関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 超一流のワザに学ぶ!ペア・グループ学習アイデア大全
  • 「主体的・対話的で深い学び」につながるペア・グループ学習とは
  • 深い学びを生み出す対話型授業
  • 一人ひとりに深く探究していく学びの愉悦を感得させるために
書誌
国語教育 2019年7月号
著者
多田 孝志
ジャンル
国語
本文抜粋
対話を活用した授業(以下対話型授業)は,一人ひとりの学習者の成長にきわめて有効です。しかし,対話を単に授業に持ち込んだだけでは学習効果は高まりません。特定の一人の意見が支配する論議では,対話を忌避する…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 超一流のワザに学ぶ!ペア・グループ学習アイデア大全
  • 「主体的・対話的で深い学び」につながるペア・グループ学習とは
  • ペア・グループ学習の基礎技術
  • 建設的相互作用のメカニズムを基に
書誌
国語教育 2019年7月号
著者
上條 晴夫
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「主体的・対話的で深い学び」の前提とは 「主体的・対話的で深い学び」を創るには「協同的な学習」が大事な要素の一つとなるはずである。深い学びを生み出すには学習者の主体性(変人的な要素)と対話的な学習…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 超一流のワザに学ぶ!ペア・グループ学習アイデア大全
  • 「主体的・対話的で深い学び」につながるペア・グループ学習とは
  • 教科書を使ったペア・グループ学習のポイント
  • 「なりきり対話」の実践を例に
書誌
国語教育 2019年7月号
著者
菊池 省三
ジャンル
国語
本文抜粋
1 ペア・グループ学習を行う前に考えておきたいこと 私は,講演会やセミナーで,「全ての対話や話し合いは,学級の人間関係をよりよいものにするため,学びの絆を強いものにするために行うべきです。根底にこのよ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 超一流のワザに学ぶ!ペア・グループ学習アイデア大全
  • 365日の授業に役立つ! ペア・グループ学習アイデア
  • 環境づくり
  • ストラテジック・リスニング/学習プログラム「トークタイム」で鍛える「訊く」力
書誌
国語教育 2019年7月号
著者
友永 達也
ジャンル
国語
本文抜粋
1 環境づくりのポイント ポイント1 はじめに「きく」ありき 教育者の芦田恵之助は,「聞き手は聞いて育ち,話し手は聞いてもらって育つ。」という言葉を残している。「対話的な学び」を生かすペアやグループで…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 超一流のワザに学ぶ!ペア・グループ学習アイデア大全
  • 365日の授業に役立つ! ペア・グループ学習アイデア
  • 環境づくり
  • 話合いのモデル/モデル文で何を話せばいいのか分からない子供がいなくなる
書誌
国語教育 2019年7月号
著者
橋 誠人
ジャンル
国語
本文抜粋
1 環境づくりのポイント ポイント1 「この単元では,こんな話合いをしてほしい!」という具体的な姿をイメージする…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 超一流のワザに学ぶ!ペア・グループ学習アイデア大全
  • 365日の授業に役立つ! ペア・グループ学習アイデア
  • 環境づくり
  • 教室掲示/子供達の思考や対話を促し,助ける教室掲示
書誌
国語教育 2019年7月号
著者
前田 亜弓
ジャンル
国語
本文抜粋
1 環境づくりのポイント ポイント1 目的意識を明確にすること まずは,教師が指導事項をもとに,「単元で身に付けさせなければならない力」と「身に付けさせたい力」を明確にし,「学習のゴールがどこにあるの…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 超一流のワザに学ぶ!ペア・グループ学習アイデア大全
  • 365日の授業に役立つ! ペア・グループ学習アイデア
  • 学習過程の工夫
  • 大宝メソッド/深い学びを実現する学年に応じたメソッド
書誌
国語教育 2019年7月号
著者
石元 恵未
ジャンル
国語
本文抜粋
1 学習過程の工夫のポイント ポイント1 一授業時間の学習過程の明確化 「めあて→自力学習→協働学習→まとめ→振り返り」の流れで授業を進める…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 超一流のワザに学ぶ!ペア・グループ学習アイデア大全
  • 365日の授業に役立つ! ペア・グループ学習アイデア
  • 学習過程の工夫
  • 個と個をつなげる学習過程/個からつながりへと向かうための場とツール
書誌
国語教育 2019年7月号
著者
宍戸 寛昌
ジャンル
国語
本文抜粋
1 学習過程の工夫のポイント 主体的な学びは,個々の子どもが内なる問いを見出すことから始まる。そして学んだことが,個の内面にネットワークとして意味付いた時に,学びは深まったと言える。この「個からつなが…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 超一流のワザに学ぶ!ペア・グループ学習アイデア大全
  • 365日の授業に役立つ! ペア・グループ学習アイデア
  • 学習過程の工夫
  • 「なかまなビジョン」の学習過程モデル/学習に必然性を感じさせることができる言語活動の設定
書誌
国語教育 2019年7月号
著者
伊藤 大和
ジャンル
国語
本文抜粋
1 学習過程の工夫のポイント @「なかまなビジョン」とは 名古屋市では,「なかまなビジョン」という合い言葉が小中学校における各教科の授業づくりの重点として名古屋市教育委員会により掲げられている…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 超一流のワザに学ぶ!ペア・グループ学習アイデア大全
  • 365日の授業に役立つ! ペア・グループ学習アイデア
  • 板書の工夫
  • どの子も交流に参加できるUD板書/子どもが意見を言いたくなる!聞きたくなる板書の工夫
書誌
国語教育 2019年7月号
著者
石原 厚志
ジャンル
国語
本文抜粋
1 板書の工夫のポイント ポイント1 自分の考えをもつための板書 交流に参加するためには,まず自分の考えをもつことが不可欠です。説明的な文章,文学的な文章のいずれであっても,すべての子が,書かれている…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 超一流のワザに学ぶ!ペア・グループ学習アイデア大全
  • 365日の授業に役立つ! ペア・グループ学習アイデア
  • 板書の工夫
  • 交流する板書の基礎・基本/言葉による見方・考え方が動き出す板書づくり
書誌
国語教育 2019年7月号
著者
槙原 宏樹
ジャンル
国語
本文抜粋
1 板書の工夫のポイント ポイント1 まずは,板書の役割を見直そう より良い板書としてよくあげられる言葉に「構造的な板書」というものがある。たしかに,言葉の関係等が整理され,それらがひとめで分かる板書…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「授業開き」最強ナビ―基本からこだわりまで
  • [巻頭鼎談]国語授業開きで大切にしたいこと
  • 国語授業開きで大切にしたい「基本」と「こだわり」
書誌
国語教育 2023年4月号
著者
青木 伸生・牧園 浩亘・谷ア 廉
ジャンル
国語
本文抜粋
もっとも大切なことは? ――まずは,先生方が「国語授業開き」で大切にされていることを教えてください…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 特集 「国語授業がもっとうまくなりたい!」―名人へのステップアップ
  • 「授業デザイン」をもっと工夫したい!
  • 学習課題づくり
  • 学習経験の積み重ねが大事
書誌
国語教育 2022年6月号
著者
青木 伸生
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
Point1 文章を読む三つの柱をもとに学習課題をつくる 説明文を読むとき,物語を読むとき,それぞれに考えるべき三つの柱があります。その柱をもとに学習課題を立てると,子どもの思考をある程度そろえて学習…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 クラス全員楽しく学べる!読書活動アクションプラン
  • 【特別企画】国語教師必見! 授業名人の書棚
  • 青木伸生の書棚
書誌
国語教育 2020年2月号
著者
青木 伸生
ジャンル
国語
本文抜粋
主な書籍リスト  ・『国語教育と読者論』(関口安義著,明治図書) ・『西郷竹彦文藝教育著作集』(西郷竹彦著,明治図書…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 アクティブな授業を目指す!成功する国語授業開きガイド
  • 【Q&A】国語授業づくりのプロに聞く! スタートをキメる授業開きのコツ
  • 子どもに自分たちが主役だと意識させる
書誌
国語教育 2016年4月号
著者
青木 伸生
ジャンル
国語
本文抜粋
Q1 教室環境づくりのポイントは? 教室環境をつくるポイントをひと言で言うと、「完成形にしないこと」です…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全8ページ (80ポイント)
  • 青木伸生の国語授業指導スキル大全 (第12回)
  • 思考ツールの活用スキル
書誌
国語教育 2022年3月号
著者
青木 伸生
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 思考ツールのよさを実感させる (1)思考ツールとは何か 思考ツールとは,考えを整理したり,創り上げたりするときに,頭の中にある材料やアイデアを可視化するために用いる手段・方法です…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 青木伸生の国語授業指導スキル大全 (第11回)
  • 漢字指導のスキル
書誌
国語教育 2022年2月号
著者
青木 伸生
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 八種類の漢字のつくりを教える 六年生の子どもたちに質問したことがあります。「漢字を覚えるコツは何か」と。子どもたちの答えはたいへんシンプルでした。「繰り返し書いて練習すること」です…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 青木伸生の国語授業指導スキル大全 (第10回)
  • 語彙の指導スキル
書誌
国語教育 2022年1月号
著者
青木 伸生
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 クイズ形式で言葉に出合わせる 語彙の指導については,本連載の5月号「入門期(小1)の指導スキル」とかなり重なってきますので,ご参照ください。語彙の指導は,低学年の時から意図的,継続的に指導すること…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 青木伸生の国語授業指導スキル大全 (第9回)
  • 家庭学習の工夫スキル
書誌
国語教育 2021年12月号
著者
青木 伸生
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 家庭学習のやり方を教える 主体的な学び手を育てるという学習指導要領の発想は,家庭学習においても生かされる必要があります。むしろ,学校での学習と,家庭での学習が有機的に結びついてこそ本当の主体性を育…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 青木伸生の国語授業指導スキル大全 (第8回)
  • 学習のまとめとふり返りの指導スキル
書誌
国語教育 2021年11月号
著者
青木 伸生
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 学びの成果として学習をまとめる 学習のまとめは,学習のめあてとつながっていなければならない,とよく言われます。確かに,何について学ぶのかという学習のめあてと,その時間の学習のまとめはつながっている…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ