詳細情報
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
ルール,マナーを守ることが苦手な子の興味を拡げるプログラミング指導
書誌
特別支援教育の実践情報
2023年7月号
著者
川上 尚司
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
生き辛い子とプログラミング 私は情緒障害等通級指導教室の一形態,東京では特別支援教室と呼ぶ,いわゆる情緒通級で学級主任を務めております。ここを利用する児童の中には感情の起伏が激しく,時にクラスのルールやマナーから逸脱した行動をとる者がいます。あるいは,理解力は高いのに,文章の読み書きや先の見通しをも…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
行動上の問題にチームで効果的に支援をする方法
PTR(Prevent-Teach…
特別支援教育の実践情報 2025年8月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
自分自身の個性を見つめ直し,卒業後のよりよい生き方を考える「私ノート」の実践
特別支援教育の実践情報 2025年7月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
友達とやりたい活動を選ぼう!
特別支援教育の実践情報 2025年6月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
性教育の第一歩! 大切な「同意」と「からだの権利」の学習
特別支援教育の実践情報 2025年6月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
「できた」がいっぱいの給食時間
特別支援教育の実践情報 2025年5月号
一覧を見る
検索履歴
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
ルール,マナーを守ることが苦手な子の興味を拡げるプログラミング指導
特別支援教育の実践情報 2023年7月号
算数科教育―私の提案 2
ものづくりの算数
楽しい算数の授業 2011年5月号
一覧を見る