詳細情報
特集 上手なノートづくり・指導アイデア24
上手な実験企画書づくりのポイント指導
図を多くしてビジュアルに
書誌
楽しい理科授業
2000年12月号
著者
松本 勝男
ジャンル
理科
本文抜粋
1 飛翔期 向山洋一実物資料集 第5巻授業編 理科研究授業3・4年を見ている. 向山学級の子どもたちが,真剣に考え,結論を出している.このようなノートを見たことがなかった.自分との葛藤,自分の考えを縦横無尽に書き連ねている.向山先生が書くということに執着され,子どもたちを鍛え抜かれてた,そんな印象を…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
ノートづくりで必ずさせることは?―と聞かれたら
生徒の思考過程を記録させよう
楽しい理科授業 2000年12月号
ノートづくりで必ずさせることは?―と聞かれたら
思考を整理するための道具・ノート
楽しい理科授業 2000年12月号
ノートづくりで必ずさせることは?―と聞かれたら
素朴な灸既有の考え球が変容する過程を残す
楽しい理科授業 2000年12月号
ノートづくりで必ずさせることは?―と聞かれたら
気づきをノートにメモする
楽しい理科授業 2000年12月号
「ノートづくりの技能」が身に付く指導のヒント
「見たことと考えたこと」を分けて書く
楽しい理科授業 2000年12月号
一覧を見る
検索履歴
上手な実験企画書づくりのポイント指導
図を多くしてビジュアルに
楽しい理科授業 2000年12月号
令和4年度全国学力・学習状況調査の見方・活かし方
小学校/調査問題の出題の趣旨と活用のポイント
国語教育 2022年9月号
一覧を見る