詳細情報
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
友達とやりたい活動を選ぼう!
書誌
特別支援教育の実践情報
2025年6月号
著者
田中 翔大
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに 本校は,知的障害者である児童生徒に対する教育を行う特別支援学校です。小学部では,自立活動の時間における指導の中で,在籍する児童の実態に応じて,縦割り(様々な学年の児童が一緒に取り組む)のグループ活動を計画して取り組んでいます。個別の指導計画に基づき,ねらいとする学習内容の合うグループ編成を…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
目指せ1000q! 体力づくり
特別支援教育の実践情報 2025年10月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
多様性の理解を育むための交流及び共同学習
特別支援教育の実践情報 2025年10月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
行動上の問題にチームで効果的に支援をする方法
PTR(Prevent-Teach…
特別支援教育の実践情報 2025年8月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
自分自身の個性を見つめ直し,卒業後のよりよい生き方を考える「私ノート」の実践
特別支援教育の実践情報 2025年7月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
性教育の第一歩! 大切な「同意」と「からだの権利」の学習
特別支援教育の実践情報 2025年6月号
一覧を見る
検索履歴
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
友達とやりたい活動を選ぼう!
特別支援教育の実践情報 2025年6月号
巻頭論文
先手必勝!表文化と裏文化を持ち込んでやんちゃな女教師宣言!
女教師ツーウェイ 2013年7月号
心理検査を活用したアセスメントバッテリーの組み方 4
臨床事例について考えてみましょう
LD,ADHD&ASD 2022年1月号
V 教師自身が遭遇した“いじめられ”体験レポート
1 大人になってもひきずるいじめの原体験
K毎日、泣いていた
教室ツーウェイ 臨時増刊 2013年3月号
一覧を見る