詳細情報
小特集 速効 まだ間に合う“未履修ページ”攻略法
声に出して読ませ、一字読解・ミニ討論
書誌
社会科教育
2011年3月号
著者
野中 伸二
ジャンル
社会
本文抜粋
1 読むだけでも目覚める世界がある 年度末で時間がないとはいえ、残ったページを(厳選して)読ませよう。読むだけでも、「へえ、そうだったんだ」と世の中の動きに目覚め、世界が広がるからだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
小特集 速効 まだ間に合う“未履修ページ”攻略法
○(まる)十個システムを応用し、社会科資料集を活用させる
社会科教育 2011年3月号
小特集 速効 まだ間に合う“未履修ページ”攻略法
「ノートまとめ」と「テスト」を組み合わせる
社会科教育 2011年3月号
小特集 速効 まだ間に合う“未履修ページ”攻略法
ニュースや新聞を活用せよ
社会科教育 2011年3月号
小特集 速効 まだ間に合う“未履修ページ”攻略法
時間短縮は手づくりプリントの工夫で乗り切る
社会科教育 2011年3月号
小特集 速効 まだ間に合う“未履修ページ”攻略法
一問一答作りで重要語句を「エピソード記憶」にする
社会科教育 2011年3月号
一覧を見る
検索履歴
小特集 速効 まだ間に合う“未履修ページ”攻略法
声に出して読ませ、一字読解・ミニ討論
社会科教育 2011年3月号
効果的な勉強法のすすめ 10
小学校低学年/三学期は、ほめるだけでよい
心を育てる学級経営 2005年1月号
総合的な学習での英語の授業のモデル5例
小学校英会話授業の組み立てはモノとパーツで
女教師ツーウェイ 2002年8月号
インターネットを活用した授業づくり
仮想空間における新しい関わり合いの可能性
授業研究21 2003年3月号
数学授業の1人1台端末活用ガイド 6
数学授業のねらいに沿ったICT活用(5)
数学教育 2022年9月号
一覧を見る