関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 楽しく力がつく!国語あそびベストセレクション
  • 文の書き方あそび
  • 小学校中学年/題名ミスマッチゲーム
  • [準備物]題名ミスマッチゲーム用のワークシート
書誌
国語教育 2024年3月号
著者
原之園 翔吾
ジャンル
国語
本文抜粋
1 ねらい 日記や作文,物語,説明文,詩等を「書くこと」が苦手な児童は, ・「何を」書いたらよいか分からない…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 楽しく力がつく!国語あそびベストセレクション
  • いつ取り入れる?どう活動する?国語あそびQ&A
書誌
国語教育 2024年3月号
著者
三好 真史
ジャンル
国語
本文抜粋
Q「国語あそび」には,どのようなものがありますか? A 国語科では,言葉について学びます。 言葉は,人を励ますことができます…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 楽しく力がつく!国語あそびベストセレクション
  • 言葉あそび
  • 小学校中学年/キーパーソンにアドバイス!
  • [準備物]挿絵・お面・手紙カード
書誌
国語教育 2024年3月号
著者
佐藤 健一
ジャンル
国語
本文抜粋
1 ねらい 本実践は,「話の中心が伝わるように,すきな時間を話そう(『話したいな,わたしのすきな時間』東京書籍・第三学年)」での取組である。指導事項は,A(1)イ「相手に伝わるように,理由や事例などを…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (2024/9/5まで無料提供)
  • 特集 楽しく力がつく!国語あそびベストセレクション
  • 言葉あそび
  • 小学校中学年/仲間へのインタビュー
  • [準備物]タブレット型端末
書誌
国語教育 2024年3月号
著者
佐藤 健一
ジャンル
国語
本文抜粋
1 ねらい 本実践は,8〜9頁の実践同様,「話の中心が伝わるように,すきな時間を話そう(『話したいな,わたしのすきな時間』東京書籍・第三学年)」での取組である。指導事項は,A(1)イ「相手に伝わるよう…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 楽しく力がつく!国語あそびベストセレクション
  • 漢字あそび
  • 小学校中学年/漢字しりとり
  • [準備物]黒板またはホワイトボード
書誌
国語教育 2024年3月号
著者
菊地 南央
ジャンル
国語
本文抜粋
1 ねらい 漢字しりとりは,「持→待→行→役→設」のように,前の人が書いた漢字から,へんやつくりなど漢字の一部をとって次の漢字を書いていくあそびだ。チームで協力してしりとりを行い,漢字の組み立てについ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 楽しく力がつく!国語あそびベストセレクション
  • 漢字あそび
  • 小学校中学年/漢字ビンゴゲーム
  • [準備物]ビンゴカード用紙
書誌
国語教育 2024年3月号
著者
菊地 南央
ジャンル
国語
本文抜粋
1 ねらい 漢字ビンゴゲームは,楽しみながら漢字に触れ,繰り返し行うことで習得も目指せるあそびだ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 楽しく力がつく!国語あそびベストセレクション
  • 語彙あそび
  • 小学校中学年/私ならこう言う〜説明遊び〜
  • [準備物]ノート・ワークシート・タブレット・(国語辞典)等
書誌
国語教育 2024年3月号
著者
小泉 芳男
ジャンル
国語
本文抜粋
1 ねらい 何かを尋ねられた際,自分ならどのように説明するだろうか。例えば,幼児に,「冬ってなあに?」と聞かれた場合,国語辞典に書いてあるような一般的な説明だけをする人は少ないだろう。もっと身近な生活…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 楽しく力がつく!国語あそびベストセレクション
  • 語彙あそび
  • 小学校中学年/漢字辞典で遊ぼう〜熟語集め〜(4年生)
  • [準備物]漢字辞典・漢字ドリル・ノート
書誌
国語教育 2024年3月号
著者
小泉 芳男
ジャンル
国語
本文抜粋
1 ねらい 漢字辞典は,「音訓索引」「部首索引」「総画索引」等を使い,漢字の読み方や意味,成り立ちなどを調べることができる辞典である。四年生では,辞典の使い方を学習するが,使い方を学ぶだけでは,子ども…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 楽しく力がつく!国語あそびベストセレクション
  • 音読・朗読あそび
  • 小学校中学年/一行交替音読・自己調整音読
  • [準備物]教科書(物語・説明文)
書誌
国語教育 2024年3月号
著者
岩下 修
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「一行交替音読」のねらい 音読の際,文章の一行だけを読み,次の子にバトンタッチしていく。次の子は,前の子の読みを必死で聞き取ろうとする。時には,前の子の息づかいまで聞き取ろうとする。前の子は,次の…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 楽しく力がつく!国語あそびベストセレクション
  • 音読・朗読あそび
  • 小学校中学年/漢字だけ音読・合唱風音読
  • [準備物]教科書・詩歌音読集
書誌
国語教育 2024年3月号
著者
岩下 修
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「漢字だけ音読」のねらい 教師の音読を聞きながら,漢字の部分だけ発声する。教師の音読に重ねる形で,漢字だけ発声させることで,音読意欲を引き出す…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「授業開き」最強ナビ―基本からこだわりまで
  • 国語授業開きの基本の“き”Q&A
  • Q3 国語科授業観を子供にどう説明しますか?
書誌
国語教育 2023年4月号
著者
原之園 翔吾
ジャンル
国語
本文抜粋
A3 いきなり説明をすることはしません。児童と一緒に国語科授業の学び方や,学ぶ意義などについて考えます。その中で,適宜説明をする授業をデザインします…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「授業開き」最強ナビ―基本からこだわりまで
  • 国語授業開きの基本の“き”Q&A
  • Q5 教師の話し方で気をつけることは何でしょうか?
書誌
国語教育 2023年4月号
著者
原之園 翔吾
ジャンル
国語
本文抜粋
A5 「モデルとなる話し方(聞き方)」や「価値付ける言葉を具体的に用いる話し方」を心がけます。 教師の話し方(聞き方)は,児童に大きく影響します。そこで「こんな話し方(聞き方)をしてほしいなあ」と思う…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 保存版 発問&言葉かけ定石事典
  • [提言]発問&言葉かけで授業は変わる
  • その発問・〈言葉かけ〉は何を変えようとしているのか
書誌
国語教育 2024年6月号
著者
立石 泰之
ジャンル
国語
本文抜粋
1 発問と〈言葉かけ〉 授業における教師は,指導の目標に向かって児童・生徒の思考を触発し,方向付けていく。その際,児童・生徒に対して教師が行う多くの働きかけのなかに,発問・〈言葉かけ〉がある…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 保存版 発問&言葉かけ定石事典
  • 説明文の発問&言葉かけ 小学校
  • 3年/こまを楽しむ(光村図書)
書誌
国語教育 2024年6月号
著者
有松 浩司
ジャンル
国語
本文抜粋
本教材における発問&言葉かけのポイント 「こまを楽しむ」は,以下のような構成(構造)で書かれた「事例列挙型」の説明文である…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 保存版 発問&言葉かけ定石事典
  • 説明文の発問&言葉かけ 小学校
  • 3年/すがたをかえる大豆(光村図書)
書誌
国語教育 2024年6月号
著者
有松 浩司
ジャンル
国語
本文抜粋
本教材における発問&言葉かけのポイント 「すがたをかえる大豆」は,以下のような構成(構造)で書かれた「事例列挙型」の説明文である…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 保存版 発問&言葉かけ定石事典
  • 説明文の発問&言葉かけ 小学校
  • 4年/くらしの中の和と洋(東京書籍)
書誌
国語教育 2024年6月号
著者
堀口 史哲
ジャンル
国語
本文抜粋
本教材における発問&言葉かけのポイント 「くらしの中の和と洋」は,くらしの中にある「和」と「洋」のよさについて,特に「衣食住」の「住」に着目して書き表された説明文である。対比が文章の軸になっている点は…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 保存版 発問&言葉かけ定石事典
  • 説明文の発問&言葉かけ 小学校
  • 4年/アップとルーズで伝える(光村図書)
書誌
国語教育 2024年6月号
著者
浦部 文也
ジャンル
国語
本文抜粋
本教材における発問&言葉かけのポイント 本教材の最大の特徴は,「対比的な段落構成」である。本教材の対比関係は,段落構成の工夫や写真や図といった資料により,読者にとって非常に分かりやすくなっている…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 保存版 発問&言葉かけ定石事典
  • 文学の発問&言葉かけ 小学校
  • 3年/サーカスのライオン(東京書籍)
書誌
国語教育 2024年6月号
著者
藤井 大助
ジャンル
国語
本文抜粋
本教材における発問&言葉かけのポイント 学習は,場面ごとに中心人物であるじんざの行動や様子が分かる言葉を見付け,表などに整理しながら気持ちを想像する活動が中心となる。その時,今と昔を対比することで違い…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 保存版 発問&言葉かけ定石事典
  • 文学の発問&言葉かけ 小学校
  • 3年/モチモチの木(東京書籍・教育出版・光村図書)*本実践は東京書籍版による
書誌
国語教育 2024年6月号
著者
幸島 恭輔
ジャンル
国語
本文抜粋
本教材における発問&言葉かけのポイント 本教材では,一度は勇気を出せた豆太が,最後の場面でまた元の臆病な姿を見せて終わる。単純な豆太の成長物語ではない複雑さがこの物語の魅力であり,ここから作者がこの物…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 保存版 発問&言葉かけ定石事典
  • 文学の発問&言葉かけ 小学校
  • 4年/一つの花(東京書籍・教育出版・光村図書)*本実践は東京書籍版による
書誌
国語教育 2024年6月号
著者
幸島 恭輔
ジャンル
国語
本文抜粋
本教材における発問&言葉かけのポイント 「戦争・平和」をテーマとした物語では,自分たちの生活とは大きくかけ離れた様子が描かれるため,登場人物の気持ちを考えることも簡単ではない。子どもは初読の段階では「…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ