詳細情報
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
タイプに合わせた指導
書誌
特別支援教育の実践情報
2021年9月号
著者
鬼 秀範
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 タイプに合わせた指導は3視点で解決を 最近,どの学校でもひらがなや漢字を書くことに課題のある子が増えてきました。ていねいに時間をかけて指導しても一字書くこと自体がなかなか難しくてつらい子がいます。また,時間を守れない子,片付けができない子,友達の中に入れない子とタイプの違う課題のある子も増えまし…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
行動上の問題にチームで効果的に支援をする方法
PTR(Prevent-Teach…
特別支援教育の実践情報 2025年8月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
自分自身の個性を見つめ直し,卒業後のよりよい生き方を考える「私ノート」の実践
特別支援教育の実践情報 2025年7月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
友達とやりたい活動を選ぼう!
特別支援教育の実践情報 2025年6月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
性教育の第一歩! 大切な「同意」と「からだの権利」の学習
特別支援教育の実践情報 2025年6月号
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
「できた」がいっぱいの給食時間
特別支援教育の実践情報 2025年5月号
一覧を見る
検索履歴
アイデアいっぱい・誰にでもできる指導法
タイプに合わせた指導
特別支援教育の実践情報 2021年9月号
自閉症の子どもに効果的な授業の工夫
Mさんが主体的に取り組む姿を引き出すための支援
自閉症教育の実践研究 2008年11月号
そのままコピー都道府県パズル−すぐ使える実物と使い方のノウハウ 8
どれだけ覚えたかチェックする
社会科教育 2005年11月号
編集後記
楽しい体育の授業 2011年12月号
一覧を見る