関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 一流教師がやっている国語科・教材研究の極意
  • 小学校 一流教師がやっている教材研究と授業アイデア
  • 6年「『鳥獣戯画』を読む」(光村図書六年)
  • 「自立・協働・創造」的な学びを創る「鑑賞文」授業開発
書誌
国語教育 2018年8月号
著者
加藤 洋佑
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材研究の視点 (1)教材研究・授業化で気をつけるべき点 「『鳥獣戯画』を読む」は、古典としての絵巻物『鳥獣戯画』の解説を通し、筆者が考える情報としての「絵巻物」の読み方、筆者のものの見方・考え方…
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 質の高い言語活動を目指した教材研究と授業展開
  • 提言 新学習指導要領を見据えた質の高い言語活動と教材研究
  • 新学習指導要領が目指す質の高い言語活動とは
  • 育成を目指す資質・能力を身に付ける言語活動
書誌
国語教育 2017年8月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語
本文抜粋
1 新学習指導要領・国語と言語活動 平成二九年三月に公示された新学習指導要領の、小学校及び中学校国語科の教科目標には次の一文がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 質の高い言語活動を目指した教材研究と授業展開
  • 提言 新学習指導要領を見据えた質の高い言語活動と教材研究
  • 説明的文章の教材研究と言語活動のヒント
  • 導入時の「選書」学習で自ら読む人を
書誌
国語教育 2017年8月号
著者
舟橋 秀晃
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに―本を自ら求める人は育ったのか 学びを捉える世界的潮流は、従来の「行動主義」から今世紀は「社会的構成主義」に移った。簡単に言えば、単に個人の記憶の量を重視するのでなく、経験や交流を通して各…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 質の高い言語活動を目指した教材研究と授業展開
  • 提言 新学習指導要領を見据えた質の高い言語活動と教材研究
  • 文学的文章の教材研究と言語活動のヒント
  • 教材分析過程の自覚化から授業をつくる
書誌
国語教育 2017年8月号
著者
立石 泰之
ジャンル
国語
本文抜粋
1 はじめに 新学習指導要領が告示されました。その中で、子どもたちの思考力、判断力、表現力等の育成を図るため、小学校における各学年の「C読むこと」の(2)では、文学的文章に関わるものとして次のような言…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 質の高い言語活動を目指した教材研究と授業展開
  • 小学校 教材研究のポイントと言語活動アイデア
  • 6年「海の命」(光村図書六年)
  • 児童主体の課題解決を行う読書座談会
書誌
国語教育 2017年8月号
著者
小林 真
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材研究のポイント (1)身に付けたい力を具体的にイメージするために、実際に読書座談会を行う
対象
小学6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語授業がもっとうまくいく!「最強発問」88
  • うまい教師はこうする! 「最強発問」づくりのポイント
  • 説明文 「教えたいこと」を,「学びたいこと」へ
書誌
国語教育 2023年12月号
著者
橋 達哉
ジャンル
国語
本文抜粋
POINT 発問づくりの発想・考え方を押さえる 吉本均(1979)の「発問の役割は,教師が教えたいことを,子どもが学びたいことに転化することである。」という言葉を念頭に発問づくりをしている。大切なポイ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (2024/6/6まで無料提供)
  • 特集 達人のワザに学ぶ!4月の授業開き&授業づくり
  • 達人に聞く!絶対成功する授業開き
  • 小学校
  • 【高学年】楽しく,学びの実感がある授業開き
書誌
国語教育 2020年4月号
著者
橋 達哉
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 キーワードは「楽しい」,そして「学びの実感」 楽しい授業開きで,国語の面白さを子どもたちに実感してもらいたい――。四月の最初の授業を,いつもそのような思いで計画しています。もちろん,「楽しい授業づ…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語嫌いな子供が変わる!授業づくりの原則&言語活動アイデア
  • 小学校 国語嫌いな子供も熱中する場面別・言語活動アイデア
  • 読解指導 説明文
  • 意欲を高める工夫で,全員参加の授業づくりを!
書誌
国語教育 2018年9月号
著者
橋 達哉
ジャンル
国語
本文抜粋
1 子供が苦手な場面と指導のポイント 1 学習課題を把握することが苦手 指導のポイント 思わず考えたくなる学習課題を設定する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 主体的・協働的に学ぶ力を育てる学習課題セレクション
  • 「判断のしかけ」を取り入れたアクティブ・ラーニングの学習課題と授業づくり
  • 高学年 「判断のしかけ」で、楽しく、意欲的に考える授業展開を!
書誌
国語教育 2016年7月号
著者
橋 達哉
ジャンル
国語
本文抜粋
1 高学年での学習課題設定のポイント 「判断のしかけ」を取り入れることで、授業は二つの面から活性化をみせる。一つは、「学習者の思考の活性化」である。判断を促されることで、学習者は、判断するための根拠を…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第12回)
  • 3月・小6/読むこと
  • 単元名…卒業するみなさんへ 教材名…「生き物はつながりの中に」(光村図書)
書誌
国語教育 2018年3月号
著者
橋 達哉
ジャンル
国語
本文抜粋
学習課題  挑戦!「説明文の学習課題づくり」 A〜F(次頁の表を参照)のどれに当てはまるかについても考えながら、学習課題づくりをしよう…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第11回)
  • 2月・小6/読むこと
  • 単元名…登場人物の関係をとらえ、人物の生き方について話し合おう 教材名…「海の命」(光村図書、東京書籍)
書誌
国語教育 2018年2月号
著者
橋 達哉
ジャンル
国語
本文抜粋
学習課題  太一が、水の中でふっとほほえむ直前に、もしも誰かの声が聞こえてきていたとしたら、「だれの」、「どんな声」が聞こえていただろうか…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第10回)
  • 1月・小6/読むこと
  • 単元名…筆者の考えを促し、自分の考えと比べて書こう 教材名…「自然に学ぶ暮らし」(光村図書)
書誌
国語教育 2018年1月号
著者
橋 達哉
ジャンル
国語
本文抜粋
学習課題  評価@ 筆者の言いたいことは… 【理解できた・理解できない(部分がある)】 評価A 筆者の考えに……
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第9回)
  • 12月・小6/読むこと
  • 単元名…筆者の考えを読み、感想を書こう 教材名…「ぼくの世界、君の世界」(教育出版)
書誌
国語教育 2017年12月号
著者
橋 達哉
ジャンル
国語
本文抜粋
学習課題 筆者が言いたいことって、こういうこと?(その@) 君 「あまいね。」 友達 「うん、あまいね。(心の中で「このチョコレート、まずっ!」と思っている…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第8回)
  • 11月・小6/読むこと
  • 単元名…筆者のものの見方をとらえ、自分の考えをまとめよう 教材名…「『鳥獣戯画』を読む」(光村図書)
書誌
国語教育 2017年11月号
著者
橋 達哉
ジャンル
国語
本文抜粋
学習課題  筆者・高畑勲さんは『鳥獣戯画』のことを高く評価していますが、高畑さんの作品の方がすごいと思いませんか…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第7回)
  • 10月・小6/読むこと
  • 単元名…作品を味わい、主題を自分なりにとらえよう 教材名…「やまなし」(光村図書)
書誌
国語教育 2017年10月号
著者
橋 達哉
ジャンル
国語
本文抜粋
この作品に続きがあって、もう一度「五月」の場面、「また五月」があったとします。かにの兄弟が会話をしているところに、何かが水の中に飛びこんできました…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第6回)
  • 9月・小6/読むこと
  • 単元名…物語の世界を想像して書こう 教材名…「きつねの窓」(教出出版・学校図書)
書誌
国語教育 2017年9月号
著者
橋 達哉
ジャンル
国語
本文抜粋
「ぼく」は、この物語を、どのようなものとして語っていると考えられるか? A よい思い出 B 嫌な思い出 C その他…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第5回)
  • 8月・小6/読むこと
  • 単元名…詩を味わおう 教材名…「せんねん まんねん」(光村図書)
書誌
国語教育 2017年8月号
著者
橋 達哉
ジャンル
国語
本文抜粋
学習課題 @最後の一文の 空欄部 には、A〜Dのどの言葉が入ると推測しますか? 〈最後の一文〉 せんねんまんねん…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第4回)
  • 7月・小6/読むこと
  • 単元名…感想を話し合おう 教材名…「川とノリオ」(教育出版・学校図書)
書誌
国語教育 2017年7月号
著者
橋 達哉
ジャンル
国語
本文抜粋
「おぼんの夜」に加えるなら、どちらの一文がよいか? A 川はさらさらと流れている。 B 川はザアザアと音を立てて流れている…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第3回)
  • 6月・小6/読むこと
  • 単元名…伝えたいことをすいせん文にまとめよう 教材名…「森林のはたらきと健康」(教育出版)
書誌
国語教育 2017年6月号
著者
橋 達哉
ジャンル
国語
本文抜粋
学習課題 @題名は、「森林のにおいの効果」の方がよい…? A「におい」以外の働きについても、「実験」があった方がよい? それとも、なくてもよい…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第2回)
  • 5月・小6/読むこと
  • 単元名…筆者の意図をとらえ、自分の考えを意見文にまとめよう 教材名…「時計の時間と心の時間」(光村図書)
書誌
国語教育 2017年5月号
著者
橋 達哉
ジャンル
国語
本文抜粋
@「そうそう!」と「共感」する特性はどれですか? A三つ目の事例は必要ですか? なくてもよいですか…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ