詳細情報
子ども生き生き学習活動
【自立活動】苦手な文字学習だって楽しいよ!
書誌
特別支援教育の実践情報
2020年5月号
著者
佐藤 和美
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
★はじめに 読み書きにつまずいている子どもたちは,苦手さが先行して「漢字の勉強嫌だ」などとしり込みしてしまうことさえあります。障害による学習の困難さを改善・克服するためには,まずは自信と学習意欲をもたせることが大切です。そのためには,課題にゲーム性をもたせ,「やりたいな!」という気持ちにさせます。そ…
対象
小学校
/
中学校
/
高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
子ども生き生き学習活動
【国語】伝えたい気持ちを育む集団での授業づくり
買い物をしよう
特別支援教育の実践情報 2022年3月号
子ども生き生き学習活動
【算数・数学】「長さの測定」の学習
自分でチャレンジ 測ってみよう!
特別支援教育の実践情報 2022年3月号
子ども生き生き学習活動
【音楽】ミニ合奏を楽しもう!
「カルメン」第1組曲 闘牛士
特別支援教育の実践情報 2022年1月号
子ども生き生き学習活動
【運動】子どもたちに魔法をかけよう
キャッチボールが好きになる練習方法
特別支援教育の実践情報 2022年1月号
子ども生き生き学習活動
【国語】「硬筆,書き初め 大キライ!」に寄り添う必殺技
学びの苦しさをアイデアで支えるおススメ教材
特別支援教育の実践情報 2021年11月号
一覧を見る
検索履歴
子ども生き生き学習活動
【自立活動】苦手な文字学習だって楽しいよ!
特別支援教育の実践情報 2020年5月号
数学的活動の新教材デザイン2021 6
数学の世界の問題を焦点化するには?
第1学年・正負の数
数学教育 2021年9月号
レベル別でよくわかる 道徳授業の指導技術大全集
書く活動
【基本】(小学校)道徳ノート
道徳教育 2021年5月号
子ども生き生き学習活動
【算数・数学】「長さの測定」の学習
自分でチャレンジ 測ってみよう!
特別支援教育の実践情報 2022年3月号
現場発、学び合いの実態を告発する
勤務校は学び合いを手放した
子どもの事実がない研究だからやめた
教室ツーウェイ 2014年10月号
一覧を見る