関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 授業で育てる“科学的リテラシー”の教育
  • いま必要な科学的リテラシーの教育とは
  • 教員(とその卵)への早急なリテラシー教育を!
書誌
楽しい理科授業 2005年6月号
著者
吉田 安規良
ジャンル
理科
本文抜粋
去る1月26日に文科省等が主催した講演会で,OECDのアンドレア・シュライヒャー氏は「日本の生徒には,学校は時間の無駄,人生には役立たないという考えが強い」と述べた.この考えを持っている今の中・高校生…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業で育てる“科学的リテラシー”の教育
  • いま必要な科学的リテラシーの教育とは
  • 不思議から始まるリテラシー
書誌
楽しい理科授業 2005年6月号
著者
間々田 和彦
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業で育てる“科学的リテラシー”の教育
  • そもそも“科学的リテラシー”とは何か
書誌
楽しい理科授業 2005年6月号
著者
川勝 博
ジャンル
理科
本文抜粋
科学がリテラシーになる リテラシーとは,もともと読み書き能力のことを言う.これがないと近代国家が建設できない.そこで,どの国でも,簡単な算数教育とあわせて,識字教育を,その国の国民共通の知識として普及…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業で育てる“科学的リテラシー”の教育
  • PISA出題の“科学的リテラシー”のテスト問題を検証する
  • PISAのテスト問題の再録
書誌
楽しい理科授業 2005年6月号
ジャンル
理科
本文抜粋
オゾン  オゾン層に関する次の文を読んで、問1〜4に答えてください。  大気は空気の海であり、地球上の生命を維持する上でなくてはならない天然資源である。残念ながら、国家や個人の利益を優先する人間の活動…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業で育てる“科学的リテラシー”の教育
  • PISA出題の“科学的リテラシー”のテスト問題を検証する
  • PISAのテスト問題を読んで
  • 総合的な能力を問う良問
書誌
楽しい理科授業 2005年6月号
著者
川上 昭吾
ジャンル
理科
本文抜粋
「科学的リテラシー」という言葉が使われるようになったが,これは「自然界及び人間の活動によって起こる自然界の変化について理解し,意思決定するために,科学的知識を使用し,課題を明確にし,証拠に基づく結論を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業で育てる“科学的リテラシー”の教育
  • PISA出題の“科学的リテラシー”のテスト問題を検証する
  • PISAのテスト問題を読んで
  • 問題を読み取れば,科学的リテラシーとは何かわかる
書誌
楽しい理科授業 2005年6月号
著者
尾崎 浩巳
ジャンル
理科
本文抜粋
はじめてPISAの問題を見たときに,従来の作題コンセプトとの違いに驚かされた.これまでは,理科学習後における知識の定着や理解度を調べる問題が主流であった.入試問題や教育課程実施状況調査の問題やTIMM…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業で育てる“科学的リテラシー”の教育
  • PISA出題の“科学的リテラシー”のテスト問題を検証する
  • PISAのテスト問題を読んで
  • 問題作成の観点から
書誌
楽しい理科授業 2005年6月号
著者
村松 浩幸
ジャンル
理科
本文抜粋
まず,筆者自身は技術教育が専門であり,理科教育の専門家でないことをお断りした上で,PISAの問題に述べたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業で育てる“科学的リテラシー”の教育
  • PISA出題の“科学的リテラシー”のテスト問題を検証する
  • PISAのテスト問題を読んで
  • 「科学的リテラシー」=「知識」×「読解力」+「表現力」??
書誌
楽しい理科授業 2005年6月号
著者
石坂 均
ジャンル
理科
本文抜粋
PISAの問題を見る際に念頭に置いておかなければならないことは,PISA調査が定義した「自然界及び人間の活動によって起こる自然界の変化について理解し,意志決定するために,科学的知識を使用し,課題を明確…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業で育てる“科学的リテラシー”の教育
  • “科学的リテラシー”をつける場づくり
  • リテラシー性のある自然観をつける場づくり
書誌
楽しい理科授業 2005年6月号
著者
五島 政一
ジャンル
理科
本文抜粋
『OECD生徒の学習到達度調査(PISA)』では,科学的リテラシーとは「自然界及び人間の活動によって起こる自然界の変化について理解し,意思決定するために,科学的知識を利用し,課題を明確にし,証拠に基づ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業で育てる“科学的リテラシー”の教育
  • “科学的リテラシー”をつける場づくり
  • リテラシー性のある技術観をつける場づくり
書誌
楽しい理科授業 2005年6月号
著者
武藤 正典
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 科学技術の発展は,人類にとって豊かな将来を与える原動力の一つである.そして,その発展のもととなる知的創造力の育成は,天然資源に恵まれないわが国では特に大切であり,それをもって国際社会に貢…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業で育てる“科学的リテラシー”の教育
  • “科学的リテラシー”をつける場づくり
  • リテラシー性のある疑問を発する場づくり
書誌
楽しい理科授業 2005年6月号
著者
大庭 雅之
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 科学的リテラシー性のある疑問とは何か.また,その疑問を発するための場をどうつくっていくのか.これは,科学的リテラシーを育む上で,とても大切なポイントになる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業で育てる“科学的リテラシー”の教育
  • “科学的リテラシー”を意識したテスト問題づくりのヒント
  • 中学校の事例
書誌
楽しい理科授業 2005年6月号
著者
山下 修
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 「理科が楽しくおもしろいのは,知的好奇心が自らの観察や実験によって満たされたときであり,自然の事象の中から規則性を見いだしたときである」と,一般的によく言わるように,私たちも日々の実践を…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業で育てる“科学的リテラシー”の教育
  • この単元で“科学的リテラシー”を育てる工夫
  • 中学1分野「音の性質」で科学的リテラシーを育てる工夫
書誌
楽しい理科授業 2005年6月号
著者
久保田 英慈
ジャンル
理科
本文抜粋
1.私の目指す理科教育 私が日々の授業で目指しているのは科学知識の習得である.知識を身につけるということには覚えること(記憶)と覚えた知識をいろいろな場面で使えるようになることが大切であると考える.そ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業で育てる“科学的リテラシー”の教育
  • この単元で“科学的リテラシー”を育てる工夫
  • 中学2分野「生命尊重」で科学的リテラシーを育てる工夫
書誌
楽しい理科授業 2005年6月号
著者
和田 智司
ジャンル
理科
本文抜粋
1.「生命」のとらえ方と「生命尊重」 今日,科学技術の進歩は目を見張るものがある.生命科学に目を向けたとき,ここわずか20〜30年間における人工授精,臓器移植,クローン,遺伝子操作等の技術の発展には驚…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業で育てる“科学的リテラシー”の教育
  • “科学的リテラシー”教育に役立つ本&HP紹介
  • 楽しい実験,驚く映像で“科学リテラシー”を育てる
書誌
楽しい理科授業 2005年6月号
著者
城者 貴典
ジャンル
理科
本文抜粋
1.“科学リテラシー”教育に役立つ本 @『小学校の「理科」がよくわかる本』 向山洋一編,新牧賢三郎著(PHP研究所…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業で育てる“科学的リテラシー”の教育
  • “科学的リテラシー”教育に役立つ本&HP紹介
  • 科学は知的な遊びである.考えると今夜も眠れない.
書誌
楽しい理科授業 2005年6月号
著者
平間 晃
ジャンル
理科
本文抜粋
「ハテ・なぜだろうの物理学I The Flying Circus of Physics WITH ANSWERS…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新理科の難用語:わかる教え方シート
  • 新理科の難用語:わかる教え方シート
  • 中学化学分野の難用語:わかる教え方シート
  • 溶解,質量パーセント濃度,中和,塩(えん)
書誌
楽しい理科授業 2009年6月号
著者
鈴木 勝浩
ジャンル
理科
本文抜粋
1.溶解とは 物質が液体に溶けることをいう. 「溶ける」とは,物質が水と均一に混じり合い,透明な液になること…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新理科:子ども熱中の学習問題100選
  • この単元:いくつどんな学習問題ができるか
  • 中学2分野=“どの単元”どんな学習問題ができるか
  • 植物,動物,気象他
書誌
楽しい理科授業 2009年5月号
著者
鈴木 勝浩
ジャンル
理科
本文抜粋
1.植物単元(中学1年生) ・学習問題 「道管と師管は,葉の中ではどのようになっているのだろうか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ