詳細情報
授業で120%タブレットPCを活用する!最新ちょこっとアイデア (第12回)
タブレットをもって学校探検にいこう!
書誌
特別支援教育の実践情報
2023年3月号
著者
高津 梓
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
はじめに 本校は知的障害のある児童生徒が通う特別支援学校です。小さな学校のため,知的障害の程度も併せ有する障害種も学習の実態も多様な児童が同じ学級で一緒に学んでいます。タブレット活用についての児童の実態は,安全な扱い方の学習が必要な場合から,操作慣れをしているものの動画視聴の遊び道具になっている場合…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業で120%タブレットPCを活用する!最新ちょこっとアイデア 11
Apple純正アプリを活用したポスターやアルバムの制作
特別支援教育の実践情報 2023年1月号
授業で120%タブレットPCを活用する!最新ちょこっとアイデア 10
3つの「ドロップ」で楽しいコミュニケーション
ドロップタップ,スイッチ4ドロップ…
特別支援教育の実践情報 2022年11月号
授業で120%タブレットPCを活用する!最新ちょこっとアイデア 9
授業や個別指導,そして保護者面談でも大活躍!マインドマップを使いこなそう!
特別支援教育の実践情報 2022年9月号
授業で120%タブレットPCを活用する!最新ちょこっとアイデア 8
SNSアプリで自分の気持ちを表現(可視化)しよう!
特別支援教育の実践情報 2022年7月号
授業で120%タブレットPCを活用する!最新ちょこっとアイデア 7
タブレット端末で読書を楽しもう
特別支援教育の実践情報 2022年5月号
一覧を見る
検索履歴
授業で120%タブレットPCを活用する!最新ちょこっとアイデア 12
タブレットをもって学校探検にいこう!
特別支援教育の実践情報 2023年3月号
道徳授業のセオリーを乗り越えた授業の提案
問題解決的な学習で深める(鉄則6を乗り越える)
道徳教育 2015年11月号
上手な叱り方を身につけよう―叱られ体験が少ない教師へのメッセージ
叱る時の言い方・ここはこう変えよう
授業力&学級統率力 2013年7月号
男女協力・授業を盛り上げる仕掛け方
中学校でも男女が協力するワザ
心を育てる学級経営 2006年2月号
新型学級崩壊への対応 7
研究授業の妄想
算数教科書教え方教室 2014年10月号
一覧を見る