関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 理科がもっと好きになる発展教材 (第12回)
  • 第6学年「科学史」を授業に生かす
書誌
楽しい理科授業 2005年3月号
著者
楳内 典明
ジャンル
理科
本文抜粋
1.科学史に光をあてる 最終回は,新たな理科学習の試みとして科学史にふれることをお薦めしたい. 科学史に登場する人物の中からお気に入りの科学者の生い立ちや業績,現代の科学の基礎として,子どもたちが行っ…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科がもっと好きになる発展教材 (第11回)
  • 第6学年「人と環境」の発展
書誌
楽しい理科授業 2005年2月号
著者
楳内 典明
ジャンル
理科
本文抜粋
1.小学校理科で学んだ力を融合させる 第6学年「人と環境」の単元では,生物が周囲の環境の影響を受けたり,かかわりあったりして生きているという見方や考え方をもつようにすることに合わせて,自然界のつながり…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科がもっと好きになる発展教材 (第9回)
  • 第6学年「人と環境」の発展/第4学年「もののかさと力」の発展
書誌
楽しい理科授業 2004年12月号
著者
楳内 典明
ジャンル
理科
本文抜粋
1.酸素を作り出す「植物」の働き 6年生の「人と環境」の学習では,動物と植物の関係から,動物の呼吸に必要な酸素を植物が作り出していることを学習する…
対象
小学4,6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科がもっと好きになる発展教材 (第8回)
  • 第4学年「水のすがたとゆくえ」の発展/第6学年「人と環境」の発展
書誌
楽しい理科授業 2004年11月号
著者
楳内 典明
ジャンル
理科
本文抜粋
1.水の三態変化は特別なの? 第4学年「水のすがたとゆくえ」の発展として,身近な物質も温度によって姿を変えることを観察させ,水の不思議さに迫っていきたいものである…
対象
小学4,6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科がもっと好きになる発展教材 (第7回)
  • 第6学年「水溶液の性質」の発展/第5学年「ものの溶け方」の発展
書誌
楽しい理科授業 2004年10月号
著者
楳内 典明
ジャンル
理科
本文抜粋
1.オリジナル指示薬と試験紙を作ろう! 6年生の「水溶液の性質」の単元では,リトマス紙を使うと,いろいろな水溶液を酸性・中性・アルカリ性に仲間分けできることを学習する…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科がもっと好きになる発展教材 (第6回)
  • 第3学年「こんちゅうをしらべよう」の発展/第4学年「電気の働き」の発展
書誌
楽しい理科授業 2004年9月号
著者
楳内 典明
ジャンル
理科
本文抜粋
1.マイ・トンボ池を作ろう! 3年生では,植物を栽培したり昆虫を飼育したりしながら,その成長の順序や特徴をとらえることを学習する…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科がもっと好きになる発展教材 (第5回)
  • 3/4年「昆虫の標本作り」と6年「魚の解剖」
書誌
楽しい理科授業 2004年8月号
著者
楳内 典明
ジャンル
理科
本文抜粋
1.生命のつながりを考える「解剖」 6年生の発展的な学習として取り組みたい活動の一つに「解剖」がある…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科がもっと好きになる発展教材 (第4回)
  • 第3学年「光を当てよう」の発展
書誌
楽しい理科授業 2004年7月号
著者
楳内 典明
ジャンル
理科
本文抜粋
1.3年生で育てていきたい資質・能力 3年生の子どもたちは,初めて理科と出会う.このような3年生に育てていきたい力は,「身近な自然の現象を比較しながら調べ,整理していくことにより,科学的な見方や考え方…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 理科がもっと好きになる発展教材 (第1回)
  • 化石のレプリカを作ろう
書誌
楽しい理科授業 2004年4月号
著者
楳内 典明
ジャンル
理科
本文抜粋
1.個に応じた指導 文部科学省では「個に応じた指導に関する指導資料」の中で発展的な学習や補充的な学習の推進に関する事例等を紹介している…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 理科室の環境づくりのウラ技/お薦め3
  • 理振器具活用のウラ技
書誌
楽しい理科授業 2004年4月号
著者
楳内 典明
ジャンル
理科
本文抜粋
1. 今次改訂の概要 今次の設備基準の改訂では,学習指導要領改訂の趣旨に配慮しながら,生きる力を育む観察や実験が充実するように,ものづくりや課題選択,自然災害に関する内容への対応,情報や環境学習への発…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発展教材を入れた年間計画のモデル26
  • 年間計画にどんな発展教材を準備するとよいのか
  • 6年の年間計画に入れたい発展教材とは
  • A「生物とその環境」でどんな発展教材を準備するか
書誌
楽しい理科授業 2003年3月号
著者
楳内 典明
ジャンル
理科
本文抜粋
1.A区分の発展教材は,時期を考えて! 文部科学省から出された「発展的な学習や補充的な学習の展開」では,6年生のA区分の発展もしくは補充の例として次の2単元が紹介されている…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合的学習リンクで“モノづくり”30例
  • 問題意識のある“モノづくり”具体例
  • “大仕掛けの発想”を育てるモノづくり例
書誌
楽しい理科授業 2001年11月号
著者
楳内 典明
ジャンル
理科
本文抜粋
1 これからの理科 新学習指導要領では,子どもたちが,いろいろな生き物に触れたり,観察したりする活動の中で生物を愛護することや生命尊重の心情を育むことを目的としている…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 環境体験活動―総合プラスの企画25選
  • インパクトある“身近な環境体験活動”のプランドウシー
  • “給食残飯”でする環境体験活動
書誌
楽しい理科授業 2000年6月号
著者
楳内 典明
ジャンル
理科
本文抜粋
1 はじめに 学校から出るゴミの中で多いのが「給食の残飯」である.しかも,残飯は,どのようなルートで処理されていくのかさえもよく分からないのが現実である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 移行期の理科研究スキル 小学校 (第12回)
  • 移行期で見えてきたこれからの理科授業における指導と評価の視点
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
森本 信也
ジャンル
理科
本文抜粋
1952年生まれ.東京都出身.子どもの科学概念構築過程や理科の学習指導方法について研究している
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • パソコンでする学習定着システムのコンテンツ (第12回)
  • TOSSランドとスマートボードで授業参観を盛り上げる
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
新村 勲
ジャンル
理科
本文抜粋
プロフィール:TOSS下野教育サークル所属.『小5経営のマネジメント』(明治図書)など共著. 11月の土曜日.午前中に家族参観があり,午後はPTA主催のバザーが開催される.午前中ずっとたくさんの保護者…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • コピーしてすぐ使える新実験器具の扱い方ワーク (第12回)
  • 3年 車を遠くまで走らせる方法を調べる(ゴムの力)
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
山田 淳
ジャンル
理科
本文抜粋
単元を通して追究できるような骨太の理科授業に憧れています.新しい教材でそんな授業をつくっていきたい…
対象
小学3年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教員免許更新ニュース (第12回)
  • 地域のニーズに対応した講習を目指して
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
秦 明徳
ジャンル
理科
本文抜粋
T 基本的取り組みについて 島根県は,中国地方の日本海側である山陰地方の西部をなす県である.東西に長く,その距離は約230キロに達する.また,島根半島の北方40〜80キロの海上には,島前,島後などから…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “あやふやな知識”を揺さぶる授業スキル (第12回)
  • 連載をふりかえって
  • ものの見え方を言語化・数値化する
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
山本 智一
ジャンル
理科
本文抜粋
1968年生まれ.専門分野:理科教育,科学教育 1.知っているけどわかっていない!? 現代は多様なメディアが発達し,テレビやインターネット,子ども新聞,図鑑,参考書などから理科の知識を得る機会が増えて…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小学校理科“言語と体験”をつなぐ授業づくりのヒント (第12回)
  • 先行学習を理解する用語
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
鏑木 良夫
ジャンル
理科
本文抜粋
先行学習を取り入れた授業とは, ●1予習…家庭学習で ●2予習内容の確認…演示実験・観察等で ●3理解確認…班ごとの実験・観察等で…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • PISA型思考を育てるテスト問題集 小学校 (第12回)
  • ヒマラヤ山脈の影響をPISA型思考させる
  • 6年「大地のつくり」
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
理科
本文抜粋
理科教育の復興は日本の復興です.一人でも多く理科好きな子どもを増やすための実践の開発や活動に取り組んでいます…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ