関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 特集 観察学習の技能―基礎基本&感動ネタ24選
  • 観察活動を入れた授業づくりのヒント
書誌
楽しい理科授業 2004年6月号
著者
齋藤 俊明
ジャンル
理科
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 観察学習の技能―基礎基本&感動ネタ24選
  • 感動を伴う観察ネタ―お勧めNo1はこれだ!
  • 三葉虫が教えてくれた感動する昆虫の世界へのまなざし
書誌
楽しい理科授業 2004年6月号
著者
川上 紳一
ジャンル
理科
本文抜粋
自然に接して感動する瞬間.それは予想や常識をはるかに超えた現実に偶然巡り会ったり,広い視野から対象を見つめ直し,見慣れた世界に新しい意味を見つけたときにやってくるのではないでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 観察学習の技能―基礎基本&感動ネタ24選
  • 感動を伴う観察ネタ―お勧めNo1はこれだ!
  • 落ち葉のふとん
書誌
楽しい理科授業 2004年6月号
著者
平山 明彦
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 観察学習の技能―基礎基本&感動ネタ24選
  • 観察学習の技能―基礎基本の指導ポイント
  • 比較のものさし
書誌
楽しい理科授業 2004年6月号
著者
中川 岳
ジャンル
理科
本文抜粋
1.ものさしと言えば…算数 子どもたちは2学年に算数の学習でものさしにであいます. ものの長さを「わたしの消しゴムの何個分だわ」とか「ぼくのえんぴつの何本分だよ」というような比べ活動をしながら,だれに…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 観察学習の技能―基礎基本&感動ネタ24選
  • 観察学習の技能―基礎基本の指導ポイント
  • スケッチ指導の基礎基本
書誌
楽しい理科授業 2004年6月号
著者
亀田 素子
ジャンル
理科
本文抜粋
生き物を観察し,スケッチさせる. 観察カードを配り,「観察して描いていらっしゃい.」 そのままスケッチをさせる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 観察学習の技能―基礎基本&感動ネタ24選
  • 観察学習の技能―基礎基本の指導ポイント
  • 記録のつけ方
書誌
楽しい理科授業 2004年6月号
著者
平 千力
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 観察,分類,伝達,測定,データ処理,推論,予測,実験等の技法は「科学の方法」あるいは「プロセススキル」ともよばれている.これらの科学的能力を育成するのは,理科学習にとって重要なことである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 観察学習の技能―基礎基本&感動ネタ24選
  • 目的に応じた観察活動テクの指導ヒント
  • 栽培しながらする観察活動の指導ヒント
書誌
楽しい理科授業 2004年6月号
著者
神門 誠司
ジャンル
理科
本文抜粋
観察活動の授業では 「観察して気がついたことを書きましょう」という発問だけでは,子どもたちの観察力は育ちません.いろいろな工夫が必要です.主にホウセンカやヘチマの栽培について,私の行っている工夫を書か…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 観察学習の技能―基礎基本&感動ネタ24選
  • 目的に応じた観察活動テクの指導ヒント
  • 飼育しながらする観察活動の指導ヒント
書誌
楽しい理科授業 2004年6月号
著者
千葉 雄二
ジャンル
理科
本文抜粋
1.飼育方法を教える 死なせずに,いかに上手に飼うか? これを考えることが,飼育しながら観察活動をするための一番のポイントである.観察している途中で死んでしまっては,観察活動はそこでストップしてしまう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 観察学習の技能―基礎基本&感動ネタ24選
  • 観察指導の器具/機材活用スキルのトレーニング
  • デジカメの使い方=トレーニングのコツ
書誌
楽しい理科授業 2004年6月号
著者
高橋 勲
ジャンル
理科
本文抜粋
1.初級レベルの子への指導 デジカメを初めて子どもに使わせる時は,次の点に留意しよう. 最低限度の操作方法だけ指導する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 観察学習の技能―基礎基本&感動ネタ24選
  • 観察指導の器具/機材活用スキルのトレーニング
  • インターネットの使い方=トレーニングのコツ
書誌
楽しい理科授業 2004年6月号
著者
松本 勝男
ジャンル
理科
本文抜粋
1 「結構時間がかかる.」 インターネットを使うときに思うことである.パソコン教室まで行く時間.パソコンがたち上がってくるまでの時間.二人が椅子に腰を下ろすまでの時間.回転椅子が遊び道具になってしまう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 観察学習の技能―基礎基本&感動ネタ24選
  • 教科書プラスワンの観察ネタ一覧
  • 5年
書誌
楽しい理科授業 2004年6月号
著者
吉武 徹也
ジャンル
理科
本文抜粋
1.観察させる時にとっておきの方法を使う! これは教育トークラインの副編集長である新牧賢三郎氏より学んだ方法だ(授業上達セミナーで…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 文科省“解説”にみる新指導法のポイント
  • “解説”のキーワードから考える新指導法の開発ヒント
  • 自然を愛する心情から考える新指導法の開発ヒント
書誌
楽しい理科授業 2008年12月号
著者
齋藤 俊明
ジャンル
理科
本文抜粋
1 自然を愛する心情 新しい学習指導要領の第2章の「第1節 理科の目標」の中に「自然を愛する心情を育てること」として以下の文章がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 地球温暖化―ゲーム教材&授業シナリオ
  • 私が提案する地球温暖化の授業―ポイントはここだ
  • 地球が暖かくなると困ることがあるの?
書誌
楽しい理科授業 2007年9月号
著者
齋藤 俊明
ジャンル
理科
本文抜粋
T 次の事件は記憶に新しい.  ある番組で納豆が健康に良いということが某データと共に放送されたら,食品売り場から納豆が消えるほど売れた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 夏休み・科学体験の面白宿題テーマ100
  • 親子でする科学体験・面白宿題例
  • 日常生活
書誌
楽しい理科授業 2005年7月号
著者
齋藤 俊明
ジャンル
理科
本文抜粋
1.親が楽しめる宿題例を 夏休みの宿題で自由研究というと,○○セットで実験をしたものをまとめただけというとんでもない提出物が目立つ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 辞書を引く―授業のどこにどう入れるか
  • 辞書引きがプラスする時/マイナスになる時―分かれ目はどこか―
書誌
楽しい理科授業 2004年12月号
著者
齋藤 俊明
ジャンル
理科
本文抜粋
1 5年理科「天気の変化」の学習において,テレビ・ラジオや新聞の天気予報に関する情報は欠かすことができない…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業活性化!年間計画のマネジメント
  • 来年度授業の力点と年間計画の準備点
  • 身近な現象/事象と結びつける授業と年間計画づくり
書誌
楽しい理科授業 2004年11月号
著者
齋藤 俊明
ジャンル
理科
本文抜粋
1 「教科書では次の単元は台風だ.しかし,まだ台風は姿を見せていない….」というような経験をされた方は多いと思う…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 インターネット対応の授業スキル29
  • 身につけたいスキル編
  • 授業力アップのボード紹介
書誌
楽しい理科授業 2004年1月号
著者
齋藤 俊明
ジャンル
理科
本文抜粋
T コンピュータ環境や校内LAN等の整備が進み,多くの学校でコンピュータが日常的に使われるようになってきてる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科好きが育つ環境―モノ・コト・仕掛け28
  • 理科好きな子どもが育つ“このウラ技”
  • 私のお薦め!発見させるなら“この観察”
書誌
楽しい理科授業 2003年5月号
著者
齋藤 俊明
ジャンル
理科
本文抜粋
1.金時豆 普段食べている煮豆等が,もとは植えれば成長していく種であることを多くの子は知らない.私たちが食料にしているもののほとんどが植物の種であることを強く印象づけたい.その場合,種として市販されて…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ