関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 おもしろ過ぎて授業で話したくなる「数学雑学」
  • 数式のお話
  • 「カメ」はナビゲーションシステムを使って移動する?!
  • 使用できる単元:1年・正負の数など
書誌
数学教育 2022年3月号
著者
矢部 隆
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
私が若い頃に生態研究を続けていた野生のニホンイシガメでは,個体ごとに春〜秋に採食したり産卵したりして過ごす水田地帯の区域と越冬する池の場所とが決まっていて,100〜400m離れたその区間を毎年毎年間違…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 おもしろ過ぎて授業で話したくなる「数学雑学」
  • 数式のお話
  • 異なる模様の動物を交配すると,平均値の「皮膚模様」ができる?!
  • 使用できる単元:1年・正負の数など
書誌
数学教育 2022年3月号
著者
近藤 滋
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
突然ですが問題です。 次の?に入るのは,どんな模様でしょう。 いきなり,変な問題を出してしまい,申し訳ありません。ですが,これ,結構面白い問題なのです…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 おもしろ過ぎて授業で話したくなる「数学雑学」
  • 数式のお話
  • 「方程式」は紀元前から活躍している?!
  • 使用できる単元:1年・方程式など
書誌
数学教育 2022年3月号
著者
趙 雪梅
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
小学校6年の文字と式という単元で次のような問題について学びました。 問題1 同じ値段のリンゴ2個と1袋200円のミカンを1袋買いました。リンゴ1個の値段をx,代金をyとして文字式で表しましょう…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 おもしろ過ぎて授業で話したくなる「数学雑学」
  • 図形のお話
  • 「円周率」の暗唱の世界記録は100,000桁?!
  • 使用できる単元:1年・平面図形など
書誌
数学教育 2022年3月号
著者
伊藤 
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
コンパスで半径を決めて円を描くとき,この円周の長さはいくらでしょうか。この答えは,半径を2倍して直径を求め円周率をかければ求められます。では,円周率ってどんな数でしょうか。多くの人は3.14だと思って…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 おもしろ過ぎて授業で話したくなる「数学雑学」
  • 図形のお話
  • 「折り紙」はこれからの産業の鍵を握っている?!
  • 使用できる単元:1年・空間図形など
書誌
数学教育 2022年3月号
著者
萩原 一郎
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
自動車を市場に出すには,実に多くの性能を満たす必要があります。衝突だけでも図1に示すような多くの試験にパスしなければ販売できないのです。ここでは前面衝突について見てみましょう…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 おもしろ過ぎて授業で話したくなる「数学雑学」
  • 図形のお話
  • 「アナログ」の道具もあなどれない?!
  • 使用できる単元:1年空間図形など
書誌
数学教育 2022年3月号
著者
渋谷 久
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
なぜさいころは立方体の形をしているのか。それは,どの目も出やすさが等しいからです。それは実際に投げてこそ実感できますね。この出やすさについては教科書の次の章で学習します。他の形をしたさいころを見たこと…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 おもしろ過ぎて授業で話したくなる「数学雑学」
  • 図形のお話
  • 「宇宙」の9割以上は未知の物質とエネルギー?!
  • 使用できる単元:1年・空間図形など
書誌
数学教育 2022年3月号
著者
浅田 秀樹
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
銀河同士が互いに遠ざかっているという観測結果から,我々の宇宙が膨張しているというハッブルの法則が20世紀はじめから知られていました。質量をもつ物質,特に天体の間に働く力は万有引力であり,文字通り引力で…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 おもしろ過ぎて授業で話したくなる「数学雑学」
  • 関数のお話
  • 視力検査の方法は「ランドルト環」だけじゃない?!
  • 使用できる単元:1年・比例・反比例など
書誌
数学教育 2022年3月号
著者
小田 浩一
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
●文章で測る視力検査 ランドルト環を使わない視力検査があります(図1)。普通の文字で印刷した意味のある文章を音読させて検査します。文字を段々小さくしていき,読めるぎりぎりの大きさを測って視力を求めます…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 おもしろ過ぎて授業で話したくなる「数学雑学」
  • 関数のお話
  • 「PETボトル100%リサイクル」は定義自体が曖昧?!
  • 使用できる単元:1年・比例・反比例など
書誌
数学教育 2022年3月号
著者
江頭 靖幸
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
最近PETボトルの「100%リサイクル」を目指します,という飲料メーカーの広告を見つけました。皆さんは,100%リサイクルとはどういう意味だと思いますか…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 おもしろ過ぎて授業で話したくなる「数学雑学」
  • 確率/コンピュータのお話
  • ピクトグラム×プログラミング=「ピクトグラミング」?!
  • 使用できる単元:プログラミングなど
書誌
数学教育 2022年3月号
著者
伊藤 一成
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
先に開催された2020東京オリンピック開会式では,競技ピクトグラムを紹介するパフォーマンスが話題を呼び,それをきっかけに「ピクトグラム」という単語が広く認知されるとともに,様々な文脈で注目されるように…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 生徒も教師も楽しくなる数学パズル・ゲームPremium
  • 数式
  • 04 7の倍数?
書誌
数学教育 2022年9月号
著者
山本 信也
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
2桁の数を1つ選んで次の計算をします。 十の位の数を3倍して,一の位の数を足します。 最初の数からその数を引きます…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 生徒も教師も楽しくなる数学パズル・ゲームPremium
  • 数式
  • 05 いつも22?
書誌
数学教育 2022年9月号
著者
山本 信也
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
異なる3つの数を選びます。 それらを組み合わせて2桁の数を作ります。 例えば,3,4,6を選んだとき,6つの2桁の数ができます…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 生徒も教師も楽しくなる数学パズル・ゲームPremium
  • 数式
  • 06 石垣おみくじ
書誌
数学教育 2022年9月号
著者
山本 信也
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1段目に4つの数を入れて頂上まで計算します。 頂上の数を3で割って「おみくじ」をします。  『図(省略…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 生徒も教師も楽しくなる数学パズル・ゲームPremium
  • 数式
  • 07 数の超ラッキー占い
書誌
数学教育 2022年9月号
著者
山本 信也
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
好きな3桁の数を思い浮かべます。 それを2つ並べて6桁の数を作ります。 その数を7,11,13で割って占いをします…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 数学がもっともっと大好きに!! 学年末のお楽しみ授業アイデア
  • 【特別寄稿】人気YouTuber川端哲平先生直伝! 生徒を「数学大好き!!」にする方法
書誌
数学教育 2023年3月号
著者
川端 哲平
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめまして! 「数学を数楽に」というYouTubeチャンネルを運営している川端と申します。少し自己紹介をさせてください…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 数学がもっともっと大好きに!! 学年末のお楽しみ授業アイデア
  • 【復習ゲーム】でクラスが白熱する!!
  • すごろくゲーム(数楽すごろく)
書誌
数学教育 2023年3月号
著者
力久 晃一
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
IDEA01 数楽すごろく (1)概要 「数楽すごろく」は,学習において生徒に定着させたい内容をマス目にして,そのマス目の問題を解き,ゴールを目指す【復習ゲーム】です。スタートからゴールまでのマス目の…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 数学がもっともっと大好きに!! 学年末のお楽しみ授業アイデア
  • 【復習ゲーム】でクラスが白熱する!!
  • ボードゲーム(パズルが育ってゲームになった ゴドマチで遊ぼう 他)
書誌
数学教育 2023年3月号
著者
三好 潤一
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
IDEA02 パズルが育ってゲームになった ゴドマチで遊ぼう(2年) (1)問題 右の2図形からマス目に沿って合同図形を取り除き,残りを合同図形にしてください…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 数学がもっともっと大好きに!! 学年末のお楽しみ授業アイデア
  • 【復習ゲーム】でクラスが白熱する!!
  • ビンゴゲーム(「文字と式」でビンゴ/「一次関数」でビンゴ 他)
書誌
数学教育 2023年3月号
著者
中島 秀忠
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
IDEA04 「文字と式」でビンゴ(1年) (1)問題 まず,一番左の列に「たて」から,一番上の行に「よこ」から数や式を選んで入れます。次に,かけ算九九の表のように,その積を記入します。太線で囲まれた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 数学がもっともっと大好きに!! 学年末のお楽しみ授業アイデア
  • 【パフォーマンス課題】で1年間の成果を実感する!!
  • 1年(図形の移動を利用して変形しよう 他)
書誌
数学教育 2023年3月号
著者
山脇 雅也
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
IDEA07 図形の移動を利用して変形しよう (1)課題 半径10p,中心角が90°のおうぎ形OABについて…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 数学がもっともっと大好きに!! 学年末のお楽しみ授業アイデア
  • 【SDGs探究】で社会への好奇心が高まる!!
  • SDGsについて,今できることを考えよう
書誌
数学教育 2023年3月号
著者
鈴木 克希
ジャンル
算数・数学/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
IDEA13 SDGsについて,今できることを考えよう (1)概要 中学2年生の今の私たちが地球のためにできることは何でしょう…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ