検索結果
書誌名:
特別支援教育の実践情報
連載名:
授業で120%タブレットPCを活用する!最新ちょこっとアイデア
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全7件
(1〜7件)
条件を変えて再検索
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業で120%タブレットPCを活用する!最新ちょこっとアイデア (第1回)
【ツールとしての活用】【支援の視点からの活用】タブレットPCといえば…カメラアプリ+α
書誌
特別支援教育の実践情報 2021年5月号
著者
後藤 匡敬
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究
本文抜粋
タブレットPCで何ができるか GIGAスクール構想により,全国の学校現場は,子供たち一人一人がコンピュータ端末を手にして,学習する時代が目前に迫っています。「タブレットPCが導入されるらしいけど,いっ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業で120%タブレットPCを活用する!最新ちょこっとアイデア (第2回)
【教材内容にかかわる活用】【ツールとしての活用】いろんな気持ちを大切に。本当の力を発揮できる日記アプリ
きもち日記を使って
書誌
特別支援教育の実践情報 2021年7月号
著者
近藤 創
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究
本文抜粋
日記アプリでいろいろな気持ちを表出 「きもち日記」はWindows用のソフトで,富士通株式会社と香川大学教育学部,香川県教育委員会の産学共同研究により生まれました。とてもわかりやすいレイアウトで,直感…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業で120%タブレットPCを活用する!最新ちょこっとアイデア (第3回)
【教材内容にかかわる活用】【ツールとしての活用】OneNoteでデジタルノートを作ろう!
書誌
特別支援教育の実践情報 2021年9月号
著者
阿保 孝志朗
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究
本文抜粋
Microsoft OneNoteについて Microsoft OneNoteは,Microsoft製のデジタルノートアプリです。WindowsPCにプリインストールされていますし,App Store…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業で120%タブレットPCを活用する!最新ちょこっとアイデア (第4回)
【支援視点からの活用】オンラインシステムでいっしょに活動しよう
書誌
特別支援教育の実践情報 2021年11月号
著者
前田 岳志
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに 桃陽総合支援学校は京都市内の総合支援学校(京都市では特別支援学校はこの名称です)の一つで,病弱の児童生徒が通っています。本校と,京都市内の五つの病院に設置されている分教室と,訪問教育それぞれ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業で120%タブレットPCを活用する!最新ちょこっとアイデア (第5回)
【教科内容にかかわる活用】【ツールとしての活用】“選択”の可能性を考える
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年1月号
著者
林 文也
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究
本文抜粋
機能を使い分ける タブレットには標準機能と拡張機能(アプリ等)があります。標準機能の特徴に合わせて使い分けることで,学習の内容がより深まると思います…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業で120%タブレットPCを活用する!最新ちょこっとアイデア (第6回)
【教科内容にかかわる活用】【ツールとしての活用】【支援の視点からの活用】見える・わかる・できるにつながる「使える」おすすめアプリ
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年3月号
著者
内田 義人
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究
本文抜粋
特別支援学校の生活の中で主に学習,活動,コミュニケーションの3つのシーンでiPadを活用をしてきました。アナログ教材にはない魅力があり,その子に合わせたチューニングをすることで,大きな成長につながるこ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業で120%タブレットPCを活用する!最新ちょこっとアイデア (第7回)
タブレット端末で読書を楽しもう
書誌
特別支援教育の実践情報 2022年5月号
著者
禿 嘉人
ジャンル
特別支援教育/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに 本校は,東京都立の肢体不自由教育部門と病弱教育部門を併置した特別支援学校です。東京都では,GIGAスクール構想に基づいて,2021年度より特別支援学校においては小・中学部の児童・生徒にiPa…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る