関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全6件(1〜6件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 いますぐ改善したい読解の授業
  • 読解力の向上―他教科の専門家の意見
  • 社会科は多様な資料の読解力を鍛える教科である
書誌
国語教育 2008年2月号
著者
有田 和正
ジャンル
国語/社会
本文抜粋
一 学力テストでも読解力が弱いことがわかる 昨年行われた全国学力テストの結果が発表された(19・10・24)。問題を詳しく見ていないのではっきりとはいえないが、「予想していたより正答率はよかった」。発…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読書生活に生きる国語科
  • 他教科における読書活動
  • 社会科における読書活動
書誌
実践国語研究 2002年9月号
著者
吉川 彰彦
ジャンル
国語/社会
本文抜粋
これからの社会科の授業においては、「児童一人一人が自らの問題意識を持ち、自らの問題に対して解決の見通しを立て、それにしたがって必要な情報を収集し、それらを活用・整理して問題を解決していく学習活動を構成…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 「国語科と他教科の連携」ポイントはここだ! (第22回)
  • 【社会科】非連続型テキストの解釈と作成
書誌
実践国語研究 2015年11月号
著者
M野 清
ジャンル
国語/社会
本文抜粋
一 はじめに 「活字離れ」という危惧が呈せられて久しい。確かに多忙な日常生活の中では、腰を据えて本や新聞などを読む時間は限られ、ましてや一人落ちついて手紙や日記などを書くことは、今日まれですらある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「国語科と他教科の連携」ポイントはここだ! (第17回)
  • 【社会科】発達の段階に応じた話す・聞く・考える力の育成
書誌
実践国語研究 2015年1月号
著者
中尾 敏朗
ジャンル
国語/社会
本文抜粋
一 中学校で重視すべき教科間連携 教科担任制を基本とする中学校では、教科間の連携を図って、学習のねらいや内容の系統性を互いに意識しようとすることが特に重要である。国語科と社会科等との間では、言語活動を…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「国語科と他教科の連携」ポイントはここだ! (第4回)
  • 【社会科】言語活動の目的を明確にして関連的な指導を
書誌
実践国語研究 2012年11月号
著者
澤井 陽介
ジャンル
国語/社会
本文抜粋
一 社会科における言語活動の充実 社会科においては、各学年の能力に関する目標に「調べたことや考えたことを表現する力を育てるようにする」ことが示されている。「言語活動の充実」を背景にした表現力の育成に関…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 思考力・判断力・表現力等を育成する国語科授業の改善 (第3回)
  • 言語活動の評価と社会科等の連携
書誌
実践国語研究 2012年9月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語/社会
本文抜粋
一 「言語活動例」の二重の役割 ○一つの役割とは 本講座では、国語科の三つの領域に位置付けられた「言語活動例」を具体化すること=「言語活動の充実」として取りあげている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ