詳細情報
編集後記
書誌
特別支援教育の実践情報
2024年9月号
著者
是枝 喜代治
・
喜多 好一
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
通級指導教室や特別支援学級,特別支援学校では,子供たちが目を輝かせて学習に向かっている姿をたくさん見ることができます。その際,必ずと言っていいほど,個々のめあての達成を目指し,授業への内発的な動機付けを促す教材や教具,そしてICT機器やアプリが効果的に使用されています。時には,個々の教育的ニーズに応…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
特別支援教育の実践情報 2024年1月号
編集後記
特別支援教育の実践情報 2023年3月号
編集後記
特別支援教育の実践情報 2021年5月号
編集後記
特別支援教育の実践情報 2021年1月号
編集後記
特別支援教育の実践情報 2019年9月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
特別支援教育の実践情報 2024年9月号
わたしの道徳授業・小学校 292
道徳授業にTTを生かすA
「銀のしょく台」(六年)の授業づくり
道徳教育 2010年7月号
W いじめと向き合う学校システムづくりのポイント
2 いじめが起きやすいクラスのチェックポイント
A特別支援の対応と教師の統率力がな…
教室ツーウェイ 臨時増刊 2013年3月号
小学校・実践授業の展開
低学年
「伝えたい」「知りたい」を引き出す授業づくり
実践国語研究 2016年7月号
一覧を見る