詳細情報
小特集 速効 まだ間に合う“未履修ページ”攻略法
時間短縮は手づくりプリントの工夫で乗り切る
書誌
社会科教育
2011年3月号
著者
長倉 健
ジャンル
社会
本文抜粋
年度も終わりに近づくと、残された教科書のページの多さから途方に暮れることもある。クラスによって授業時数に差も生じることから、他教科との間で授業のコマを融通し合うが、それでも解決できないことも多い。経験の浅い先生は計画的に教科書の見開き2ページを1時間で扱うが、ベテランになるほど学習内容に軽重をつける…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 速効 まだ間に合う“未履修ページ”攻略法
○(まる)十個システムを応用し、社会科資料集を活用させる
社会科教育 2011年3月号
小特集 速効 まだ間に合う“未履修ページ”攻略法
声に出して読ませ、一字読解・ミニ討論
社会科教育 2011年3月号
小特集 速効 まだ間に合う“未履修ページ”攻略法
「ノートまとめ」と「テスト」を組み合わせる
社会科教育 2011年3月号
小特集 速効 まだ間に合う“未履修ページ”攻略法
ニュースや新聞を活用せよ
社会科教育 2011年3月号
小特集 速効 まだ間に合う“未履修ページ”攻略法
一問一答作りで重要語句を「エピソード記憶」にする
社会科教育 2011年3月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 速効 まだ間に合う“未履修ページ”攻略法
時間短縮は手づくりプリントの工夫で乗り切る
社会科教育 2011年3月号
最近のアメリカLD事情 4
大学は障害のある学生をどのように支援するか
LD&ADHD 2007年1月号
授業力アップ! 今月の授業と評価
【第1学年】数図ブロックをあわせよう
たしざん(1)
楽しい算数の授業 2004年7月号
特集 “詰めのひと押し”で学力を確実にする
ボール運動、この詰めで運動量アップ
女教師ツーウェイ 2002年8月号
基礎基本が定着する“テストで勉強術”―私の秘策
すぐできる「評価と動機付け」のある勉強術
社会科教育 2004年7月号
一覧を見る