関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 夏休み「わくわく自然体験」メニュー50
  • 感動のある自然体験・夏休みお勧めメニュー3
  • 夜空を見上げてみよう 鳴き声をあててみよう 雲ウォッチングをしてみよう
書誌
楽しい理科授業 2001年7月号
著者
野田 豊
ジャンル
理科
本文抜粋
夜空を見上げてみよう http://system.vis.ne.jp/seiza/seiza4/seiza4.html…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 夏休み「わくわく自然体験」メニュー50
  • 感動のある自然体験・夏休みお勧めメニュー3
  • 聴く・見る・作る
書誌
楽しい理科授業 2001年7月号
著者
藤本 敬介
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 夏休み「わくわく自然体験」メニュー50
  • 自然体験・アウトドア活動で育てる学び方技能
  • 自然の素材を使った“ものづくり”のメニュー
  • 流木や木の葉・竹を使って
書誌
楽しい理科授業 2001年7月号
著者
片山 愛司
ジャンル
理科
本文抜粋
1 自然を感じて,物を作ろう 自然の中で,自然を感じながら,周りにある物を使って“ものづくり”をしてみましょう.でも,材料はむやみに取らずに,自然のルールにしたがって,自然をこわさないようにすることが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 夏休み「わくわく自然体験」メニュー50
  • 自然体験・アウトドア活動で育てる学び方技能
  • 自然の素材を使った“サバイバル技能”のメニュー
  • ペットボトル投げ縄で救出せよ!
書誌
楽しい理科授業 2001年7月号
著者
大堀 真
ジャンル
理科
本文抜粋
自然体験は楽しい.しかし,自然はときとして人の命を奪う.予想される危険に対して自分の命を守るための最低限度の知識と技能を身につけておくことは無駄ではあるまい…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 夏休み「わくわく自然体験」メニュー50
  • 自然体験・アウトドア活動で育てる学び方技能
  • 自然の素材を使った“標本づくり”のメニュー
  • 昆虫と食草のコンビ標本づくり
書誌
楽しい理科授業 2001年7月号
著者
大谷 和明
ジャンル
理科
本文抜粋
1 減っている博物学的標本づくり  私が子どもの頃にやったり,みてきた夏休み研究の標本といえば,押し花・貝殻・昆虫の展翅標本などである.オーソドックスなものばかりである.作る作業が半分,名前や学名(格…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 夏休み「わくわく自然体験」メニュー50
  • 自然体験・アウトドア活動で育てる学び方技能
  • 自然の素材を使った“記録づくり”のメニュー
  • 自然の中で記録に挑戦!ホームページづくり
書誌
楽しい理科授業 2001年7月号
著者
岩野 節男
ジャンル
理科
本文抜粋
司まずは自然の中で記録をつくろう 夏休みともなれば,海や山に行く機会も多くなる.普段は都会で暮らす子どもたちも,そこでは,さまざまな生き物や植物と出会うことができるのである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 夏休み「わくわく自然体験」メニュー50
  • 夏休みわくわく自然体験 お勧めメニューはこれだ!
  • 4年生に勧める自然体験はこれだ!
  • 子供でしかできない体験を意図的・計画的に提示
書誌
楽しい理科授業 2001年7月号
著者
松藤 司
ジャンル
理科
本文抜粋
1 ミミズを飼おう 畑を借りて,4年生の子どもたちと一緒にさつまいもを育てたことがあった. 自分で植えて,定期的に観察し,夏休みも子どもたちと世話を続けた…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 観察学習の技能―基礎基本&感動ネタ24選
  • 観察指導の器具/機材活用スキルのトレーニング
  • インターネットの使い方=トレーニングのコツ
書誌
楽しい理科授業 2004年6月号
著者
松本 勝男
ジャンル
理科
本文抜粋
1 「結構時間がかかる.」 インターネットを使うときに思うことである.パソコン教室まで行く時間.パソコンがたち上がってくるまでの時間.二人が椅子に腰を下ろすまでの時間.回転椅子が遊び道具になってしまう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 この“ノート指導”で学び方トレーニング
  • ノートを丁寧に書かせるヒント―こんな子へのアプローチ
  • 自分の意見を書けない子へのノート指導
書誌
楽しい理科授業 2004年5月号
著者
松本 勝男
ジャンル
理科
本文抜粋
1 「あんなに言ったのに,どうして,きれいになるように書き直さないのだろう.」 そんなことを何度思ったことか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新理科の授業研究―ここが課題&焦点29
  • ニュータイプの授業研究―どう取り入れるか
  • 最初に“学習テーマを提示”する方法とは
書誌
楽しい理科授業 2002年9月号
著者
松本 勝男
ジャンル
理科
本文抜粋
1.最初に学習テーマを提示する方法とは 向山洋一先生の3年生担任時の有名な実践がある.(向山洋一実物資料集第5巻に詳しい…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科クイズ―追究が始まる面白100選
  • 理科らしいクイズづくりのヒント
  • 思いこみの強い素材をクイズする
書誌
楽しい理科授業 2001年10月号
著者
松本 勝男
ジャンル
理科
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 上手なノートづくり・指導アイデア24
  • 上手な実験企画書づくりのポイント指導
  • 図を多くしてビジュアルに
書誌
楽しい理科授業 2000年12月号
著者
松本 勝男
ジャンル
理科
本文抜粋
1 飛翔期 向山洋一実物資料集 第5巻授業編 理科研究授業3・4年を見ている. 向山学級の子どもたちが,真剣に考え,結論を出している.このようなノートを見たことがなかった.自分との葛藤,自分の考えを縦…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 話合い・討論が盛上がる“キー発問”100選
  • 子供に「話合い・討論」の力をつける訓練・指導のポイント
  • “根拠のある発言”どう訓練・指導するか
書誌
楽しい理科授業 2000年10月号
著者
松本 勝男
ジャンル
理科
本文抜粋
1 発言を訓練するとき,常に,考えることがある.  それは,書くということである.  自分の考えを書くということである.根拠のある発言は,そう簡単にできるものではない.自分が思考しその過程を,論理的に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐ使える基礎基本の補充学習プリント (第12回)
  • 4年/生き物の1年をふりかえって
書誌
楽しい理科授業 2005年3月号
著者
松本 勝男
ジャンル
理科
本文抜粋
(  )の中に,下の中から言葉を選んで入れましょう. [ヘチマ] ( )から( )にかけてよく成長して,( )になると実をつくって(  )しまいます.たねで命をつないでいます…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • すぐ使える基礎基本の補充学習プリント (第11回)
  • 4年/もののあたたまり方
書誌
楽しい理科授業 2005年2月号
著者
松本 勝男
ジャンル
理科
本文抜粋
1.空気をあたためました. ・だんぼうしている部屋の中の上と下ではどちらが温度が高いでしょうか.高い方に○をつけましょう…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • すぐ使える基礎基本の補充学習プリント (第10回)
  • 4年/もののあたたまり方
書誌
楽しい理科授業 2005年1月号
著者
松本 勝男
ジャンル
理科
本文抜粋
1.金ぞくをあたためました. ・( )の中に,あたたまれば○,あたたまらなければ×を書きましょう…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • すぐ使える基礎基本の補充学習プリント (第9回)
  • 4年/寒くなると/冬の星
書誌
楽しい理科授業 2004年12月号
著者
松本 勝男
ジャンル
理科
本文抜粋
1.寒くなったとき,ヘチマをサクラとくらべました. (  )の中に,下のの中から言葉を選んで入れましょう…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • すぐ使える基礎基本の補充学習プリント (第8回)
  • 4年/水のすがたとゆくえ
書誌
楽しい理科授業 2004年11月号
著者
松本 勝男
ジャンル
理科
本文抜粋
1.(  )の中にの中から数字や言葉を選んで入れなさい. @水がふっとうするときの温度と,ふっとうしたあとの温度を調べましょう…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • すぐ使える基礎基本の補充学習プリント (第7回)
  • 4年/水のすがたとゆくえ
書誌
楽しい理科授業 2004年10月号
著者
松本 勝男
ジャンル
理科
本文抜粋
1.( )の中に,□の中から言葉を選んで入れなさい. おおいをしないものの水が(  )いる.これは,水が空気中に出ていったためである.水が空気中に出ていくことを(  )という.(  )ものがかわいたり…
対象
小学4年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ