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの心が読めますか 〜子どもの心を知って発問で揺さぶる〜
  • 実践/「発問で子どもの心を揺さぶった」授業
  • 小学校低学年/役割演技で受容的な問い返しの発問をすることによって
書誌
道徳教育 2006年5月号
著者
水野 生康
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 「ころはお母さんに会いたくて涙をこぼしているかもしれない。だって、ぼくもお母さんがいなくて寂しかったことがある…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもの心が読めますか 〜子どもの心を知って発問で揺さぶる〜
  • 実践/「発問で子どもの心を揺さぶった」授業
  • 小学校低学年/視点を変える一言
書誌
道徳教育 2006年5月号
著者
深井 守
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 視点を変える一言 道徳の時間は何をする時間かというと、道徳的価値をとらえ、それに照らして今までの自分を振り返る時間です。そこで、展開前段ではお話を読んで、主人公の言動から気持ちを追求していきます…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子どもの心が読めますか 〜子どもの心を知って発問で揺さぶる〜
  • 実践/「発問で子どもの心を揺さぶった」授業
  • 小学校中学年/「働く」ということについての見方・考え方を広げる
書誌
道徳教育 2006年5月号
著者
田中 恒次
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 実践のねらい 「働く」ということは、人が生きていく上でとても大切な役割を担っています。なぜなら、人は、働くことによって社会の中で生きていく存在意義を感じ取っていけるからです。そしてまた、働くことに…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子どもの心が読めますか 〜子どもの心を知って発問で揺さぶる〜
  • 実践/「発問で子どもの心を揺さぶった」授業
  • 小学校中学年/家族の心の触れ、自分の考えを深める―「保護者参加型」の授業を通して
書誌
道徳教育 2006年5月号
著者
本郷 一毅
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 発問計画は道徳の時間の授業においてたいへん重要なことである。しかし、発問をしっかり吟味したつもりでも、思うように話し合いが深まらないことがある…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子どもの心が読めますか 〜子どもの心を知って発問で揺さぶる〜
  • 実践/「発問で子どもの心を揺さぶった」授業
  • 小学校高学年/自分の夢の実現のために
書誌
道徳教育 2006年5月号
著者
弘中 邦典
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 校舎の三階から、東京湾に沈む真っ赤な夕日が美しく見える本校は、その昔、漁業が盛んな漁師町であった。そんな漁師の気質を受け継いだか、本学級は、「魚市場」のように活気にあふれた元気なクラスであり、毎日…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子どもの心が読めますか 〜子どもの心を知って発問で揺さぶる〜
  • 実践/「発問で子どもの心を揺さぶった」授業
  • 小学校高学年/たくさんの人が応援したのはなぜでしょう?
書誌
道徳教育 2006年5月号
著者
小松原 知司
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 「子どもたちと出会ってから過ごす朝の十分間はとても大切な時間です。」 新規採用のころに先輩の先生から教えていただいた言葉が今も新鮮に心に残っている…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 目指せ!道徳の達人 もっと授業がうまくなるスゴ技&テクニック
  • [提言]道徳授業が「うまい」とはどういうことか―達人からのアドバイス
  • あえて「へたな」授業を考えてみよう
書誌
道徳教育 2023年8月号
著者
広中 忠昭
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 学習指導要領から考える「うまい」道徳授業とは? 今号の特集テーマは「目指せ!道徳の達人」となっています。教師である以上授業力の向上は常に課題でありテーマですね…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 隠れ名作教材の研究と授業づくり
  • ベテラン教師が考える良い教材・イマイチな教材
  • 教材で子どもと良質な問いを作り出せるか
書誌
道徳教育 2022年10月号
著者
広中 忠昭
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
現在,麗澤大学で教職履修者の指導及び大学院での講義を受け持っています。また,全国多くの地域からの要請で研修講師を務めています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “役割演技”の力を問い直す!
  • 役割演技Q&A 上手に活用するためのポイント
  • 「学年ごとに、どのような配慮が必要ですか?」
書誌
道徳教育 2012年12月号
著者
広中 忠昭
ジャンル
道徳
本文抜粋
一役割演技の有効性と発達段階 この章では役割演技を上手に活用するポイントを学年ごとに整理する。役割演技は表現活動を即興的に自由に行わせ、道徳的価値を体得させる優れた方法である。まず全学年共通の活用ポイ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 道徳授業を変貌させる“書く” 〜“書く”にまつわるエトセトラ〜
  • 論説/“かく”ことで道徳授業がこんなに変わる!
  • 自分とのかかわりで価値を追求する子どもを育てる
書誌
道徳教育 2012年2月号
著者
広中 忠昭
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 今、なぜ書く活動に力を入れるのか  今号のテーマは「道徳授業を変貌させる書く=vとなっている。学習指導要領が改訂され、道徳の時間の目標に「自己の生き方についての考えを深め」という文言が新しく加え…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもの心に届く教師の語り〜「説話」で豊かな終末を〜
  • この時期、この「説話」で
  • 子どもに語る「ありがとう」のことば
書誌
道徳教育 2010年3月号
著者
広中 忠昭
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 子どもの対応に悩む 学年最後の集会での説話というと、一年間子どもたちと取り組んできたことを振り返り、努力を賞賛し、今後に向けて、さらなる課題をつかんでもらうねらいがあるだろうか。しかし、私の心に残…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 活用できる「道徳力」を育てる〜体験活動をどう取り込むか〜
  • 道徳授業と体験活動のコラボレーション
  • 感謝の心に支えられた食育の推進
書誌
道徳教育 2009年1月号
著者
広中 忠昭
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 豊かな体験を支える心を育てる 新しい学習指導要領の中で、家庭での生活習慣の確立が不十分で、子どもたちの心や体の状況にかかわる課題が少なくないとの指摘がある。本校でも、朝食をとらない、起きる時間が不…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どものストレス〜SAVE THE CHILDREN〜
  • この指導法でストレスを乗り越える
  • 役割演技
  • 役割演技でストレスに負けない子どもを育てる
書誌
道徳教育 2007年3月号
著者
広中 忠昭
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 問題発生をおさえる手だて いじめや不登校の問題、感情を抑制できず「キレる子」の増加など現代の子どもは様々なストレスを抱えている様子がうかがえます。また、相手の立場を考え豊かな人間関係を結ぶことも苦…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ