関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
  • 子どもが力をつける漢字指導
書誌
向山型国語教え方教室 2004年2月号
著者
阿部 京子
ジャンル
国語
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
  • 自分がなすべき仕事が見えた
書誌
向山型国語教え方教室 2007年6月号
著者
西城 亜衣梨
ジャンル
国語
本文抜粋
自分がなすべき仕事が見えた 1.何をすればいいか,わ からなかった 新卒1年目,吟味されて いない思いつき発問に,「わ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
  • 向山型国語は上達が実感できる!
書誌
向山型国語教え方教室 2007年6月号
著者
長澤 和博
ジャンル
国語
本文抜粋
向山型国語は上達が実感できる! 向山型国語を知る前 何年教師をやっていて も,まったく,日々の指導…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
  • 音読指導でリズムとテンポを実感
書誌
向山型国語教え方教室 2007年6月号
著者
山根 歌奈子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.何も分からない新卒時代 大学を卒業してすぐ,講 師として現場に入った。担 任したのは4年生。国語の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
  • Aさんが教えてくれた我流
書誌
向山型国語教え方教室 2007年6月号
著者
赤塚 邦彦
ジャンル
国語
本文抜粋
1.今までの方法が全く通用しない 授業中,隣の友達のこと をいきなり殴る。気に食わ ないことがあったら,授業…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
  • 必ずできるようになる!
書誌
向山型国語教え方教室 2007年4月号
著者
川合 惠美
ジャンル
国語
本文抜粋
1.自己満足の国語の授業 向山型国語を知る前,私はノートに読み取ったことを書かせたり,プリントの吹き出しに気持ちを書かせたりしていた。書いた後に発表するので,それなりに意見も出て盛り上がったし,国語が…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
  • あの子が取った! 五色百人一首のドラマ
書誌
向山型国語教え方教室 2007年4月号
著者
向林 忠晃
ジャンル
国語
本文抜粋
ほとんど自己表現をしない場面緘黙児童が,五色百人一首で札を取った。 意思表示は頷くだけ。その頷きが1学期より2学期は大きくなってきていた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
  • 学級経営の必須アイテム、五色百人一首
書誌
向山型国語教え方教室 2007年4月号
著者
近藤 佳織
ジャンル
国語
本文抜粋
1.我流の実践 2003年4月。第1回TOSSデーで五色百人一首の講座を受けた。これを機に,学級で五色百人一首に取り組む。ルールを守って楽しく活動……のはずだった。しかし,百人一首で学級がまとまるまで…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
  • 「苦手」から「楽しみ」に変わる
書誌
向山型国語教え方教室 2007年4月号
著者
辻野 裕美
ジャンル
国語
本文抜粋
「めんどくせえ……」 本を読むことも漢字を覚えることも文を書くことも面倒くさくて文句ばっかり言っていたA君が,ようやくここに来て変わってきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
  • 「もっと続けたい!!」の声が起こった授業参観
書誌
向山型国語教え方教室 2007年4月号
著者
松本 一樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1. 授業参観での「腹の底からの実感!」 小学2年生37名を担任することになった。異動してきて初めて出会った子どもたちである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
  • 漢字が苦手な子も100点が取れるようになる!向山型漢字指導
書誌
向山型国語教え方教室 2007年4月号
著者
横崎 邦子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.知る前の自分の姿 筆順・漢字の練習・短文作りなどがセットになった漢字のノートを,半分宿題で書かせていた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
  • お客さんのいない授業ができる!
書誌
向山型国語教え方教室 2007年2月号
著者
真鍋 陽子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.一部のできる子のための授業 いつも一部の“できる”子との授業だった。毎時間音読を一斉にすると,一部の子だけ教科書を読んでいる。発表でも一部の子とだけやりとりをする。漢字も同じ。一部のできる子だけと…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
  • 子どもが力をつける 向山型国語のシステム
書誌
向山型国語教え方教室 2007年2月号
著者
石田 寛明
ジャンル
国語
本文抜粋
子どもの意見を 採り上げる 新採の頃,「国語の授業で,子どもからたくさんの意見を出させたい,子どもを認めたい」という思いがあった。しかし,方法が分からない。そこで,授業中,子どもたちから出された意見を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
  • 作文が書けた!実感した向山型作文指導
書誌
向山型国語教え方教室 2007年2月号
著者
小林 久子
ジャンル
国語
本文抜粋
1.何の指導もしなかった 単元学習 勤務校は国語科の単元学習を行っている。初任の時から勤務して3年目を迎えるが,いまだに何をしているかわからない。毎年研究授業も行い,いろいろな先生方の授業も見せてもら…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
  • 向山型指導法ができない子どもを救った
書誌
向山型国語教え方教室 2007年2月号
著者
前田 達夫
ジャンル
国語
本文抜粋
1.救えなったAさん 6年生の3学期,漢字50問テストを行った。Aさんは8点しかとることができなかった。漢字に強い苦手意識を持っていた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
  • 自己満足の授業からの脱却
書誌
向山型国語教え方教室 2007年2月号
著者
丸山 好美
ジャンル
国語
本文抜粋
私は,向山型国語と出会って,自己満足だらけの授業から脱出することができた。 1.向山型国語と出会う前…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
  • 向山型で子どもに力をつける
書誌
向山型国語教え方教室 2007年2月号
著者
笠原 三義
ジャンル
国語
本文抜粋
腹の底から子どもに力がついていく実感。朝の教室へ向かうのが楽しみになる。その秘密は向山型国語のパーツにある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
  • 「見る」ことで楽しくなってきた授業
書誌
向山型国語教え方教室 2006年12月号
著者
三ツ口 真紀
ジャンル
国語
本文抜粋
1.授業以前の問題 私が向国を知って変わったことは,「見る」ことを意識するようになったことだ。 非常勤講師1年目,TOSSに出会う前の私は,書写の授業をみるみる崩壊させてしまった。そのころは,原因が自…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
  • 学級づくりの核となる暗唱指導
書誌
向山型国語教え方教室 2006年12月号
著者
中谷 結花
ジャンル
国語
本文抜粋
1.暗唱に救われた 初めての高学年担任。教材研究に追われる毎日。自分ひとりでも余裕がないのに,1学期早々隣の学級が荒れてきた。支えるどころか,荒れが自分の学級に波及しないようにするだけで精一杯だった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
  • 向山型で授業をやると「国語楽しい」という声があがる
書誌
向山型国語教え方教室 2006年12月号
著者
田口 広治
ジャンル
国語
本文抜粋
1.初めての授業参観 向山型国語を知るようになって,授業参観が楽しくなった。 1年生,4月最初の授業参観である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 腹の底からの実感! 向山型国語を知る前と後
  • ○10個の指導で信頼と尊敬を勝ち取る
書誌
向山型国語教え方教室 2006年12月号
著者
島野 博光
ジャンル
国語
本文抜粋
1.失敗だらけの教育実習 私は新卒以来7年間,肢体不自由養護学校高等部の教師をしていた。3年目の時に,現職のまま小学校へ教育実習に行かせていただいた。2年生の国語「土のふえ」の授業。45分の授業で何を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ